報道関係者各位
    プレスリリース
    2018年5月9日 16:00
    株式会社APProg

    幼保向け業務効率化システム「キッズプラス」に新料金が登場  業界に特化した新電力「日本子ども応援でんき」とセットでお得

    株式会社APProg(本社:東京都港区、代表取締役:橋本 真太郎)は、2018年5月9日、次世代カラーバーコード「カメレオンコード」を採用した業界初(※ 当社調べ)の幼保向け業務効率化システム「kids plus(キッズプラス)」の新料金を発表しました。

    また、新料金プランは2018年6月1日から適用となり、大規模の施設においても定額で利用でき、保育業界に特化した新電力「日本子ども応援でんき」への切り替えでさらにお得なプランも用意しております。(※1)


    (※1)旧料金にて既にお申込みのユーザは2019年3月分まで旧料金適用


    キッズプラス新料金プラン


    「キッズプラス」公式サイト: https://www.kidsplus.me

    「日本子ども応援でんき」ご紹介サイト: http://lp.kidsplus.fun/haluene/



    【日本子ども応援でんきとは】

    日本子ども応援でんきとは、日本保育支援株式会社が販売する新電力の業界応援プランです。電気の質はそのままで、低価格な電気代を実現しております。また、電気販売の収益の一部を保育業界の様々な団体に寄付・支援を行い、業界の活性化を目指しております。


    キッズプラスの新料金では、無料版を継承し、有料版は1施設あたりの金額が2,000円から利用することができ、「日本子ども応援でんき」とのセットプランは基本料金が6ヶ月間無料で利用できるほか、年間の電気代コストを大幅に削減することができます。


    キッズプラスは、連絡帳、お知らせ配信機能、指導計画作成機能、日誌作成機能、ヘルスケア、職員勤怠管理、登降園管理機能、請求管理機能など、ICT化補助金に対応した機能を搭載。利用したい機能ごとに導入が可能なため、パソコンに不慣れな方でも、徐々に機能を追加しシステムに慣れていくことができます。



    【キッズプラス】

    無料版      : 園児数・職員数ともに登録無制限(お知らせ配信 3通迄/月)

    有料版      : 月額費用2,000円~/1施設

              (初期費用:iPad等のデバイス購入費用により異なる)

              ※厚生労働省による

              「保育所等におけるICT化推進等における補助金」や

              東京都の「保育所等ICT化推進事業の補助金」にも対応。

    ホームページURL : https://www.kidsplus.me

    アカウント発行URL: https://post.kidsplus.me/work/register.html



    【安心の保育園専用サポートデスク】

    「キッズプラス」をご利用いただくお客様には専用のサポートデスクをご用意しております。操作方法や、不明点はお電話やリモート(遠隔操作)によりすぐに解決できます。

    ※リモートは有料版のみご利用可能



    【会社概要】

    株式会社APProg

    所在地: 〒106-0031 東京都港区西麻布1-14-1 井門西麻布ビル3F

    代表者: 代表取締役 橋本 真太郎

    設立 : 2011年12月22日

    URL  : http://www.approg.com (会社概要)

         http://www.apprish.net (APPrish.kidsサービスサイト)

         https://www.kidsplus.me (kids plusサービスサイト)