報道関係者各位
    プレスリリース
    2017年12月14日 13:00
    レゴ エデュケーション、株式会社アフレル

    世界19ヵ国にて開催 【レゴ(R) エデュケーション Teacher Award 2018】 日本にて初開催決定

    レゴ エデュケーション(本社:デンマーク)と株式会社アフレル(本社:福井県福井市、レゴ エデュケーション正規代理店)は、STEM(Science, Technology, Engineering, Math)教育に携わる先生方を対象とした「LEGO(R) Education Techer Award 2018」(以下、「本コンテスト」)を日本で初開催いたします。


    レゴ エデュケーション_ Teacher Award_1


    本コンテストは、世界中の小・中・高等学校で行われている、革新的な教育を推進するためのコンテストです。日本の他、アメリカ、イギリス、オーストラリア、ロシア、中国、韓国など19カ国で同コンテストが開催され、各国で選出された先生がアメリカ、ボストンに集結し、レゴ(R) エデュケーション シンポジウムが実施されます。レゴ エデュケーションのロボットプログラミング教材を活用した、創造的で独創性、インスピレーション豊かな授業のアイデアをご応募ください。



    URL: https://afrel.co.jp/teacher-award2018


    ●コンテスト概要

    テーマ   :STEM教育の実践

           科学(理科)・技術・工学・数学(算数)に重点を置いた理数系人材育成

    参加資格  :小学校、中学校、高等学校の教員

    使用教材  :レゴ エデュケーションのプログラミング教材

    スケジュール:【応募期間】2018年1月15日(月)~2018年3月25日(日)

           【審査期間】2018年3月26日(月)~2018年4月4日(水)

           【結果発表】2018年4月5日(木)

    シンポジウム:2018年6月5日(火)~2018年6月7日(木)

    開催地   :ボストン(アメリカ)

    主催者   :レゴ本社(LEGO System A/S)

    コンテストジャパンパートナー:株式会社アフレル


    ●提出物

    ・シンポジウムで発表するプレゼンテーションの概要(200字以内)

    ・ワークシートや指導案などの教材サンプル(概要200字以内、別途資料付)

    ・写真や動画(最大2分)、子どもたちの作品など、レッスンを実施したことを示す記録

    ・公開授業、学会発表などの記録(200字以内)

    ・活動に対する実施コメント(200字以内)

    *応募作品は日本語または英語どちらでも可

    https://www.atpress.ne.jp/releases/145460/img_145460_2.jpg


    ●受賞

    最優秀賞:2名


    日本代表に選出(受賞)された先生方を、2018年6月5日(火)~7日(木)にアメリカ・ボストンで開催されるレゴ(R) エデュケーション シンポジウムにご招待します。

    シンポジウムでは、世界各国から選出された先生方の前でプレゼンテーションをしていただき、同じ目標を持った先生方とアイデアを共有していただきます。



    【レゴ エデュケーション プログラミング教材】

    ■レゴ(R)WeDo2.0

    https://www.atpress.ne.jp/releases/145460/img_145460_3.jpg


    ■教育版レゴ(R)マインドストーム(R)EV3

    https://www.atpress.ne.jp/releases/145460/img_145460_4.jpg



    【レゴ エデュケーションについて】

    レゴ エデュケーションは、1980年にレゴ社の教育部門として設立し、世界90カ国以上の国と地域、5万以上の教育機関に、レゴ(R)ブロックを活用したハンズオンの体験型の教材とカリキュラムを提供しています。誰もが馴染みのあるレゴ(R)ブロックと最新のデジタルソリューションを組み合わせた教材をご提供することで、子どもたちが積極的に授業に参加し、仲間と協働しながら問題解決に取り組む力を育む教育環境作りをサポートしています。



    【株式会社アフレルについて】

    明るい未来社会づくりに向けて、家庭・学校・企業まで幅広い層に向け教育支援サービスをご提供します。

    最新のテクノロジー、特にロボット技術を駆使して、ソフトウェア開発過程や成果の「見える化」、そして教育効果の「見える化」をロボットの動きで実現し、知的な感動を生む新しい教育サービス・教材の企画・開発・販売により人材育成の現場のみなさまを支援します。



    LEGO and the LEGO logo are trademarks of the LEGO Group. (C)2017 The LEGO Group.