報道関係者各位
    プレスリリース
    2018年3月23日 14:15
    インペリアル・エンタープライズ株式会社

    「刀剣乱舞-ONLINE-」の四振りの刀剣男士と 日本の織物がコラボした長財布を AnimeJapan2018で先行販売!

    ~加州清光/同田貫正国/髭切/膝丸の全4種類~

    インペリアル・エンタープライズ株式会社(所在地:東京都荒川区、代表取締役社長:原  良郎)は、PCブラウザ・スマホアプリゲーム「刀剣乱舞-ONLINE-」に登場する四振りの刀剣男士をイメージして、日本各地の伝統織物で織り上げた「刀剣乱舞-ONLINE-×日本の織物  長財布 全4種」を、2018年3月24日(土)~25日(日)AnimeJapan2018プレミコブース(東6ホール J37)にて先行販売いたします。

    商品特設ページ:https://iei.jp/touken-wallet/


    「刀剣乱舞-ONLINE-」に登場する四振りの刀剣男士と、日本の誇る伝統織物がコラボした長財布の登場です。

    加州清光は「西陣織」、同田貫正国は「桐生織」、髭切・膝丸は「博多織」――。

     

    各織元の熟練職人が高度な手技を尽くし、それぞれの刀剣男士をイメージして表情豊かに織り上げた生地を使用。美しくも格調高い長財布に仕上がっています。

     

    各財布にはそれぞれの紋を刻んだ輝くメタルと、イメージカラーの天然石が揺れる錦糸のチャームが付いています。

    使い勝手のよい合計15のポケットを装備するなど、細部までこだわりが尽くされた才色兼備の逸品です。

     

    2018年3月24日(土)~25日(日)に東京ビッグサイトで開催される、AnimeJapan2018のプレミコブース(東6ホール J37)にて先行販売いたします。


    「AnimeJapan2018」 公式サイト:http://www.anime-japan.jp



          

    【加州清光:西陣織】

    加州清光をイメージした紅色にあでやかな花模様が咲き乱れ、かわいい市松文様がアクセントを添える細やかな意匠。    

    正絹ならではの上品な艶と風合いが魅力です。











    【同田貫正国:桐生織】

    天覧兜割をイメージした質実剛健な文様に紅のステッチがアクセント。

    漆黒、白磁、桔梗鼠等、風雅な和色の糸を複雑に交差させた、繊細かつ立体的な表情が魅力。










    【髭切:博多織】


    襟の車紋、そして清和源氏を表す「笹竜胆・三つ巴」を、博多織独自の意匠、「独鈷文様」のように織り上げた由緒正しき特別仕様。

    合間には邪気を清める願いを込めた「華皿文様」が浮かびます。

     






    【膝丸:博多織】


    膝丸のうすみどり色と源氏の白旗をイメージした配色の縞に、襟の扇紋と竜胆がモノトーンでうかぶ洗練された大人のデザイン。

    貴重な本絹を使用した本格的な逸品です。









    ■商品情報

    商品名              :刀剣乱舞-ONLINE-×日本の織物  長財布

    種類数              :全4種類(加州清光/同田貫正国/髭切/膝丸)

    価格                 :19,800円(税・送料別)

    発売元              :インペリアル・エンタープライズ株式会社  PREMICO(プレミコ)

     

     

    ■商品仕様

    材質                :財布=絹、ポリエステル、牛革、合成皮革、レーヨン、亜鉛合金等

                         チャーム=ベリ銅、錦糸、各種天然石

    サイズ(約)     :閉じた状態で 縦9.5×横19×厚さ2.5cm 根付=8.2cm

    生産国              :ベトナム(各織地は日本製)

     

     

    (c)2015-2018 DMM GAMES/Nitroplus

     

     

    ■刀剣乱舞-ONLINE-とは

    DMM GAMESとニトロプラスがタッグを組み制作したPCブラウザ・スマホアプリゲームです。プレイヤーは、審神者(さにわ)と呼ばれる主(あるじ)となり、歴史に名だたる刀剣が擬人化されて戦士となった“刀剣男士”達を集めながら、白刃隊(はくじんたい)を結成・強化し敵と戦っていきます。彼らの人気はさることながら、史実を基にしたストーリーや、実在する名刀への関心を集めるなど、様々な方面で話題となっています。

    2015年1月のサービス開始直後より爆発的に人気が高まり、1週間程で初期サーバーの収容上限人数に達し、新規受付が停止。サーバー増設のたびに新規利用登録者が後を絶たない他、日本刀に関する書籍や刀を展示している資料館等にファンが訪れるなど、ゲームの枠に収まらない反響を呼んでいます。

     

    『刀剣乱舞』メディアミックス公式サイトURL:  http://www.toukenranbu.jp/

     

     

    ■西陣織について

    美しく染められた色糸を用いて、様々に高度な技法で文様を織り上げていく京都の伝統工芸「西陣織」。その歴史は平安時代にまで遡り、室町時代には応仁の乱で避難していた職人たちが西軍の本陣跡で機織りを再開。これが“西陣織”の名の由来となったといわれています。今日も高級織物の代名詞として人気を集め、昭和51年には国の伝統的工芸品に指定されています。

     

    ■桐生織について

    桐生織の歴史は1300年前までさかのぼり「続日本書紀」には714年、あしぎぬ(絹織物)を朝廷に献上したことが記されています。江戸時代には「御召(おめし)」と呼ばれる絹織物を織り上げ、徳川家斉の御止め柄とされたことでも有名。現代ではウールや麻、化繊など多彩な素材を織り交ぜた風合いあふれる生地を提案し、パリコレ等で多く取り上げられるほど。他の産地では作りえない高度な伝統技が、本作品にも息づいています。

     

    ■博多織について

    博多織は、1241年満田彌三右衛門(みつたやざえもん)が宋より持ち帰った織物の製法が起源とされています。その250年後、彌三右衛門の子孫の彦三郎と竹若藤兵衛、竹若伊右衛門が織物の技法を研究、工法の改良を重ね、模様の浮き出た厚地の織物を作り出しました。その織物は博多の地名から覇家台織(はかたおり)と名付けられ、1600年、福岡藩主・黒田長政は、幕府への献上品として博多織を選びました。現代でも、教皇ヨハネ・パウロ2世の祭服に博多織が用いられたなど様々な用途に活躍しています。


    ■PREMICO(プレミコ)について

    “プレミアムな価値を持つ限定版コレクターズアイテム”をコンセプトに誕生したブランドです。

    アニメキャラクターやスポーツ選手などの公式アイテムを通じ、夢や感動といった目に見えない大切な宝物をお届けしています。

    ここでしか手に入らない商品を販売しています。  

    PREMICO(プレミコ)オンラインショップ:https://iei.jp/premico/

     

     

    ■会社概要

    会社名   :インペリアル・エンタープライズ株式会社

    所在地   :東京都荒川区東日暮里5-7-18 コスモパークビル

    代表者   :代表取締役社長 原 良郎

    設  立   :昭和57年(1982年)9月1日

    資本金   :388,425千円

    URL   :http://iei.co.jp

    事業内容:通信販売

     


    ■お問い合わせ先

    <商品内容等>

    フリーダイヤル:0120-989-808(9:30~17:00/土日祝休)

    <ご注文専用番号>

    フリーコール:0120-247-417(6:00~21:00/無休)

     

    ※本リリースに記載しております内容は、発表日現在の内容となります。予告なしに内容が変更される場合もございますので、予めご了承ください。

    ※製品の仕様は、改良のため一部予告なく変更される場合がございます。