報道関係者各位
    プレスリリース
    2025年11月20日 10:00
    株式会社Artfield

    【株式会社Artfield】現代作家の新たな舞台を後押しする「ASUEチャリティーアートオークション Vol. 2」を、11月26日(水)より代官山ヒルサイドテラスにて開催|出品作品公開中

    作家の海外挑戦と現代アートの未来を支えることを目的とした「ASUEチャリティーアートオークション Vol. 2」が、2025年11月26日(水)〜29日(土)の4日間、代官山ヒルサイドテラスにて開催されます。主催はCCCアートラボと株式会社Artfield。第2回となる今回は、京橋に拠点を構える老舗画廊・加島美術の協力を得て、プライマリとセカンダリ双方を横断する独自のチャリティオークションとして、さらに成熟した形での実施となります。
    また、会期2日目となる11月27日(木)17時から20時にはどなたでも参加できるレセプションを開催し、来場者同士の交流の場を提供します。

    昨年の初開催では、若手作家の海外制作支援に寄付金が活用されるなど、ASUEが目指す「アートの未来につながる循環」が具体的な成果として現れました。2回目の開催となる今年は、プライマリ領域で活躍する作家が趣旨に賛同して出品する枠組みが新たに整い、日本のアート市場におけるチャリティオークションの新しいモデルケースとなることが期待されます。

    ■ 本オークションの特徴

    1. サイレント方式による参加しやすい入札体験
      本イベントは会場内に設置された入札票に希望額を記入するサイレント方式で、競り上げ形式のイベントは行いません。落ち着いて作品と向き合いながら入札できるため、初めてオークションに参加する方にとっても開かれた仕組みです。

    2. プライマリとセカンダリを網羅する構成
      名和 晃平氏や永井 博氏、山田 康平氏など、プライマリ領域の作家による貴重な作品から、上村 松園や三島 喜美代といったセカンダリの名品まで、古今の表現が同じ空間に並びます。多様な作品を実際に鑑賞しながら、入札を通じて作家の挑戦を支えることができます。

    3. 寄付を通じて現代アートの未来を支援
      落札金額の一部は国際交流基金を通じて、若手作家の海外挑戦を支援いたします。昨年は展覧会『モノのエコロジー L’Écologie des choses』(パリ日本文化会館)における制作支援に活用されました。

    プライマリー出品作品より

    名和 晃平《PixCell-Girl Reading》
    名和 晃平《PixCell-Girl Reading》
    永井 博《Untitled》
    永井 博《Untitled》
    山田 康平《Untitled》
    山田 康平《Untitled》

    セカンダリー出品作品より

    上村 松園《美人観書》
    上村 松園《美人観書》
    三島 喜美代《Work 24-CS7》
    三島 喜美代《Work 24-CS7》
    岡﨑 乾二郎《Shining Trapezohedron/かがやくトラペゾヘドロン/Something which was not in the stone, but which had looked through the stone at us》
    岡﨑 乾二郎《Shining Trapezohedron/かがやくトラペゾヘドロン/Something which was not in the stone, but which had looked through the stone at us》

    出品作品公開中

    アートの力で、挑戦と未来を支える|主催社インタビュー

    写真左から宍戸 太亮、加島 林衛氏
    写真左から宍戸 太亮、加島 林衛氏

    加島 林衛|株式会社加島美術代表取締役、株式会社Artfield代表取締役社長
    宍戸 太亮|カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社 CCCアートラボ事業本部 アート企画事業部 部長

    インタビュー全文は下記リンクよりご覧ください。

    加島:とにかく一度、会場に来てみてください。理由はシンプルです。まだアートを買ったことがない方や、たまにギャラリーで気に入った作品だけを買う方にとって、ここは最良の入り口になるからです。オークションというコンテンツを体験すると、その後の楽しみ方や関わり方が、鑑賞だけのときとはまったく違う感覚に変わります。まずは素晴らしい作家たちの作品を見に来るだけでいい。そこで思いがけない出会いがあるかもしれません。参加するかどうかは、その場で決めていただければ大丈夫です。だからこそ、まずは一度、会場に足を運んでみてください。

    宍戸:この取り組みは、進化していく企画だと考えています。今後は協力者をさらに募り、企業の参画も歓迎し、支援の輪を広げたい。マーケットに一定規模で入り込まなければインパクトは生まれませんし、落札金額の一部を国際交流基金に寄付する以上、その意義を市場で可視化する必要があります。初回は私たちの志から始まり、第2回ではプライマリを代表する作家の皆さんが趣旨に共感して参加してくれました。次のステップでは市場の中で相応のインパクトを生む規模をつくっていきたい。そうした試みを重ねながら、進化し続ける事業でありたいと思います。

    オークションについて

    本オークションは、サイレントオークション形式にて開催されます。
    入札期間中、最も高額で入札した方が落札者となります。競り形式のイベントは行われません。

    • 入札形式:期間中の最高入札額が落札となるサイレント方式
    • 入札方法:会場での書面入札、またはオンライン入札(要登録)
    • 落札手数料:落札価格の10%(+消費税)
    • お支払い方法:日本円での銀行振込(落札後10日以内)
    • 作品の引渡し:入金確認後、当社指定の保管場所でのお引き取りまたは配送(送料・梱包費用は別途)

    ※作品のオンライン・会場での閲覧のみをご希望の場合は、会員登録・費用ともに不要です。

    本オークションが、日本のアートシーンの未来と、作家たちの新たな挑戦を支える小さな一歩となることを願っております。 多くの方のご参加・ご来場を心よりお待ちしております。

    開催概要

    • 入札期間・展示ビューイング:
     2025年11月26日(水)11:00 ~ 11月29日(土)17:00
     【ビューイング時間】11:00〜20:00(最終日のみ 11:00〜17:00)
    • レセプション:
     2025年11月27日(木)17:00〜20:00
    • 結果発表:
     2025年11月29日(土)18:00(オンラインにて)
    • 会場:
     代官山ヒルサイドテラス F棟 1階
     〒150-0033 東京都渋谷区猿楽町18-8
    • 協力:
     株式会社加島美術
    • 協賛:
     ワイマラマジャパン株式会社

    主催団体について

    CCCアートラボ

    私たちは、企画会社カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社の中でアートに関する事業を行う企画集団です。「アートがある生活の提案」を通じてアートを身近にし、誰かの人生をよりハッピーにすること、より良い社会をつくることに貢献したいと考えています。店舗企画やアートメディア、商品開発やイベントプロデュースなど、長年の実業経験を通して培った知見をもとに、専門的なアプローチで企画提案を行います。
    https://www.ccc-artlab.jp

    株式会社Artfield

    東京都に拠点を構えるアートオークションスタートアップです。現代美術および近現代美術を主軸に、若手作家から著名作家まで幅広い作品を取り扱い、厳選されたオークションを企画・運営しております。デジタル技術の活用により、グローバルかつ多様な層へのアプローチを可能とし、アートマーケットにおける新たな流通のかたちを追求しています。従来のオークションモデルを再構築しながら、次世代のコレクターとアーティストの架け橋となることを目指しています。

    所在地:東京都中央区京橋3-3-2
    TEL:03-6256-8159(平日10:00 – 18:00)
    設立:2020年
    代表取締役社長:加島 林衛
    https://artfield.jp/

    お問い合わせ(PRESS CONTACT)

    ASUEチャリティーアートオークション
    プレス:ライ ジェシカ(Jessica Lai)
    Email:asue@artfield.jp
    Tel:03-6256-8159
    Web:https://asue-auction.com/