報道関係者各位
    プレスリリース
    2018年3月16日 10:30
    マキノ出版

    【新刊】「おなかのカビ」が病気の原因だった ~日本人の腸はカビだらけ~ 2018年3月16日刊行

    株式会社マキノ出版(東京都文京区)は、『「おなかのカビ」が病気の原因だった』~日本人の腸はカビだらけ~(葉子クリニック院長 内山葉子:著)を2018年3月16日(金)に刊行いたします。


    「おなかのカビ」が病気の原因だった~日本人の腸はカビだらけ~ 表紙


    ★ベストセラー・『パンと牛乳は今すぐやめなさい!』の著者 第2弾!

    ★一度でも抗生物質を使った人は要注意!発酵食品のとりすぎに潜むワナ



    「食後、異常におなかがはる、ガスがたまる、眠くなる」

    「すぐ甘いものが欲しくなり、買い物に行くと、知らず知らず、かごにパンや甘いものを入れている」「頭がボーっとして集中できない」


    という悩みの方は多くいらっしゃいます。


    さらに、便秘・下痢・腹痛、慢性的な皮膚トラブル、頭痛、関節痛、記憶力の低下、倦怠感、抑うつ、肛門や陰部のかゆみ、生理前の不調などの症状に悩まされている方がいらっしゃいます。それは、あなたの「おなかのカビ」のせいかもしれません。

    実は、どんなに健康な人でも、おなかのなかにカビはいます。このカビが、さまざまな理由によって、異常にふえることがあります。すると、上記のような症状が起こってしまうのです。

    「おなかのカビ」がふえる理由として、特に重要なのは以下の3つです。


    (1)「抗生物質(抗菌薬)」の乱用

    (2)発酵食品のとりすぎ

    (3)日本の気候と住居


    このように、日本人は特におなかにカビが増殖しやすくなっています。

    本書には、「おなかのカビ」のチェックリストから、自力でカビを退治する方法まで網羅されています。病院の薬ではどうしても治らない不調を抱えている人にお勧めです。



    〈本書の構成〉

    第1章 「おなかにカビがいる」とはどういうことか

    第2章 「おなかのカビ」はなぜ怖い?

    第3章 何が「おなかのカビ」をふやすのか

    第4章 「おなかのカビ」の退治法

    第5章 「おなかのカビ」を退治して健康になった実例報告


    ●書名 :「おなかのカビ」が病気の原因だった~日本人の腸はカビだらけ~

    ●著者 :内山葉子(葉子クリニック院長)

    ●体裁 :四六判ソフトカバー/168ページ

    ●定価 :1300円+税

    ●ISBN :978-4-8376-1321-3

    ●発売日:3月16日発売

    ●発行所:株式会社マキノ出版(※ご注文は販売部03-3815-2981まで)