報道関係者各位
    プレスリリース
    2018年10月5日 13:00
    公益財団法人東京都中小企業振興公社

    都内中小企業向けに、ASEANへの海外展開チャレンジを支援する セミナーを100名・聴講無料で11月13日に開催

    公益財団法人東京都中小企業振興公社(以下 公社)では、ASEANにおいて国境を越えて構築されるサプライチェーンの活用による新たな需要の獲得およびASEANから日本・世界をみる日系現地メーカーによる調達戦略の2つをテーマとして、平成30年11月13日(火)にTKP市ヶ谷カンファレンスセンターにてセミナーを開講いたします。


    海外展開チャレンジセミナーの様子(8月24日開催時)


    本セミナー第1部においては、ASEANの著名な研究者から、ASEANの産業集積やサプライチェーンを中小企業が活用する利点について、第2部においては、実際に現地で調達を行っていたメーカーの方から調達の方針や勘所を聴くことができる内容となっています。

    新たにASEANに向けて海外展開を考えている、初めて海外展開に取り組もうとしている、また海外展開を進めるにあたりサポートを必要としている中小企業の方にとって、聴講いただくことで、自社が踏み込める点や及ばない点等を確認することができ、今後の戦略が立てやすくなる利点があります。

    セミナー終了後には、ASEANに精通した公社の専門家が、海外展開のプラン策定や現地での販促チャネルやパートナーシップの構築等に係るご相談を受け、各社の海外展開に向けた取り組みへのアドバイスを行います。



    ■セミナー 概要

    テーマ  : 海外展開チャレンジセミナー

           ~ASEANサプライチェーンの特徴と現地メーカーの調達戦略~

    申込先  : http://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/1809/0015.html

    日時   : 平成30年11月13日(火) 14:00~17:30(受付 13:15~)

    プログラム: <第1部>

           「ASEANのサプライチェーンをどう活用するか」

           株式会社日本総合研究所 調査部 上席主任研究員 大泉 啓一郎 氏

           <第2部>

           「在タイ日系メーカーから見たサプライチェーンの実状と

           取引構築のポイント」

           日通NECロジスティクス株式会社 主幹

           (NEC Platforms Thai Co., Ltd. 前社長) 岡崎 章 氏

           ※詳細なプロフィールは申込先ページをご覧ください。

           <第3部>

           海外展開に関する個別相談会

           公社専門家等が会場内でご相談を承ります。

    会場   : TKP市ヶ谷カンファレンスセンター 8階大ホール

           (東京都新宿区市谷八幡町8番地)

    定員   : 100名(先着順)

    対象   : 海外展開に興味をお持ちの都内中小企業様



    ■詳細・お申し込み方法につきましては、こちらをご覧ください。

    (公益財団法人東京都中小企業振興公社のホームページへリンクします)

    http://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/1809/0015.html


    ※公社では、海外展開を目指す都内中小企業を対象に、一社一社丁寧なサポート・助言を行っています。

    ※公社国際事業課の事業については、下記URLをご覧ください。

    https://www.tokyo-trade-center.or.jp/TTC/index.html