報道関係者各位
    プレスリリース
    2010年8月12日 11:00
    株式会社真誠

    16万食の学校給食を贈る「WFP支援キャンペーン」特設Webサイトを開設 ~「ごま」の売上の一部でWFPの食糧支援活動を推進~ 寄付金の進捗具合により「ごま」が成長

    家庭用ごま製品で国内トップシェアの株式会社真誠(本社:愛知県北名古屋市、代表取締役:冨田 博之)は、平成22年8月13日に学校給食支援のための特設ウェブサイト「WFPの学校給食プログラム支援活動 2010」を開設します。

    ウェブサイト トップページイメージ

    当社は、WFP国連世界食糧計画(WFP)が行なう「学校給食プログラム」に賛同し、昨年に続き本年度も8月から、商品の売上の一部をWFPの活動に寄付する「WFP支援キャンペーン」に取り組んでいます。開設するウェブサイトでは、寄付金額の積算進捗状況を「ごま」の成長により、ご確認いただけるほか、WFPの活動紹介やWFPの学校給食に対する真誠の考え方・取り組みなどについて発信していきます。今回は、平成23年の1月まで継続して行い、途上国での約16万食分の学校給食支援を目指しております。
    ※WFPとは、飢餓と貧困の撲滅を使命に活動する国連唯一の食糧支援機関です。


    ■「WFP支援キャンペーン」特設Webサイト「WFPの学校給食プログラム支援活動 2010」概要
    1.開設日: 平成22年8月13日(金)
    2.URL  : http://www.shinsei-ip.ne.jp/wfp/cp
    3.特徴 : 寄付金の集まり進捗が「ごま」の成長を通してご確認いただけます。
    4.構成 : 当社のWFP支援関連の取り組み、WFPの取り組み紹介、キャンペーン詳細など


    ■「WFP支援キャンペーン」概要
    1.期間  :2010年8月1日~2011年1月中旬(目標金額達成まで実施)
    2.内容  :期間中の対象商品の売上げの一部(対象商品の出荷数で算出)を、WFPの公式支援窓口である認定NPO法人国連WFP協会を通してWFPの学校給食プログラムへ寄付
    3.対象商品:ごま製品9アイテム ※製品パッケージにキャッチマークを掲載した商品
    4.寄付期日:2011年1月下旬予定(2011年1月初旬に調整のうえ決定)


    ■WFPの「学校給食プログラム」について
    WFPの活動の柱の一つになっているのが「学校給食プログラム」です。これは途上国の学校で栄養価の高い給食を提供するというもので、子どもたちの健全な発育を助けると同時に、就学率・出席率の向上に寄与しています。真誠は、認定NPO法人国連WFP協会の評議会メンバーとして国内の募金活動支援に取り組んでいます。
    ※学校給食プログラムの詳細(WFPウェブサイト) http://www.wfp.org/jp


    ■株式会社真誠 会社概要(2010年7月30日現在)
    (1)商号    :株式会社真誠
    (2)代表者   :冨田 博之(とみた ひろゆき)
    (3)所在地   :愛知県北名古屋市片場新町29
    (4)設立年月  :昭和36年2月15日
    (5)主な事業内容:ごま製品及び即席食品の製造販売
    (6)従業員数  :289名(グループ計)
    (7)売上高   :91.1億円(2009年度)
    (8)資本金   :1億6,878万円