報道関係者各位
    プレスリリース
    2018年2月7日 11:00
    CG-ARTS(公益財団法人画像情報教育振興協会)

    第23回学生CGコンテスト 受賞作品決定! 受賞作品イベント「Campus Genius Meeting」 2月16日~18日に日本科学未来館で開催

    CG-ARTS(公益財団法人画像情報教育振興協会/東京都中央区)は、「第23回学生CGコンテスト」の受賞作品と受賞者を紹介するイベント「Campus Genius Meeting」を、2月16日(金)~18日(日)の3日間、東京・お台場の日本科学未来館にて開催いたします。


    第23回学生CGコンテスト


    本コンテストでは、新しいメディアやテクノロジーを用いた作品を幅広く募集し、404作品の応募がありました。評価員によるノミネート選考会によってアート部門42作品、エンターテインメント部門45作品が決定し、さらにそこから審査員による最終審査会によって今年度も才能あふれる34の受賞作品が選出されました。

    受賞作品イベントでは作者によるプレゼンテーションや審査員・評価員とのディスカッションや会期中限定のパフォーマンス、受賞作品を中心とした体験コーナーや展示、上映を予定し、さまざまな交流が生まれる場を創出します。


    第23回学生CGコンテスト: http://campusgenius.jp/2017/


    【「Campus Genius Meeting」開催概要】

    開催日程:2018年2月16日(金)~18日(日) 10:00~17:00(※16日は20:30まで)

    開催場所:日本科学未来館(東京・お台場)

         1Fコミュニケーションロビー、7Fコンファレンスルーム火星

    所在地 :東京都江東区青海2-3-6

    入場料 :無料

    主催  :CG-ARTS(公益財団法人画像情報教育振興協会)

    特別協力:キヤノンマーケティングジャパン株式会社

    協力  :KLab株式会社、京楽ピクチャーズ.株式会社、

         太陽企画株式会社、日本科学未来館、株式会社ワコム


    1995年に始まった「学生CGコンテスト」は、時代とともに新しいメディアやテクノロジーを使った表現分野を取り入れ、現在ではCGのみならず多様な表現の登竜門になっています。

    学生CGコンテストの受賞作品は、ベルリン国際映画祭やアルスエレクトロニカ、文化庁メディア芸術祭など、国内外の有力なフェスティバルでも高く評価され、歴代受賞者の多くが、アート、デザイン、エンターテインメントなど、社会の様々なクリエイティブの第一線で活躍しています。


    【主なイベント内容】

    見て、感じて、楽しめるアート&エンターテインメントイベント!

    ■展示・上映作品

    <1Fコミュニケーションロビー>

    ・展示

    受賞作品の原画や制作風景、作品に登場するオブジェなどの展示コーナー

    『Candy.zip』、『Fragments』、『OUT』、『PLAY A DAY』、『The President インターネット世界における欲望の肖像』、『観戦』、『荒野に単語がない』、『くらげの街』、『光華』、『死ぬほどつまらない映画』、『すみっこのこ』、『<つくる>ということ』、『隣の窓辺』


    ・上映

    受賞作品をゆっくり鑑賞できる上映コーナー

    『Candy.zip』、『Fragments』、『INVADER』、『K×Drop!!』、『MATE』、『NORA DRONE』、『OUT』、『アリタの試練』、『石と苔』、『オクバにさよなら』、『オートバイの物語』、『観戦』、『くらげの街』、『光華』、『死ぬほどつまらない映画』、『すみっこのこ』


    ・ゲームコーナー

    実際に触って、ゲームを楽しめるゲームコーナー

    『Lost Chicken』、『レイヤーランド』『ツケカエゴーレム』、『Pixmash』


    ・パフォーマンス

    このイベント期間にしか見られない、会期中限定パフォーマンス

    『PLAY A DAY』

    時間:20分パフォーマンス

    ※他イベントの時間によって時間が前後する可能性がございます。

    16日(金) 12:00~、13:00~、15:00~

    17日(土) 10:30~、11:30~、16:30~

    18日(日) 10:30~、11:30~、16:30~


    <7Fコンファレンスルーム火星>

    ・展示

    自ら作品の中に入り込んで、作品そのものを体験できる展示コーナー

    『8時集合で』、『Type Space: Draw』


    ■イベントスケジュール

    ●2月16日(金)

    受賞作品について、そして審査員、評価員に聞きたいことが聞ける“つくる側“である学生に向けたトークイベント


    [16:30~17:20]部門別トークイベント(アート部門)

    Peatix予約: https://peatix.com/event/347120

    <出演者>

    審査員:寺井 弘典 クリエイティブディレクター/P.I.C.S./多摩美術大学特任教授

        陣内 利博 武蔵野美術大学 視覚伝達デザイン学科 教授

    評価員:藤木 淳  アーティスト・表現研究

        山峰 潤也 キュレーター/水戸芸術館現代美術センター

        大山 慶  プロデューサー/株式会社カーフ代表取締役

        萩原 俊矢 ウェブ・デザイナー


    [17:30~18:20]部門別トークイベント(エンターテインメント部門)

    Peatix予約: https://peatix.com/event/349437

    <出演者>

    審査員:市村 龍太郎 プロデューサー/スクウェア・エニックス

        塩田 周三  プロデューサー/ポリゴン・ピクチュアズ

        水崎 淳平  アニメーションディレクター/神風動画

    評価員:井口 晃慶  クリエイティブ部 グループマネージャー/KLab

        熊崎 一生  アートディレクター/博報堂アイ・スタジオ

        須貝 真也  CGIディレクター/サブリメイション

        堀口 広太郎 プロデューサー/グラフィニカ


    ●2月17日(土)

    パフォーマンス、インタラクティブアート、インスタレーション、ゲーム作品の「ここが大変だった」「この作品のポイントはここだ!」など制作ストーリーが聞ける!審査員、評価員、そして学生クリエイターたちが語り合うトークイベント


    [12:30~14:00]

    パフォーマンス・インタラクティブアート・インスタレーショントークイベント

    Peatix予約: https://peatix.com/event/348710

    司会進行  :寺井 弘典(審査員)、藤木 淳(評価員)、山峰 潤也(評価員)

    出演者(予定):おおしまたくろう(PLAY A DAY)

           早川 翔人(8時集合で)

           鹿野 洋平(隣の窓辺)

           小林 颯(<つくる>ということ)

           松浦 知也(送れ | 遅れ / post | past)

           石見 和也 (NORA DRONE)

           綿貫 岳海(node hands)

           前田 博雅(The Pasts in the Future)

           花形 槙(Senses of Light)

           斎藤 帆奈(Senses of Light)

           角谷 啓太(Senses of Light)

           計良 風太(Type Space: Draw)


    [15:00~16:30]ゲーム・インタラクティブトークイベント

    Peatix予約: https://peatix.com/event/349446/

    司会進行  :井口 晃慶(評価員)、熊崎 一生(評価員)

    出演者(予定):藤井 洋(レイヤーランド)

           田中 康二郎(ロトボックス)

           亀岡 嵩幸(失禁体験装置-stand-)

           勝部 里菜(heartbeat)


    [2月18日(日)]

    映像、アニメーション作品について「キャラクターをつくるまで」「自分はこうやってストーリーをつくっている」など制作ストーリーが聞ける!審査員、評価員、そして学生クリエイターたちが語り合うトークイベント


    [12:30~14:00]映像・アニメーショントークイベント

    Peatix予約: https://peatix.com/event/349432/

    司会進行  :陣内 利博(審査員)、萩原 俊矢(評価員)、大山 慶(評価員)

    出演者(予定):島田 千絵美(Fragments)

           丸山 律子(The President インターネット世界における欲望の肖像)

           見里 朝希(Candy.zip)

           ドァンムー・ジュンチン(オートバイの物語)


    [15:00~16:30]アニメーショントークイベント

    Peatix予約: https://peatix.com/event/349435/

    司会進行  :堀口 広太郎(評価員)、須貝 真也(評価員)

    出演者(予定):浅野 陽子(すみっこのこ)

           仲田 達也(観戦)

           浜野 英次(くらげの街)

           松島 友恵(OUT)

           木村 和貴(光華)

           三本 翼 (INVADER)

           水谷 汐里(K×Drop!!)


    【参考資料】

    「第23回学生CGコンテスト」

    公式サイト: http://campusgenius.jp/2017/

    Facebook : https://www.facebook.com/gakuseicg/

    Twitter  : https://twitter.com/gakuseicg