報道関係者各位
    プレスリリース
    2025年10月26日 20:00
    一般社団法人ビジネスAI推進機構

    一般社団法人ビジネスAI推進機構(BAAO)、実務に特化した「BAAO 実戦AI道場」を開設

    11月よりウェビナー開始予定

    BAAO 実戦AI道場、10/26 開設

    BAAOは、10/26に開催された、AI Create Workshop〜プログラミング知識ゼロでもできる自動化&アプリ開発~において、AI初心者向けのサロン「BAAO 実践AI道場」のスタートを発表した。
    誰しもが、生成AIを活用してイチからでも成果が創出できることを目指し、最新のAI活用事例のみならず、業界別の成功事例とその実現ノウハウを共有します。

    ■11月より予定している毎週開催のウェビナーでは、佐藤圭吾氏(https://x.com/AIBizNavigator)、山本力弥氏(https://x.com/rikiya_y)らAI専門家が最新AIニュースを分かりやすく解説。実践に役立つ知見が手に入ります。無料プランもあるので、気軽にご参加ください。
    https://www.baao.or.jp/

    ■本道場の特徴は、実務者がすぐ成果を出せる支援を中心としている点「流派(業界)× 勝ち筋(KPI)× 型(方法)で、四半期で成果。」を掲げ、成功したユースケースと、その実現に必要な実装知(レシピ)を体系的に蓄積・提供していく。

    ■道場の提供モデルの詳細
    AI技術の進化に伴い、多くの企業がAI導入を試みていますが、「PoC疲れ」や「実装の品質担保」が大きな課題となっています。当道場は、この課題を解決するため、以下の3つのミッションを掲げます。
    1.実装知のプラットフォーム構築: 成功ユースケースと、それを再現するための実装ナレッジ(レシピ/RECIPES)を蓄積し、誰でも再現できるようにします。
    2.インフルエンサー専門家の集団化: AI時代において重要な「影響力」を持つ専門家を集団化し、品質担保と知見の共有を加速させます。
    3.品質担保された実装支援: 外部への実装委託時も、BAAOの専門家が監修として入り、品質を徹底的に担保します。
    これにより、公共性と実利を両立させ、社会全体の実装能力の底上げを目指します。

    当道場の活動は、実務者のレベルとニーズに合わせた以下の4つの柱で構成されています。
    当道場の活動は、実務者のレベルとニーズに合わせた以下の4つの柱で構成されています。
    AI Create Workshopでの、さとけい氏による説明<https://connpass.com/event/371066/>
    AI Create Workshopでの、さとけい氏による説明<https://connpass.com/event/371066/>
    30名に及ぶ聴衆と最先端のAIプログラミングを学んだ。BAAOでは、道場参加者に向けたオフラインイベントも今後実施予定
    30名に及ぶ聴衆と最先端のAIプログラミングを学んだ。BAAOでは、道場参加者に向けたオフラインイベントも今後実施予定