報道関係者各位
    プレスリリース
    2018年3月30日 17:45
    阪急電鉄株式会社

    阪急電車のマナーポスターシリーズ 「Goodマナー×Goodライフ」がPEANUTS With HANKYU Everydayとコラボしてマナーの啓発を行います スヌーピーとその仲間たちがマナー啓発ポスターに登場!

    阪急電鉄では、2015年度より「Goodマナー×Goodライフ(いいマナーから、きっと、いい一日がはじまる。)」をコンセプトに、すべてのお客様に駅や車内を快適にご利用いただけるよう、マナー啓発活動に取り組んでいます。今般その一環として、新入生や新社会人がデビューするこの季節にあわせ、「スヌーピー」で知られるコミック「PEANUTS」(ピーナッツ)とコラボしたマナー啓発活動を4月1日(日)から6月30日(土)までの3か月間実施します。

    このマナー啓発活動では、車内を快適にご利用いただくため、「車内の音環境」をテーマに、スヌーピーとその仲間たちが、駅及び車内のポスターや梅田駅の各種デジタルサイネージ、車内ディスプレイ、駅改札口のお客様ご案内ディスプレイなどに登場し、快適な車内環境づくりへの協力を呼びかけます。


    「PEANUTS」 とコラボしたマナー啓発ポスターについて

    ■テーマ                : 車内の音環境

    ■標      語             :「夢は大きくしても。話し声は大きくしない。」

    ■掲出期間             : 2018年4月1日(日)~ 6月30日(土)

    ■サイドストーリー : 

    果てしない夢を、大人な目で見守るスヌーピー。

     宇宙飛行士になる夢を語る、チャーリー・ブラウンの妹サリー。チャーリー・ブラウンとスヌーピーはその壮大な夢に驚きつつも、周りに配慮して小声で語るサリーの姿に、大きな成長を感じるのでした。

    ■主な掲出媒体       :

    【ポスター】

    掲出媒体

    阪急電車各駅(87駅)のポスター(B2サイズ)

    (備考)300枚(花隈駅を含み、天神橋筋六丁目駅を除く)


    阪急電車の車内ポスター(B3サイズ)

    (備考)1,700枚


    【映像媒体】

    梅田駅に設置した各種デジタルサイネージ

    (備考)

    ・1階中央コンコース(梅田ツインビジョン)

    ・2階コンコース(2階中央改札前など 32面)

    ・3階コンコース(3階改札前 24面)


    阪急電車の車内ディスプレイ

    (備考)車内ディスプレイを設置している車両のみ


    阪急電車各駅(87駅)改札口に設置したお客様ご案内ディスプレイ

    (備考)花隈駅を含み、天神橋筋六丁目駅を除く


    ウェブサイト

    阪急電鉄ホームページ

    http://www.hankyu.co.jp/


    ※写真やデータの掲載に際しては、下記のクレジットを表記してください。(c)掲載年 Peanuts Worldwide LLC (短縮形 (c) 掲載年Peanuts)


    ■ご参考 「ピーナッツ」とは

    世界一有名なビーグル犬「スヌーピー」と飼い主の少年「チャーリー・ブラウン」、そして仲間の個性的な子ども達や動物達が活躍する新聞コミック「PEANUTS」は、20世紀を代表する米国の漫画家チャールズ・M・シュルツ(1922年~2000年)の作品。

    1950年10月2日、『ワシントン・ポスト』など米国の7紙で連載がスタート。以来、広く世界中で親しまれ、現在も75か国、21言語、2,200紙で掲載され、日本では今年で上陸50周年を迎え、詩人の谷川俊太郎さんの名訳で紹介されるなど幅広い層から支持されています。2016年4月から東京六本木に原画を展示する「スヌーピーミュージアム」が2年半の期間限定で開業し、話題となっています。

    http://www.snoopy.co.jp/


    ■関連URL

    日本のスヌーピー公式サイト 

    http://www.snoopy.co.jp/


    日本のスヌーピー公式Facebook ページ「Snoopy Japan」

    https://www.facebook.com/SnoopyJapan


    リリース http://www.hankyu-hanshin.co.jp/file_sys/news/5847.pdf


    発行元:阪急阪神ホールディングス

                大阪市北区芝田1-16-1