報道関係者各位
    プレスリリース
    2018年4月2日 15:45
    阪神電気鉄道株式会社

    六甲高山植物園 ~春を告げる白い妖精~ 「ミズバショウ」の群落が見頃を迎えました!

    阪神電気鉄道株式会社(本社:大阪市  社長:秦雅夫)のグループ会社である六甲山観光株式会社(本社:神戸市  社長:宮西幸治)が、六甲山上で運営を行っている「六甲高山植物園」では、春の訪れを告げる花「ミズバショウ」の群落が見頃を迎えました。

    北海道や東北地方など北国では、春を告げる花は「サクラ」ではなく、「ミズバショウ」や「コブシ」の花と言われています。北海道南部の気候に相当する六甲山でも、近頃は昼間の気温が10℃を超え、春らしい陽気になり、次々に春を告げるミズバショウが開花しています。


    ◆ミズバショウ(サトイモ科)

    唱歌「夏の思い出」で有名なミズバショウ。尾瀬では初夏に見頃を迎えますが、当園では春を告げる花として人気を博しています。 最も目立つ白い部分は「仏炎苞(ぶつえんほう)」と呼ばれる葉が変形したものであり、その中に包まれるように咲く黄色い部分が花の集まりです。

    六甲高山植物園では、約600株のミズバショウを自然に近い環境でご覧いただけるよう栽培しています。湿生区に広がる白く華やかな景色は、4月中旬ごろまでお楽しみいただける見込みです。


    ■開花記念イベント 「ミズバショウまつり」も開催!

    ミズバショウの開花を記念して、4/15(日)までの期間中、クイズラリーや苗販売、多肉植物の寄せ植え体験を毎日開催するほか、週末は週替わりで灘の酒蔵による有料試飲会や音楽ライブなどのイベントを行います。

    (1)灘の酒蔵によるブース出展・有料試飲会

    【出展酒蔵】

    辰馬本家酒造(株)、沢の鶴(株) 4/7(土)

    櫻正宗(株)、剣菱酒造(株) 4/14(土)

    (2)山形名物!芋煮屋台の出店

    当園のミズバショウの故郷、山形県の名物「芋煮」の屋台が毎週末に出店します。

    【日時】4/7(土)、8(日)、14(土)、15(日)

        各日11:00~16:00(売切れ次第終了)

    (3)担ぎ桶太鼓・ジャズライブ

    【出演】林寛(担ぎ桶太鼓) 4/7(土)、4/14(土)

        酒井柊人(ジャズギター) 4/8(日)、4/15(日)

    【時間】10:45~/11:30~/12:00~(各回約15分)

    (4)絵てがみ製作体験

    【日時】4/7(土)13:00~15:30

    【料金】300円(道具・手紙代込み) ※入園料別途要

    【定員】20名(予約先着順) ※電話予約受付中

    【講師】糟谷 恵


    ◆リリースに関するお問合せ先

    六甲高山植物園

    TEL:078-891-1247/FAX:078-891-0137

    〒657-0101  神戸市灘区六甲山町北六甲4512-150

    HP:https://www.rokkosan.com/hana/


    <2018年営業概要>

    【開園期間】

    3月17日(土)~11月25日(日)

    ※9月6日(木)は休園

    【開園時間】

    10:00~17:00(16:30 受付終了)

    【入園料】

    大人(中学生以上)620円 / 小人(4歳~小学生)310円

    シニア(65歳以上)520円


    リリース http://www.hankyu-hanshin.co.jp/file_sys/news/5851.pdf


    発行元:阪急阪神ホールディングス

                大阪市北区芝田1-16-1