報道関係者各位
    プレスリリース
    2018年10月2日 09:30
    特定非営利活動法人アイセック・ジャパン

    世界最大級の学生団体、 若者向けイベント「Youth Speak Forum」を 東京・一橋講堂にて10/9に開催 ~「カタガキ」を気にせず「じぶん」らしく生きていく~

    海外インターンシップ事業を主幹事業とする特定非営利活動法人アイセック・ジャパン(本部:東京都新宿区、会長:各務 茂夫)は、2018年10月9日(火)に、東京都・一橋講堂にて若者向けイベント「Youth Speak Forum」を開催いたします。


    Youth Speak Forum


    ▼「Youth Speak Forum」の目的と概要

    Youth Speak Forum(以下 YSF)は若者が社会に対して意見を発信し、思いを形にする一歩となるプラットフォーム作りを目的としています。今回のYSFのコンセプトは“「カタガキ」を超えろ”。多様な生き方が尊重される現代で、「カタガキ」を気にせず、「じぶん」らしく生きていく、という想いがコンセプトに込められています。


    日時       : 2018年10月9日(火) 17:30~21:00

    場所       : 一橋講堂

               ( http://www.hit-u.ac.jp/hall/accessjp.html )

    参加者規模    : 都内の大学生を主とし、約400名予定

    協賛企業     : 株式会社ユーグレナ、株式会社ジャフコ

               ※今後増える可能性があります。

    ランディングページ: http://youthspeakforum.aiesec.jp/



    ▼イベント内容と登壇者一覧

    1. Opening 「じぶん」らしく生きるとは

    <時間>

    17:35~18:00

    <登壇者>

    出雲 充氏(株式会社ユーグレナ 代表取締役社長)

    <内容>

    ミドリムシの可能性を信じ、世界の栄養問題解決に挑む出雲氏によるプレゼン


    2. Keynote これからの社会で「じぶん」らしく生きるために

    <時間>

    18:10~18:50

    <内容>

    現代において「じぶん」らしく生きることの重要性を語るキーノート


    3. Panel Discussion 「カタガキ」に捉われない生き方とは

    <時間>

    19:00~20:00

    <ファシリテーター>

    小林 雅氏 (ICCパートナーズ株式会社 代表取締役)

    <スピーカー>

    正能 茉優氏(株式会社ハピキラFACTORY 代表取締役/ソニーモバイルコミュニケーションズ株式会社 スマートプロダクト担当/慶應義塾大学大学院 特任教授)

    仁禮 彩香氏(株式会社Hand-C 代表取締役CEO)

    脇 雅昭氏(よんなな会 発起人/総務省)

    <内容>

    様々な生き方をする社会のリーダーの想いを知り、そのルーツを探る


    4. Workshop 「カタガキ」を超えろ。

    <時間>

    20:05~20:40

    <内容>

    これから「じぶん」らしく生きるための第一歩を考えるワークショップ



    ▼特定非営利活動法人アイセック・ジャパンについて

    平和で人々の可能性が最大限発揮された社会の実現を目指し、海外インターンシップの運営を主幹事業とする世界最大級の学生団体の日本支部。国際連合と提携し、持続可能な開発目標 SDGsの達成に向けて協働しています。アイセック・ジャパンは1962年に設立され、現在国内では25の大学委員会で活動しています。若者が社会課題解決に向けたリーダーシップを磨く経験として海外インターンシップの設計・運営を行なっています。