報道関係者各位
    プレスリリース
    2018年2月5日 14:00
    東京司法書士会

    東京司法書士会が無料電話相談会「相続・遺言110番」を 2月17日(土) 午前10時~午後4時に開催

    東京司法書士会(東京都新宿区四谷本塩町4番37号、会長:野中 政志)では、平成30年2月17日(土)に無料電話相談会「相続・遺言110番」を開催いたします。



    【概要】

    国民の誰もが必ず一度は関わることになる相続ですが、相続人の高齢化や少子化、権利意識の向上等に伴い、その手続内容も複雑化しています。

    懸命に介護をしても相続人でなければ相続できないなど、現状に則さない法律上の不公平な扱いも多く見受けられたところ、ようやく相続法の大改正案が今国会に提出される予定です。

    また、50年以上登記がされていない土地が約27%にものぼるとの調査結果が示すとおり、所有者が不明な土地も大きな社会問題となっていますが、その大きな原因として、相続手続が行われないことが指摘されています。

    将来の紛争予防や、相続手続未了の防止策として遺言作成が有効な手段ではありますが、十分に活用されているとは言いがたい現状です。

    このように多くの国民が関心を持っている相続・遺言ですが、どこに相談をしていいのかわからない、との声も多く聞かれます。

    我々司法書士は登記の専門家として、また成年後見制度等に精通した高齢者問題の専門家として、長年にわたり国民の目線に立って相続・遺言の問題解決に関わって参りました。

    そこで当会では、相続・遺言に問題を抱えている国民の一助となるべく、フリーダイヤルによる無料電話相談会を企画いたしました。


    ご相談いただける内容の一例としては、以下のとおりです。


    ・誰が相続人になるの?最初に何をすればいいの?

    ・相続人の中に海外に住んでいる人、行方不明者や外国人、認知症の人がいる

    ・相続人が多すぎて話がまとまらない

    ・不動産の名義が亡くなったひいおじいちゃんのままになっている

    ・両親が亡くなったら実家が空家になりそうで心配

    ・相続法の改正で何が変わるの?

    ・妻の自宅居住権ってなあに?

    ・争いが起きないように遺言を書きたい

    ・会社を長男に継がせたい

    ・面倒を見てくれた息子の嫁に財産を残したい

    ・身内がいないので、ペットに預金を相続させたい

    その他



    【無料電話相談会】

    日時  :平成30年2月17日(土) 午前10時~午後4時

    電話番号:0120-130-722(フリーダイヤルです)



    ■法人概要

    名称 : 東京司法書士会

    代表者: 会長 野中 政志

    所在地: 〒160-0003 東京都新宿区四谷本塩町4番37号 司法書士会館2階

    設立 : 昭和42年5月26日

    目的 : 司法書士法(昭和25年法律第197号)第52条第1項の規定により、

         東京法務局の管轄区域内に事務所を有する司法書士で設立。

         司法書士の使命及び職責にかんがみ、その品位を保持し、

         司法書士業務の改善進歩を図るため、会員の指導及び

         連絡に関する事務を行うことを目的とする。

    URL  : http://www.tokyokai.jp/