報道関係者各位
    プレスリリース
    2018年7月20日 12:45
    阪神電気鉄道株式会社

    六甲ミーツ・アート 芸術散歩2018 ~先行展示8月1日から~ 安藤忠雄氏 設計「風の教会」公開 先着50名様無料招待!

    阪神電気鉄道株式会社(本社:大阪市 社長:秦雅夫)とそのグループ会社である六甲山観光株式会社(本社:神戸市 社長:宮西幸治)は、現代アートの展覧会「六甲ミーツ・アート 芸術散歩2018」を9月8日(土)から11月25日(日)に開催します。

    9回目の開催を迎える今回は、安藤忠雄氏設計の「風の教会(六甲の教会)」を新会場に加え、映像作家として国内外で活躍するさわひらき氏の作品を展示します。 展覧会の開催に先駆け、同会場では8月1日(水)~ 9月7日(金)の期間に先行展示を行います。

    公開を記念して、8月1日(水)には一般のお客様を対象に先着50名様を無料招待いたします。


    ◆新会場の「風の教会」について

    「風の教会(六甲の教会)」は、1986年に竣工し、大阪府の「光の教会」、北海道の「水の教会」と合わせて、安藤忠雄氏の「教会三部作」のひとつに数えられています。建物は礼拝堂と鐘楼があり、それに続くコロネード(列柱廊)、周辺の自然を区切り自立する壁で構成されています。「六甲ミーツ・アート 芸術散歩2015」では会場の一つとして公開され多くの鑑賞者が訪れました。

    【期  間】 <先行展示> 8月1日(水)~9月7日(金)

           <本 展 示> 9月8日(土)~11月25日(日)

    【時  間】 10:00~16:50(16:30受付終了)

    【入 場 料】 風の教会 単館入場券 500円(4歳以上一律料金)

    ※先行展示・本展示ともに、単館入場券の他、六甲ミーツ・アート 芸術散歩2018の鑑賞チケットでも入場可能

    【出展アーティスト】 さわひらき

    ★先着50名様無料招待について

    「風の教会」の公開初日を記念して、来場のお客様のうち先着50名様を無料招待いたします。(当日現地にて先行受付)

    【日   時】8月1日(水) 10:00~16:30

    【定   員】50名

    ※定員に達し次第、無料招待を終了いたします。以降は通常の入場料金が必要です。


    ≪期間限定運行≫六甲山上バス(風の教会回り)の概要

    【運行会社・期間】六甲山観光株式会社 / 2018年8月1日(水)~11月25日(日)

    【運行ダイヤ】1時間に1本~2本

    【運賃】六甲ケーブル六甲山上駅~風の教会まで 大人160円、小児80円

    バスの詳しい情報はwebサイト(http://www.rokkosan.com/art2018/news/cat_info/2386/)をご確認ください。


    ◆風の教会 展示アーティストの紹介

    アーティスト名:さわひらき / 美術家 ロンドン在住

    <経歴>

    1977年 石川県生まれ。

    2003年 ロンドン大学スレード校美術学部彫刻科修士課程修了。

    初期の頃より一貫して「領域」への関心をテーマに制作している

    映像作家。近年は旅の思い出をモチーフにした作品、天文台で撮影したプラネタリウムの作品など、展示空間と映像が互いの領域を交差するような作品にも取り組んでいる。



    参考動画:

    https://www.youtube.com/watch?v=lBl_G9F34hA




    先行展示 六甲ガーデンテラス会場

    見晴らしの塔Summer Lighting 開催概要

    照明デザイナー伏見雅之氏による光の演出「見晴らしの塔Summer Lighting」を先行展示として開催いたします。同イベントでは「見晴らしの塔」と、周辺に設置した屋外カフェエリアのパラソルを幻想的な音色に連動してライティングします。また週末限定オープンのカフェエリアでは、落ち着いた雰囲気の中、クラフトビールや光るかき氷などの期間限定テイクアウトメニューを1,000万ドルの夜景とあわせて涼みながらお楽しみいただけます。


    【カフェ開催日時】

    8月  1日(水)~8月31日(金)の土日 および

    8月13日(月)~     15日(水)

    19:00~21:00(20:45L.O)

    ※雨天中止

    ※ライティングは8月中毎日開催

    ※テイクアウト営業時のカフェエリアはテイクアウトメニュー購入者のみ利用可

    【場   所】 六甲ガーデンテラス内 見晴らしの塔前広場

    【入場料】無料


    アーティスト名: 伏見雅之 / 照明デザイナー

    光を通して日常空間や都市空間を彩り、生活を豊かにする表現のツールとして活動しています。六甲ガーデンテラスにある自然体感展望台 六甲枝垂れでは「六甲山光のアートLightscape in Rokko」を2010年から実施しています。2010年、2011年、2012年、2017年、2018年六甲ミーツ・アート 芸術散歩招待アーティストです。

     

    「六甲ミーツ・アート、芸術散歩2018」開催概要

    「六甲ミーツ・アート 芸術散歩2018」は六甲山の自然を感じながら、ピクニック気分で現代アート作品を楽しむ展覧会です。

    【会  期】

    9月8日(土)~11月25日(日) ※会期中無休

    【開催時間】

    10時~17時

    ※会場により17時以降も鑑賞できる作品があります。

    【会  場】

    全10会場

    六甲ガーデンテラス、自然体感展望台 六甲枝垂(しだ)れ★、六甲山カンツリーハウス★、六甲高山植物園★、六甲オルゴールミュージアム★、六甲ケーブル、天覧台、

    風の教会★(グランドホテル 六甲スカイヴィラ含む)

    六甲有馬ロープウェー(六甲山頂駅)、[プラス会場] TENRAN CAFE

    【鑑賞チケット】★印の有料5施設を巡ることができる「鑑賞チケット」を発売

    当日券大人(中学生以上)2,000円、小人(4歳~小学生)1,000円

                発売期間:9月8日(土)~11月25日(日)

    前売券:大人(中学生以上)1,700円、小人(4歳~小学生)850円

                発売期間:4月1日(日)~9月7日(金)

    ※本チケットで有料5施設(「自然体感展望台 六甲枝垂れ」「六甲山カンツリーハウス」「六甲高山植物園」「六甲オルゴールミュージアム」「風の教会」)にそれぞれ会期中1回の入場(当日は再入場可)が可能です。有料5施設に入場後も、当日以外のお好きな日(~2019年3月31日)に、いずれかの有料施設に更に1回入場できる特典つきです。

    ※風の教会は作品展示期間中(8月1日(水)~11月25日(日))のみ入場可能です。冬季に閉園する施設もあります。

    ※各施設へ個別で入場の場合は、5施設+1施設で合計大人3,370円~4,100円です。

    ※前売券はコンビニ発券端末から購入可能。詳しくはwebサイト

    http://www.rokkosan.com/art2018/)をご確認ください。

    ※当日券は学生証の提示で学生割引料金(1,800円)を適用。

    ※六甲ケーブル、六甲山上バス、六甲有馬ロープウェーの運賃は含まれていません。

    ※プラス会場「TENRAN CAFE」の展示作品の見学については、カフェのご飲食利用が必要です。

    鑑賞チケット「前売券」と「表六甲周遊乗車券」とのセット券を開催前日の9月7日まで発売。

    前売券:大人3,050円、小児(6歳から小学生)1,530円

                発売期間:2018年4月1日(日)~9月7日(金)

    ※6歳未満児はセット券の取り扱いはありません。

    ※表六甲周遊乗車券:六甲ケーブル往復+六甲山上バス乗り放題(2日間有効)

    ※前売券と表六甲周遊乗車券とのセット券はコンビニ発券端末から購入可能。詳しくはwebサイト(http://www.rokkosan.com/art2018/)をご確認ください。

    【 主    催 】 六甲山観光株式会社、阪神電気鉄道株式会社

    【 共    催 】 六甲摩耶観光推進協議会

    【運営協力】 グランドホテル 六甲スカイヴィラ、

                         一般財団法人神戸すまいまちづくり公社

    【特別協力】 一般社団法人 兵庫県宅地建物取引業協会

    【 助    成 】 公益財団法人神戸文化支援基金、損保ジャパン日本興亜「SOMPOアート・ファンド」(企業メセナ協議会2021ArtsFund)

    【総合ディレクター/キュレーター】高見澤清隆 六甲オルゴールミュージアム シニアディレクター

    ◆作品イメージ    

    六甲山のエリア特性をじっくりと読み込み、自然や景観、歴史を採り入れた作品を各会場に展示します。


    出展アーティスト、展示作品について

    「六甲ミーツ・アート 芸術散歩2018」では、招待アーティストと、公募によって選出されたアーティストの作品を展示します。出展アーティストは「六甲ミーツ・アート 芸術散歩2018」の開催に合わせて、新たな作品を制作します。招待アーティストと公募アーティストを合わせ、37組の作品を展示する予定です。


    ≪招待アーティスト≫ 21組

    飯川雄大、井上裕起、梅沢和木、大宮エリー、釜本幸治、川上和歌子、久保寛子、劇団かかし座、佐川好弘、さわひらき、松蔭中学校・高等学校 美術部、たか橋匡太、照沼敦朗、中ざき透、花田千絵、林勇気、日比野克彦、伏見雅之、鉾井喬、森太三、ユアサエボシ


    ≪公募アーティスト≫ 16組

    厚地朋子、大木土木とミツヤ電機、OBI、表良樹、笠井祐輔、神谷紀彰、木村剛士、qvt、黒川岳、榮建太郎、志茂浩和、中尾慶一郎、新山浩+神戸市立科学技術高校、西村正徳、葉栗里、平井里奈

    ※2018年7月19日現在


    ■各賞について

    公募入選作品は作品の完成後、9月6日(木)に審査員が2次審査を行い、「公募大賞」グランプリ、準グランプリ、奨励賞を決定し、表彰します。受賞者には副賞として賞金の授与も行います。賞の発表と表彰式は、翌日9月7日(金)に開催するレセプションで行います。


    ◆六甲ミーツ・アート 芸術散歩2018 「公募大賞」

    グランプリ      1名 賞金   100万円

    準グランプリ   1名 賞金 30万円

    奨励賞            1名 賞金 10万円


    ◆その他の賞

    〈企業・団体が選出する賞〉

    ※賞の発表は9月7日(金)に開催するレセプションで行います。

    兵庫宅建ハトマーク賞 1組(賞金10万円)

    提供:一般社団法人 兵庫県宅地建物取引業協会 (対象:公募入選作品)

    主催者特別賞             1組(賞金10万円)

    提供:六甲山観光株式会社 (対象:招待アーティストの作品)

    〈来場者の投票で決定する賞〉

    ※来場者による投票は10月28日(日)まで行います。

    六甲ミーツ・アート 芸術散歩2018「オーディエンス大賞」

    「オーディエンス大賞」は、招待アーティストを含む全出展作品を対象に、来場者の投票で以下の賞を選出します。発表は11月1日(木)に行います。

    グランプリ      1名(賞金50万円)

    準グランプリ   1名(賞金20万円)

    第3位             1名(賞金10万円) (提供:一般社団法人 兵庫県宅地建物取引業協会)


    ※最新情報については、決まり次第、随時webサイト(http://www.rokkosan.com/art2018)で発表します。



    【資料に関するお問い合わせ先】

    六甲ミーツ・アート 芸術散歩2018事務局 広報担当

    六甲山観光株式会社 営業推進部 TEL:078-894-2210(平日9時~18時)

    FAX:078-894-2088


    リリース http://www.hankyu-hanshin.co.jp/file_sys/news/6105_abf2c862e77e83fcc383b9a2fc1dbb825e6d5073.pdf


    発行元:阪急阪神ホールディングス

                大阪市北区芝田1-16-1