報道関係者各位
プレスリリース
プレスリリース
2010年6月8日 13:00
レジェンダ・コーポレーション株式会社
“5,000名以上に聞いた”2011年の就活実態調査 就職氷河期でも、活動量の増加で内々定は昨年をキープ 文系女性の平均エントリー数、過去最高の108.6社
戦略的な採用業務をサポートする採用コンサルティング会社レジェンダ・コーポレーション株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:藤波 達雄)は、5,267名の大学生・大学院生から2011年度の新卒の就職活動状況を調査、また74社の企業の人事採用担当者から新卒採用活動状況を調査しました。(両調査とも期間は、2010年5月13日(木)~5月19日(水))

その結果によると、学生の活動量は昨年の就職氷河期を上回り、全体平均でエントリー企業数は90社と昨年比135.5%となりました。特に文系女性の活動量は他を大きく上回り、エントリー企業数では108.6社でした。また、内々定社数は全体平均で1.1社と昨年比110.0%、文系女性では0.9社と昨年比100%となり、活動量増加の結果、昨年よりもやや内々定社数が好転したと言えます。
一方で、企業側は採用基準を上げてより優秀な学生を採用しており、企業の人事担当者アンケートに基づくと、「前年とほぼ同基準」は66.2%、「前年より基準をあげた」は33.8%、「前年より基準を下げた」は0.0%でした。
企業側が買い手市場の中でより優秀な学生を採用している状況で、内々定獲得の不安から活動量を増加させた学生がそのハードルを乗り越えたという結果が明らかになりました。
≪1.就職活動量は年々増加の一方、内々定社数は昨年同様。文系女性は過去最高のエントリーを記録≫
2011年4月入社の就職活動を行っている学生に、選考フェーズ毎の活動量を尋ねたところ、全ての選考フェーズにおいて活動量が増加した結果、昨年並みの内々定社数を維持できたことがわかりました。特に文系女性は過去3年間で最高の活動量でした。この背景には、活動当初より「就職活動は苦戦しそう」と回答した学生が過去3年で最高の78%(※)となり、なかなか内々定が取れない先輩たちの苦戦ぶりを目の当たりにして危機感を募らせたと思われます。
※2009年12月8日当社発表「2011年4月入社 就職活動学生の動向・意識調査」
(参照 資料1:就職活動量3カ年比較【1】)
http://www.atpress.ne.jp/releases/15232/1_1.png
(参照 資料2:就職活動量3カ年比較【2】)
http://www.atpress.ne.jp/releases/15232/2_2.png
≪2.厳選採用を行う企業の選考活動、採用基準を上げた企業は33.8%≫
企業の人事採用担当者へ前年と比較した採用基準・採用目標人数を尋ねたところ、前年よりも採用基準を上げる企業は33.8%で採用基準を下げる企業は0.0%と、前年よりも採用基準は上がっていることがわかりました。また、採用目標人数が前年よりも下回る企業は31.1%、上回る企業は27.1%とやや採用目標人数も下がっており、企業はより厳選採用を強めていることがわかりました。
(参照 資料3:企業の人事担当者アンケート)
http://www.atpress.ne.jp/releases/15232/3_3.png
【レジェンダ・コーポレーションの見解】
リーマン・ショックの影響で悪化した経済動向は、学生の就職活動にも大きな影響を及ぼし2010年4月入社の就職活動は一転して就職氷河期となりました。そして、経済がやや回復に向かっている今も就職活動への影響は未だ拭いきれない状況です。この背景には、企業は入社の1年以上前から採用活動を強いられている慣習の中、先の経済状況を見通しきれないことや、新入社員を育てる余裕がなくなっていることがあげられます。そこから、企業はより優秀な人材のみを求める傾向が強くなっています。
学生もその企業の動向を受けて危機感を募らせ、必死に就職活動に臨み、活動量を増やすことで昨年レベルの内々定社数を獲得できたと思われます。(エグゼクティブマネジャー 打木 洋行)
【学生アンケート調査概要 2011年新卒】
・調査対象 :2011年4月入社予定の新卒採用活動を実施する弊社取引企業
(製造・IT・金融・小売等)で調査趣旨にご賛同いただいた29社、360,440名の学生
・調査方法 :インターネットによる調査(当社アンケートWebサイトより回答)
・調査期間 :2010年5月13日(木)~5月19日(水)
・有効回答数:5,267名(文系男性1,368名、文系女性1,853名、理系男性1,415名、理系女性631名)
【学生アンケート調査概要 2010年新卒】
・調査対象 :2010年4月入社の新卒採用活動を実施した弊社取引企業
(製造・IT・金融・小売等)で調査趣旨にご賛同いただいた23社、231,800名の学生
・調査方法 :インターネットによる調査(当社アンケートWebサイトより回答)
・調査期間 :2009年5月13日(水)~5月19日(火)
・有効回答数:6,106名(文系男性1,701名、文系女性1,956名、理系男性1,820名、理系女性629名)
【学生アンケート調査概要 2009年新卒】
・調査対象 :2009年4月入社の新卒採用活動を実施した弊社取引企業
(製造・IT・金融・小売等)で調査趣旨にご賛同いただいた24社、128,334名の学生
・調査方法 :インターネットによる調査(当社アンケートWeb サイトより回答)
・調査期間 :2008年5月14日(水)~5月20日(火)
・有効回答数:4,791名
【企業の人事担当者アンケート概要】
調査趣旨:企業の採用活動調査として、新卒採用活動を企業側の視点から調査
調査対象:2011年度新卒採用活動を実施する弊社取引企業(製造・IT・金融・小売等)53社
2011年度新卒採用活動を実施する未取引企業1609社
調査期間:2010年5月13日(木)~5月19日(水)
有効回答数:74社(製造業20社、金融業4社、建設・不動産業8社、サービス業9社、商業9社、情報通信業21社、その他3社)
【レジェンダ・コーポレーション株式会社について】
代表者 : 藤波 達雄(代表取締役社長)
所在地 : 東京都新宿区西新宿6-10-1 日土地西新宿ビル15階
連絡先 : 03-5326-7310(代表)
設立 : 1996年10月
売上 : 16.7億円/2008年度
URL : http://www.leggenda.co.jp/
事業内容:
戦略的な人事業務をサポートするHRO(R)(Human Resources Outsourcing)ソリューション事業
1.採用サービス事業(採用コンサルティング、採用アウトソーシング)
2.人事サービス事業(人事コンサルティング、人事アウトソーシング)
3.労務サービス事業(労務コンサルティング、労務アウトソーシング)
4.人材・組織開発サービス事業(人材・組織開発コンサルティング、研修運営アウトソーシング)
5.ASP事業(採用支援システム、人事考課支援システム、労務人事管理支援システム)