報道関係者各位
    プレスリリース
    2018年9月5日 16:00
    Pioneer DJ株式会社

    トップDJを本気で目指すDJのための 2chオールインワンDJシステム XDJ-RRを9月上旬に発売

    Pioneer DJ株式会社は、トップDJを本気で目指すDJのための2chオールインワンDJシステム「XDJ-RR」を9月上旬に発売します。


    トップDJを本気で目指すDJのための2chオールインワンDJシステム XDJ-RR


    「XDJ-RR」は、多くのトップDJから支持されている当社の「CDJ-2000NXS2」や「DJM-900NXS2」を使いこなせるようになるための、最適な2chオールインワンDJシステムです。「XDJ-RR」は「CDJ-2000NXS2」や「DJM-900NXS2」の基本機能を搭載し、これ1台で世界中のクラブにある機材と同じ操作感で選曲・ミックスをすることができます。さらに上位機種である「XDJ-RX2」と比較しても大幅な小型軽量化、低価格化を実現しました。


    「rekordboxTM」で解析した楽曲がエクスポートされたUSBストレージデバイスを「XDJ-RR」に接続するだけで、楽曲の再生ができます。また、ライセンスキーが付属されている「rekordbox dj」に対応しており、「rekordbox dj」がインストールされたPC/Macとつなぐだけで、すぐにご利用いただけます。


    「XDJ-RR」は「CDJ-2000NXS2」のGUIデザインレイアウトを継承した7インチ大型カラーディスプレイを搭載し、再生時間、BPM、波形など必要な情報を手元で把握できます。また、「CDJ-2000NXS2」と「DJM-900NXS2」の「HOT CUE」や「SLIP LOOP」などのパフォーマンスボタンや「BEAT FX」などのエフェクト機能を使用したDJプレイができます。


    ベッドルームから世界のトップクラブへ、「XDJ-RR」がDJの創造性を解き放ち、夢を追う人々をサポートします。



    【商品概要】

    商品名   :オールインワンDJシステム

    型番    :XDJ-RR

    希望小売価格:オープン価格

    発売時期  :9月上旬


    ※ 商品の発売時期は予告なく変更になる場合があります。ご了承ください。

    ※ すでに「rekordbox dj」をお持ちの場合は、最新版にアップデートしてお使いください


    ●「rekordbox」商品ページ

    https://rekordbox.com


    ●「XDJ-RR」商品ページ

    https://www.pioneerdj.com/ja-jp/product/all-in-one-system/xdj-rx2/black/overview/


    ●商品プロモーションYouTube動画

    https://youtu.be/I-CeDJZecws



    【XDJ-RRの特長】

    1) 「CDJ-2000NXS2」と「DJM-900NXS2」の基本機能・レイアウトを継承

    https://www.atpress.ne.jp/releases/165190/img_165190_2.jpg

    「XDJ-RR」は、プロフェッショナルDJから支持され、クラブスタンダードの地位を確立している当社のマルチプレーヤー「CDJ-2000NXS2」およびDJミキサー「DJM-900NXS2」のレイアウトデザインとパフォーマンスコントロールやエフェクト機能を継承しています。プロDJ向け楽曲管理アプリケーション「rekordbox」で解析した楽曲を保存したUSBストレージデバイスで演奏できます。USBストレージデバイスに楽曲を移しておけば、ノートパソコンを持ち運ぶ必要はなくなります。「USB CONNECTION(LINK Export)」機能により、PC/Macとの接続がケーブル1本で簡単にできます。これにより、「CDJ-2000NXS2」と同様にPC/Mac上の「rekordbox」から直接選曲が可能になります。


    2) USB-Aポートを2系統、USB-Bポートを1系統搭載

    https://www.atpress.ne.jp/releases/165190/img_165190_3.jpg

    リア部のUSB-BポートにPC/Macを接続し、また、DJシステムの天面部の2つのUSB-Aポートに2つのストレージデバイスを同時に接続できるので、スムースなDJ交代やバック2バックのプレイが可能になります。


    3) 7インチ大型カラーディスプレイ搭載

    https://www.atpress.ne.jp/releases/165190/img_165190_4.jpg

    「XDJ-RR」は「CDJ-2000NXS2」のGUIデザインレイアウトを継承した7インチ大型カラーディスプレイとロータリーセレクターを搭載し、「CDJ-2000NXS2」と同様の方法で選曲ができるようになりました。さらに、再生時間、BPM、波形など必要な情報を手元で把握でき、ミックスやスクラッチなどの操作をより素早く的確に行うことができます。


    4) パフォーマンスボタンを使用したDJプレイ

    https://www.atpress.ne.jp/releases/165190/img_165190_5.jpg

    HOT CUE:

    「HOT CUE」を設定することで、ボタンを押すだけで瞬時に設定したポイントから再生できます。たとえば、楽曲の特定部分からミックスをスタートさせたい場合にあらかじめ設定をしたり、DJプレイ中に「HOT CUE」で設定した箇所をDJ向けサンプラーのパフォーマンスパッドを叩くように演奏したりすることなどが可能です。


    BEAT LOOP:

    曲のBPMをもとに、自動的にループアウトポイントを設定してループプレイを行うことができます。感覚的操作でループパフォーマンスが可能です。DJプレイ中にループを細かく刻んでいくなどのトリックプレイに使うこともできます。


    SLIP LOOP:

    バックグラウンドで楽曲が動き続ける「SLIP」と「BEAT LOOP」を同時に行うことで、原曲の展開を変えることなく大胆な楽曲アレンジが可能です。例えばミックス中にボーカルサンプルの1箇所を「BEAT LOOP」で細かく刻んでアレンジしても、バックグラウンドの楽曲はそのまま動いていくため、ループを切ったときには元の箇所ではなく、次の箇所から楽曲へ戻るので、「BEAT LOOP」を使いながらのミックスができます。


    BEAT JUMP:

    指定した拍の長さに応じて瞬時に再生位置を移動させることで、曲展開や「MEMORY CUE」の仕込みなども簡易に行えます。また、楽曲のリズムを崩すことなくシンプルなボタン操作で多彩なビートアレンジができます。例えば、1拍進める、4拍戻すなど、ボタンを操作することでビートをアレンジできます。


    5) 3種類の「BEAT FX」と4種類の「SOUND COLOR FX」でエフェクトを使った本格的で多彩なDJプレイが可能

    https://www.atpress.ne.jp/releases/165190/img_165190_6.jpg

    ビートに連動しさまざまな音の変化を加えることができる「BEAT FX」(ECHO、REVERB、FLANGER)と、ノブを回すだけの直感的な操作で多彩なエフェクトを加えることができる「SOUND COLOR FX」(FILTER、NOISE、DUB ECHO、PITCH)を搭載しています。DJプレイやミックスにさまざまな可能性を与え、DJの創造性を刺激し、オリジナリティのあるDJプレイをサポートします。


    6) 持ち運びしやすい小型軽量サイズ

    上位機種である「XDJ-RX2」に比べて、質量は約3.9kg減(約43%減)の5.2kgと大幅に小型軽量化されました。これにより、上位機種に比べて持ち運びが格段にしやすくなりました。


    7) その他の特長

    ・シンプルな接続でスピーディなセットアップができる一体型構造

    プレーヤー/ミキサー一体型なので、プレーヤー・ミキサー間の配線は必要なく、オーディオアウトをスピーカーに接続するだけでセットアップができます。


    ・外部音声入力セクション

    メディアプレーヤーやモバイル端末の音声を入力できるAUX端子を搭載しているので、メディアやモバイル端末の音源を再生することが可能です。


    ・「USB CONNECTION」機能

    「USB CONNECTION(LINK EXPORT)」機能により、PC/Macとの接続がUSBケーブル1本で簡単にできます。これにより、「CDJ-2000NXS2」と同様にPC/Mac上の「rekordbox」から直接選曲が可能になります。


    ・「rekordbox dj」を同梱

    https://www.atpress.ne.jp/releases/165190/img_165190_7.jpg

    「XDJ-RR」に同梱されている「rekordbox dj」ライセンスキーをアクティベートすることで、「rekordbox」のパフォーマンス機能、「rekordbox dj」をお使いいただけます。

    また「XDJ-RR」の「BEAT FX」には、ECHO、REVERB、FLANGERの3種類が搭載されていますが、「rekordbox dj」対応サブコントローラー「DDJ-XP1」と併用することによって「rekordbox dj」に搭載されたエフェクトや32個のパフォーマンスパッドを使えるようになり、機能を最大限に引き出すことができます。



    【XDJ-RRの主な仕様】

    周波数特性  :20 Hz ~ 20 kHz (USB, AUX (0 dB/12 dB), MIC)

    S/N比     :112 dB (USB)

    全高調波歪率 :0.003 % (USB)

    入力/出力端子:[入力]

             AUX x 1 (RCA)

             MIC x 1 (XLR & 1/4 inch TRS jack)

            [出力]

             MASTER 1 x 1 (XLR)

             MASTER 2 x 1 (RCA)

             PHONES x 2 (1/4 inch stereo phone jack x 1, 3.5 mm stereo mini jack x 1)

            [USB]

             USB (Type A) x 2

             USB (Type B) x 1

    電源     :ACアダプター (DC 12V)

    消費電流   :2,500mA

    最大外形寸法 :625.0 mm x 388.5 mm x 74.2 mm(W x D x H)

    本体質量   :5.2 kg

    付属品    :電源コード、ACアダプター、USB ケーブル、保証書、

            取扱説明書(クイックスタートガイド)、

            rekordbox djライセンスキーカード


    ※ 商品の仕様は予告なく変更になる場合があります。ご了承ください。



    【rekordboxTMのシステム要件】

    対応OS :[Mac]

         macOS High Sierra 10.13(最新アップデート)

         macOS Sierra 10.12(最新アップデート)

         OS X 10.11(最新アップデート)

         [Windows]

         Windows(R) 10、8.1、7(最新サービスパック)

    CPU   :Intel(R) processor Core(TM) i7、i5、i3以上

    メモリー:4GB以上のRAM


    ※ rekordboxは、Pioneer DJ株式会社の登録商標です。

    ※ Mac、OS XおよびmacOSは、米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。

    ※ Windowsは、米国Microsoft Corporationの、米国およびその他の国における登録商標または商標です。

    ※ IntelおよびIntel Coreは、米国および/またはその他の国におけるIntel Corporationの商標です。

    ※ その他記載されている商品名、技術名および会社名やロゴ等は、各社の商標または登録商標です。

    ※ 他のトレードマークおよび商号は、各所有権者が所有する財産です。



    【会社概要】

    商号  : Pioneer DJ株式会社(英文 Pioneer DJ Corporation)

    代表者 : 代表取締役会長 井出 良明

          代表取締役社長 森脇 明夫

    所在地 : 〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい4丁目4番5号

                横浜アイマークプレイス6階

    設立  : 2014年8月12日

    事業内容: DJ/クラブ機器、業務用音響機器、音楽制作機器の商品開発、

          設計および販売ならびにそれらのサービスに関する事業

    URL   : https://www.pioneerdj.com/



    【本商品に関するお客様からのお問い合わせ先】

    Pioneer DJサポートセンター

    TEL     : 0120-545-676(フリーコール)

    ホームページ: https://www.pioneerdj.com/ja-jp/support/