報道関係者各位
    プレスリリース
    2018年3月7日 10:30
    大東製糖株式会社

    銀座三越「ギンザ 素焚糖スイーツ・ステータス」 3月7日(水)~3月20日(火)開催  『素焚糖』を使った人気菓子店13店舗の上質スイーツが集合!

    ~風味豊かな和菓子からやさしい甘さの洋菓子まで~

    大東製糖株式会社(本社:千葉県千葉市、代表取締役社長:木村 成克)が製造販売を手掛ける『素焚糖(すだきとう)』を使った、銀座三越店の人気菓子店13店舗のスイーツを販売するイベント「ギンザ 素焚糖スイーツ・ステータス」が、2018年3月7日(水)~3月20日(火)に開催されます。

    全国の有名な和洋菓子店13社に『素焚糖』の風味や優しい甘さがいかされたスイーツを開発していただき、風味豊かな和菓子からやさしい甘さの洋菓子まで、『素焚糖』を使用した各ブランドならではの上質スイーツが集います。


    「ギンザ 素焚糖スイーツ・ステータス」1


    【イベント概要】

    開催場所:銀座三越 地下2階(食品売り場)

         東京都中央区銀座4-6-16(TEL:03-3652-1111)

    営業時間:午前10時30分~午後8時00分

    販売期間:2018年3月7日(水)~3月20日(火)


    <販売商品詳細>順不同 ※価格は全て税込

    ●フレデリック・カッセル

    サヴァランAMAMI 756円(1個)

    素焚糖とパッションフルーツ、ラム酒を使ったサヴァラン。ほんのりただようお酒の香りを楽しむ、大人のスイーツです。


    ●ロイスダール

    素焚糖リーフパイ 1,080円(6枚)

    サクッと軽い食感と、バターの豊かな味わいが魅力のリーフパイ。


    ●銀座ふるや

    素焚どら 270円(1個)

    生地はもちろん、中身の餡や求肥にまで素焚糖を使ったどら焼き。


    ●王様堂本店

    素焚糖おかき 432円(90g)

    国産のもち米生地を揚げ、素焚糖と粉糖をまぶした桜のモチーフのおかき。


    ●銀座松崎煎餅

    素焚糖三味胴 1,620円(8枚)

    上品な甘さの素焚糖と北海道産小麦の風味がしっかりと感じられる生地に仕上げた、三味胴。


    ●銀座鹿乃子

    素焚糖餡の桜あんみつ 519円(1個)

    素焚糖を使った白餡を柔らかな桜の葉で包み、直火窯で炊きあげた豆やフルーツをトッピング。


    ●彩果の宝石

    チョコレートゼリー 918円(各2個)

    素焚糖で作り上げたまろやかなゼリーをミルク、スイート、ホワイトの3種のチョコレートでやさしく包み込みました。


    ●パティスリーモンシェール

    素焚糖のハッピーポーチ 486円(1個)

    素焚糖を使った堂島ロールのクリームと香ばしいビスキュイ、甘酸っぱい苺をもちもちのクレープで包みました。


    ●菓乃実の杜

    ジョリ・パピオン 486円(1個)

    素焚糖のキャラメルムースとバニラババロアの組み合わせ。サクサク食感のホワイトチョコがけのフィヤンティーヌがアクセント。


    ●銀座甘楽

    黒糖どら焼き 207円(1個)

    北海道の契約農園で作るこだわりの小豆を使用した粒餡を、素焚糖を使った皮でふんわり挟みました。


    ●モロゾフ

    素焚糖のカスタードプリン 378円(1個)

    発売以来、銀座の地で長年愛されてきたこだわりのプリンを今回は素焚糖を使用し、より風味豊かでやさしい味わいに仕上げました。


    ●デザートカフェ ネストイズ

    素焚糖プリンと燕の巣 素焚糖のカラメルソースと 3,996円(1個)

    素焚糖を使ったすっきりとした甘さが美味しいミルクプリン。素焚糖のカラメルソースとたっぷりの燕の巣とご一緒に。


    ●GINZA ティー

    一日の活力は朝の過ごし方次第。体が目覚める朝のための、ティーインストラクターによる「美味しいミルクティの淹れ方」講座を開催します。

    3月7日(水)、3月11日(日) 15時~



    【素焚糖(すだきとう)】

    素焚糖は奄美諸島産さとうきび原料のもつミネラルと風味・美味しさを素のままじっくり丁寧に焚きあげたお砂糖です。やさしい甘さでそのまま食べても美味しく、どんな素材も引き立てるのであらゆる料理にお使いいただけます。

    奄美諸島産のさとうきび原料を使用し、さとうきびのミネラルをぎゅっと閉じ込める独自製法で作っています。

    くどさのない、やわらかな甘味ですので、コーヒー、紅茶から煮物、お菓子作りまで、用途を選ばずにお使いいただけます。また、パンや焼き菓子を作ると焼き色が良く、香りが豊かになり、しっとりとした食感に仕上がります。

    昨今はマスメディアなどで取り上げられることも増え、素焚糖に対する注目が高まっています。2002年の発売以来、前年対比130%で販売量を伸ばし続けており、もっといろいろなお客様に使っていただけるように、販路拡大中です。

    ※素焚糖は、Natural(自然)でHappiness(幸せ)な食生活を提案する「Napines(ナピネス)」ブランドにて展開しています。


    素焚糖の魅力:

    http://daitoseito.co.jp/special/01_sudakito



    【会社概要】

    名称       : 大東製糖株式会社

    本社所在地    : 千葉県千葉市美浜区新港44番

    代表者      : 代表取締役社長 木村 成克

    設立       : 1952年7月26日

    資本金      : 1億円

    事業内容     : 砂糖(精製糖、含蜜糖)の製造販売

    URL        : http://daitoseito.co.jp

    オンラインショップ: https://daitoseito.com/


    精製糖と含蜜糖を生産し続ける唯一の砂糖メーカー。含蜜糖においてはトップメーカーで、看板製品「素焚糖」は広く認知されている。砂糖の可能性を広げることをビジョンにかかげ、新たな砂糖及び用途の開発に取り組んでいる。