報道関係者各位
    プレスリリース
    2018年3月26日 19:00
    株式会社リイド社広報室

    農民たちは剣を持ち、そしてサムライとなった!『いちげき 第3巻』3月27日発売

    武士を憎み、武士に憧れ、そして武士を斬ることになった、幕末の若者たちの「リアル」がここに!

    株式会社リイド社(所在地:東京都杉並区、代表取締役社長:齊藤哲人)は2018年3月27日(火曜日)に、著者・松本次郎『いちげき 第3巻』を刊行いたします。

     

    『いちげき 第3巻』書影

     

    特異な世界観、荒々しくも繊細なタッチ、計算された構成力。

    鬼才・松本次郎が描く幕末時代劇!

     

    ■内容

    2016年より月刊誌『コミック乱』にて連載をスタートした松本次郎の最新刊!

     

    時は幕末―――大政奉還後、江戸幕府との武力決着を望む薩摩藩は幕府を挑発すべく、江戸にたむろする浪士たちをかき集めて「御用盗」なる武装集団を結成、「攘夷のための資金提供」を名目に夜な夜な江戸の商家を襲い、強盗や放火、辻斬りなどのテロ行為を実行させた。

     

    そのころ、勝海舟は“対御用人”特殊戦闘部隊「一撃必殺隊」の戦闘員を農村の力自慢から選抜する。刀の握り方も分からない若者たちだったが、その比類なき身体能力と新選組仕込みの実戦剣術により、めきめきと実力をつけていく。

     

    「一撃必殺隊」の活躍で”御用盗”は衰弱しつつあったが、薩摩藩の矛先は「一撃必殺隊」に向けられ、ついに……。

     

    ■概要

    書籍名いちげき 第3巻
    著者
    松本次郎
    出版社
    リイド社
    ページ数
    224ページ
    判型
    B6判
    発行日
    2018年3月27日(火曜日)
    定価
    本体700円+税


    ■著者プロフィール

    松本次郎(まつもとじろう)

    1970年8月20日生まれ。三重県出身。武蔵野美術大学造形学部彫刻学科卒。

    1992年 在学中に『リトルフィート』でモーニングちばてつや賞にて準大賞受賞しデビュー。

    2001年「月刊IKKI」にて『フリージア』を連載。「仇討ち」が法制化された現代社会を描いた同作品は2007年に熊切和嘉監督により映画化された。

    近著は『地獄のアリス』(全6巻/集英社)『女子攻兵』(全7巻/新潮社)。短編・中編作品の多く発表しており、その独創的なタッチ、練り上げられたストーリー構成、作品性に魅せられた熱烈な愛好家多数。

     

    永井義男(ながいよしお)

    1949年4月20日生まれ。福岡県出身。

    福岡県立修猷館高等学校を経て、東京外国語大学外国語学部インド・パキスタン語学科を卒業する。福武書店編集部勤務、国際協力機構広報課勤務を経てフリーとなり、中国古典の翻訳や著述、コピーライター、エフエムジャパンのニュース・エディターなどを務める。

    1997年『算学奇人伝』で開高健賞を受賞し作家となる。時代小説を多く発表しているだけでなく、江戸の性愛文化評論でも存在感を発揮している。近著は『剣術修行の旅日記』(朝日新書)『江戸の性語辞典』(朝日新書)『江戸の糞尿学』(作品社)など。

     

    ■会社概要

    社名  : 株式会社リイド社

    所在地 : 〒166-8560 東京都杉並区高円寺北2-3-2

    代表  : 代表取締役社長 齊藤哲人

    創業  : 1960年4月

    設立  : 1974年11月

    事業内容: 出版事業

    URL   : http://www.leed.co.jp/