報道関係者各位
    プレスリリース
    2018年8月23日 11:00
    健康美day運営事務局

    『伝統×革新=文化継承』江戸総鎮守 神田明神と 家具ベンチャーKIJINがコラボレーション商品を新発売!

    【2018年8月24日ネットにて先行販売開始】

    健康美day運営事務局は、健康・美容・暮らしコンテンツを集めたポータルサイト&イベント「健康美day」を運営し、年に一度、江戸総鎮守 神田明神にて「健康奉納フェス」を開催しております。

    この度、江戸総鎮守 神田明神×百年家具KIJIN「genya」の商品をプロデュースし発売いたします。


    神田明神×KIJIN「genya」特集ページ https://www.kenkobiday.site/12


    江戸総鎮守 神田明神×百年家具KIJIN「genya」コラボレーション


    江戸東京に鎮座して1,300年近くの歴史を持ち、人気アニメとのコラボ、また古くは明治時代歌舞伎の人気役者と神田祭でコラボをしていた等、伝統を重んじながらも、常に今この世界を生きている方々にも目を向けて新しい取り組みを取り入れ、文化を継承している『江戸総鎮守 神田明神』と、日本の伝統技術である木の職人による木工の技術をベースに、日本の伝統技術の本質的な価値を見出し、革新的な形に落とし込んでいく創業5年の家具ベンチャーKIJIN「genya」のコラボレーションアイテムを新発売します。



    【コンセプト】

    江戸総鎮守 神田明神と三柱の御祭神をイメージし、木の素材そのものの良さを生かしたシンプルで使いやすいデザインに仕上げています。全てのアイテムには「江戸総鎮守 神田明神」の文字と「流れ三つ巴の紋」が刻印され、様々なシチュエーションで江戸総鎮守 神田明神とのつながりを感じ取れます。



    【商品紹介】

    ■一の宮 大己貴命(おおなむちのみこと)「だいこく様」 縁結びの神様

    『縁結び名刺入れ』

    ~ビジネスのご縁のはじまりは名刺交換から~

    縁結びの神様として崇敬されているだいこく様にちなみ、様々な方同士のビジネスを繋ぐきっかけとなる名刺を収める、名刺入れ。


    価格  :24,000円

    寸法  :幅70mm×高さ110mm×厚み16mm

    材質  :ウォルナット・ナラ

    重量  :50g

    収納枚数:20枚前後

    塗装  :オイル塗装


    ■二の宮 少彦名命(すくなひこなのみこと)「えびす様」 商売繁昌、医薬健康、開運招福の神様

    『ご長寿 年輪カップ』

    ~年輪を重ねるように、健康で長生きに~

    商売繁昌の神様であるのと同時に、医薬健康の神様、水の神様であるえびす様にちなみ、大木も一層ずつ健康な状態を積み重ねることで年輪を広げるように、日々健やかに歳を重ね、ご長寿への願いを込めて、一本のトチの木から削り出した、人間の体のベースとなり、健康の元となる、「水」を飲むためのカップです。


    価格:9,800円

    寸法:径70mm×高さ96mm

    材質:トチ

    重量:85g

    容量:160ml

    塗装:ガラス塗装


    ※一つ一つがろくろによる手加工のため、寸法・重量・容量が多少前後することがあります。

    ※木材の上に、ガラスの繊維で膜を張る特殊な塗装をしておりますので、水洗い可能(洗剤は不可)です。


    ■三の宮 平将門命(たいらのまさかどのみこと)「まさかど様」 除災厄除の神様

    『現代の鎧ネクタイ』

    ~伝統技術×鎧の再定義=現代の鎧~

    言わずと知れた戦神、除災厄除の神様であり、「兵」であるまさかど様にちなんだ、新たなネクタイ。戦の時に身に纏っていた必需品は、「鎧」。現代に置き換えた時に、「戦=ビジネス」、ビジネスの時に身に纏う必需品は、「ネクタイ」。

    現代の戦であるビジネスシーンの必需品であるネクタイは、まさに鎧を現代に再定義した形と言えます。さらに、かつての鎧には、装飾のため、強度を増すため、漆塗りが施されていました。未だに生き続けている、漆塗りの技術は英語で「JAPAN」と言われる程、日本人の技術として尊敬される伝統技術です。伝統技術×鎧の再定義=現代の鎧が、現代のビジネスの災いから人を守ってくれるような気持ちに。


    価格:68,000円

    寸法:幅75mm×高さ490mm×厚み10mm

    材質:ウォルナット

    重量:150g

    塗装:漆塗(伝統工芸 春慶塗)


    ※本体裏側最下段の箇所の結び目の調整で、首のサイズに合わせて紐の長さを調整できます。

    ※漆塗り製品ですので、漆アレルギーをお持ちの方はお手を触れないようにお願い申し上げます。



    【春慶塗について】

    漆塗りの技術は、英語で「JAPAN」と言われ、日本国内においても世界的にも、高級品としてその価値を認められています。その漆塗りの中でも、岐阜県の飛騨高山地方で400年以上前から伝わる春慶塗。高級感のある光沢を持つ漆塗りでありながら、木地のウォルナットのダイナミックな木目が見える、非常に美しい仕上がりとなっております。


    ■江戸総鎮守 神田明神とのご縁の橋渡し

    『縁結び箸』

    江戸総鎮守 神田明神でお祀りされている3柱の御祭神と、日常的に行う行動の中で繋がりを感じられるように、神様との関係の橋渡しができるアイテム箸を製作。職人が一つ一つ手づくりする木のお箸に、江戸総鎮守 神田明神のロゴをさり気なく刻印してあり、必ず行う日常の行動、食事の中で、神田明神・3柱の神様とのご縁を感じることができます。

    種類は、白木(緑文字・赤文字・黒文字)・朱(金文字)・漆黒(金文字)の5種類。また、朱と漆黒のセット夫婦箸もご用意しました。ギフト用としても大変喜ばれるアイテムです。


    価格:800円~

    長さ:23cm

    材質:能登ヒバ

    塗装:ポリエステル塗装


    ※全ての商品は国内の職人が製作しています。また、商品は、お祓いはしておりません。



    【販売方法】

    8月24日より健康美day特集ページからネット購入可能。

    今後、店舗販売や健康美dayイベントで販売をしていきます。



    <商品に関するお問い合わせ>

    企画製造   : 株式会社KIJIN

    本社所在地  : 〒103-0004 東京都中央区東日本橋3-3-3 3F

    メールアドレス: info@kijin.co.jp

    ホームページ : http://kijinwood.jp/

    事業内容   : オーダーメイド家具の企画販売・空間デザイン・

             木製プロダクトの企画販売・プロダクトデザイン



    <プレスリリース全体のお問い合わせ>

    健康美day運営事務局

    担当     : 近藤 美寿々

    メールアドレス: info@kenkobiday.site

    ホームページ : https://www.kenkobiday.site/

    運営会社   : 株式会社トップモア

    本社所在地  : 〒260-0001 千葉県千葉市中央区都町2-16-1-2F