報道関係者各位
    プレスリリース
    2018年9月28日 16:00
    株式会社Mizkan Partners

    「味ぽん(R):水=1:1」で作れる「さっぱり鶏チャーシュー」 レシピを公開&9月29日(土)より新TVCM放送開始!

    株式会社Mizkan(本社:愛知県半田市 代表取締役社長 兼 CEO:吉永 智征、以下 ミツカン)は、女性の社会進出などにより高まる簡便ニーズに対応するメニューとして、「味ぽん:水=1:1」で味付けができる「さっぱり鶏チャーシュー」を新たにご提案いたします。また、「さっぱり鶏チャーシュー」をお客様へ知っていただくため、2018年9月29日(土)より「味ぽん」の新TVCM「親子クッキング篇」を全国で放映開始いたします。

    ミツカンは引き続き、企業理念である「買う身になって まごころこめて よい品を」に基づき、お客様のニーズに対応した商品やメニューの提案を続けてまいります。


    TVCMカット(1)


    「鶏チャーシュー」ブームの兆し!

    近年、高たんぱく・低脂肪な食材として鶏むね肉が注目されています。鶏むね肉を使ったメニューの「鶏チャーシュー」の人気も高まっており、日本最大の料理レシピ投稿・検索サービス「クックパッド(※1)」でも「鶏チャーシュー」の検索が増えています。


    ■「鶏チャーシュー」の検索頻度

    https://www.atpress.ne.jp/releases/166832/img_166832_3.jpg


    出典:クックパッド(株)「たべみる(※2)」SI値(※3)推移(2013-17年)



    「味ぽん」なら鶏チャーシューも簡単&おいしく作れる!

    ミツカンでは、2016年より「味ぽん:水=1:1」で味付けができる「鶏のさっぱり煮」をご提案しており、調理の簡単さと、さっぱりとしたおいしさにご好評の声をいただいております。このたび、「鶏のさっぱり煮」に続く第2弾の「味ぽん:水=1:1」メニューとして、「さっぱり鶏チャーシュー」を開発いたしました。一見難しそうな「鶏チャーシュー」も、「味ぽん」を使えば味付けに失敗せず、簡単においしく作ることができます。



    「さっぱり鶏チャーシュー」の作り方

    ■材料(2人分)

    鶏むね肉 1枚(300g)

    <A>

    味ぽん 1/2カップ または 味ぽんMILD 1/2カップ、水 1/2カップ

    しょうが 1かけ、にんにく 1かけ 赤とうがらし 1本(お好みで)

    <お好みの付け合わせ>

    水菜 適宜、ミニトマト 適宜


    ■作り方

    (1)しょうがは薄切り、にんにくは軽くつぶす。赤とうがらしは半分に折り、種を取り除く。

    (2)鶏肉は皮つきのまま使用し、余分な水けをペーパータオルでふき取る。両面にまんべんなくフォークを刺す。

    (3)フライパンに<A>、しょうが、にんにく、赤とうがらしを入れて煮立てる。煮立ったら、鶏肉の皮目を上にして入れ、ふたをして中火で片面約7分ずつ、計14分間蒸し煮にする(煮汁がブクブクと泡立つことで煮詰まり、照りが出ます)。

    (4)火を消し、ふたをしたまま、10分ほど皮目を下にしておいておく。

    (5)鶏肉を取り出し、お好みの厚さに切り、器に盛る(熱いので気をつけてください)。<お好みの付け合わせ>を添える。

    (6)煮汁は再び中火で全体がブクブクと煮立つまで温め直し、鶏肉にかけていただく。



    「味ぽん」の新TVCM「親子クッキング篇」9月29日(土)よりオンエアー!

    【ストーリー】

    休日の昼下がり、唐沢寿明さんと加藤憲史郎くん演じる親子が仲良く料理を楽しんでいます。

    その様子を、霧島れいかさん演じるママがうれしそうに見守っていると、あっという間に料理が完成!

    それは、鶏むね肉を「味ぽん」と水、1:1で煮るだけでできちゃう「さっぱり鶏チャーシュー」。

    そのあまりの美味しさに「やわらかい!」「しみうま!」と、声をあげるママと子ども。

    すっかり料理にはまってしまった唐沢家族なのでした。


    【時期/エリア/ボリューム】(予定)

    2018年9月29日(土)~2018年10月14日(日)/全国/1,500GRP

    2018年11月3日(土、祝)~2018年11月11日(日)/全国/500GRP


    【タレント】

    唐沢寿明さん、加藤憲史郎さん、霧島れいかさん



    (※1)クックパッド( https://cookpad.com )は、“毎日の料理を楽しみにする”というミッションのもと1998年3月に開始した、日本最大の料理レシピ投稿・検索サービスです。現在の投稿レシピ数は290万品を超え、国内では月間約5,500万人に利用されています。

    (※2)「たべみる」とは…クックパッドの検索データ分析サービスです。

    (※3)SI値とは…Search Indexの略で、1,000回あたりの検索頻度です。