報道関係者各位
    プレスリリース
    2018年6月28日 09:00
    秩父鉄道株式会社

    2018年夏休みの自由研究テーマは「秩父鉄道」  鉄道業務を学び実際に体験できるイベントを8月8日~9日に開催

    秩父鉄道株式会社(本社:埼玉県熊谷市、代表取締役社長:大谷 隆男)では、多くのお子さまに秩父鉄道に関する自由研究を行っていただけるよう、夏休み期間で鉄道業務について学び実際に鉄道員体験ができるイベントを開催します。また、秩父鉄道に関する自由研究を応援する専用サイトを開設し、秩父鉄道に関する自由研究を募集する企画も行います。詳細は下記のとおりです。


    改札体験


    秩父鉄道サイトURL

    http://www.chichibu-railway.co.jp/



    1.体験イベントについて

    <憧れの駅長さんに教えてもらおう『鉄道員なりきりおしごと体験』>

    鉄道員の業務について学び、実際にきっぷ販売や車内放送などの体験ができます。

    ☆参加者には「石炭」、「硬券」のプレゼント付


    ■開催日 :2018年8月8日(水)9日(木)

    ■集合  :秩父鉄道熊谷駅 10時30分

    ●集合列車:・秩父鉄道羽生駅発(10:03)→熊谷駅着(10:26)

          ・秩父鉄道影森駅発(8:40)→御花畑駅発(8:43)

           →秩父駅発(8:47)→長瀞駅発(9:06)→寄居駅発(9:23)

           →武川駅発(9:38)→熊谷駅着(9:54)

    ■募集人員:各日お子さま15名(小学生対象)

          ※最少催行人員各日10名

          ※お子さまのみ及び大人のみの参加は受け付けません

    ■参加費 :無料 ※集合駅までの交通費は各自ご負担ください

    ■行程  :鉄道施設見学・鉄道員体験(きっぷ販売・車内放送など)(約2時間予定)

          ※急きょ内容が変更となる場合があります

    ■予約方法:2018年7月3日(火)10:00~ 秩父鉄道ホームページ内WEB予約フォーム受付



    2.「秩父鉄道に関する自由研究を応募しよう」について

    ■受付期間:2018年8月1日(水)~8月31日(金)

    ■応募方法:秩父鉄道に関する自由研究の成果物を写真に撮って、

          秩父鉄道ホームページ内WEB予約フォーム受付(小学生対象)


    ☆ご応募いただいた方にちょっぴりプレゼント

    ☆「秩父鉄道賞」に選ばれた方にはさらにプレゼント



    3.「秩父鉄道自由研究応援サイト」の開設

    秩父鉄道に関する自由研究に役立つ情報を掲載する専用サイトを開設します。秩父鉄道について学んで・体験して・自由研究を応募するところまでサポートするサイトとなっています。

    ■開設期間:2018年7月下旬~8月31日(金)



    4.「学研キッズネット『夏休み!自由研究プロジェクト2018』」参加

    「プロが教える自由研究」のカテゴリーの中にSLパレオエクスプレスに関する基本情報や研究ポイントを紹介し、実際にSLに乗車することでさらに理解を深めることができるような仕組みとなっています。

    ■掲載期間:2018年7月2日(月)~8月31日(金)



    <「学研キッズネット『夏休み!自由研究プロジェクト2018』」>

    自由研究のテーマ、ネタ探し、進め方から、レポートのまとめ方まで、小中学生の自由研究を500以上あるテーマの中からサポートするサイト。



    【秩父鉄道×Gakken 秩父鉄道カードラリー2018】

    「学研キッズネット『夏休み!自由研究プロジェクト2018』」を運営する株式会社 学研プラスと秩父鉄道では、「秩父鉄道×Gakken 秩父鉄道カードラリー2018」を12月9日(日)まで開催しています。「秩父鉄道カードラリー」は、街歩きや体験交流、カード集めゲームといったコンテンツを通して、参加者が主体的に地域エリアを探求することができるイベントとなっています。このカードラリーを通して自由研究ができるワークシートを秩父鉄道主要駅で7月上旬より配付します。