報道関係者各位
    プレスリリース
    2018年11月15日 11:00
    株式会社PHP研究所

    「PHP作文甲子園」最優秀賞は清風南海高校一年生 初参加から常連校まで団体応募は昨年比4倍

    株式会社PHP研究所(京都市南区・代表取締役社長 清水卓智)は、中学生・高校生を対象に原稿を募集する「PHP作文甲子園」を開催いたしました。

    第二回となる本年のテーマは「私を変えた出会い(出合い)」です。3,000通近い応募作品の中から、以下のとおり選考しましたので、お知らせいたします。


    ≪最優秀賞≫

    藤後智子(大阪府高石市・学校法人清風南海学園高等学校一年)

    「夢をくれた少女」


    ≪準優秀賞≫

    砂田明貴子(広島県広島市・安田女子高校二年)

    「失ってから初めて気づく」


    ≪審査員特別賞≫

    川上春香(広島県広島市・安田女子高校二年)

    「両親のやさしさ」


    丹下凜々(広島県広島市・安田女子高校二年)

    「あいさつ」


    副賞として、最優秀賞には図書カード3万円分、準優秀賞と審査員特別賞には、2万円分と1万5千円分の図書カードが、さらに優勝賞には1万円分の図書カードがそれぞれ贈られます。

    また後日、月刊『PHP』編集長が、受賞者の学校を表敬訪問し、表彰状と賞品を手交いたします。


    ■選考経過

    編集部で第一次審査をし、2,943作品の中から最終選考に残ったのは38作品です。選考会は2018年10月17日、PHP研究所京都本部にて開催。4名の審査員が出席し、第一次審査を通過した各作品について慎重に討議いたしました。その結果、最優秀賞と準優秀賞(各1名)、審査員特別賞(2名)、優秀賞(8名)、その他入賞者26名が決定いたしました。


    なお、優秀賞以上の入選作品12編は、月刊『PHP』2019年1月号(2018年12月8日発売)から順次掲載予定です。


    ■月刊『PHP』について

    「PHP」とは“Peace Happiness through Prosperity(繁栄によって平和と幸福を)”の頭文字をとったものです。
    PHP研究所は松下幸之助が創設し、月刊『PHP』はPHP活動の機関誌です。読むと前向きになれる人生の応援誌として創刊72年目をむかえ、性別、年齢問わずご愛読いただいております。
    2019年度より中学校の正式教科となる「道徳」の教科書(廣済堂あかつき株式会社刊)には、本誌掲載記事から5編が収録されております。


    毎月9日発売/205円(税込)


    ■PHP作文甲子園について

    PHP研究所では東日本大震災をきっかけに、月刊『PHP』を地域の企業から地元の学校へお贈りいただく活動をおこなっています。そんな中、教育現場から「子どもたちに『生き方』を学ばせる重要性が高まっている」「そのために大切なことを見つけてほしい」という声が多く寄せられました。「PHP作文甲子園」は、とらわれない素直な心で物事を判断し、豊かな向上心をもつ若者を育みたいという願いから、2017年に始まりました。

    「第2回PHP作文甲子園」概要

    応募総数:

    2,943作品(前回1,719作品)うち、団体応募28校(前回7校)

    テーマ:

    私を変えた出会い(出合い)

    対 象:

    中学生・高校生

    枚 数:

    800字(400字詰原稿用紙×2枚) ※未発表の自作品に限る

    審査員:

    浅田 宗一郎(住職・児童文学作家)
    志賀内 泰弘(作家)
    清水  卓智(株式会社PHP研究所社長)
    大谷  泰志(月刊『PHP』編集長)

    ※敬称略


    ■受賞者一覧

    ≪最優秀賞≫
    藤後智子(大阪府高石市・学校法人清風南海学園高等学校一年)

    ≪準優秀賞≫
    砂田明貴子(広島市中区・安田女子中学高等学校 高校部二年)

    ≪審査員特別賞≫
    川上春香(広島市中区・安田女子中学高等学校 高校部二年)
    丹下凜々(広島市中区・安田女子中学高等学校 高校部二年)

    ≪優秀賞 8名≫
    及川 彩(東京都あきる野市・東海大学菅生高校二年)
    角田 好(静岡県浜松市・学校法人誠心学園 浜松開誠館高等学校一年)
    金山紗良(広島市中区・安田女子中学高等学校 高校部二年)
    田口慧那(鹿児島市西別府町・学校法人池田学園池田中学校一年)
    鳥居真由(静岡県浜松市・学校法人誠心学園 浜松開誠館高等学校三年)
    宮城可輝(沖縄県那覇市・沖縄尚学高校附属中学三年)
    宮木唯衣(静岡県浜松市・学校法人誠心学園 浜松開誠館高等学校三年)
    宮田莉瑚(静岡県浜松市・学校法人誠心学園 浜松開誠館中学校二年)

    ≪入賞≫
    郁文館グローバル高等学校(東京都文京区)
    学校法人海陽学園 海陽中等教育学校(愛知県蒲郡市)
    開智高等学校(さいたま市岩槻区)
    宮崎県立福島高校(宮崎県串間市)
    和歌山県立日高高等学校中津分校(和歌山県日高郡)
    愛知県立高浜高等学校(愛知県高浜市)
    啓新高等学校(福井県福井市)
    茨城県立日立第一高等学校(茨城県日立市)
    ……などより、26名が選ばれております。

    ★その他詳細は、「PHP作文甲子園」特設ページをご参照ください。
    https://www.php.co.jp/phptaisho/