報道関係者各位
    プレスリリース
    2017年12月8日 11:00
    株式会社PHP研究所

    松下幸之助の「思い」が生んだ月刊誌『Voice』 40周年創刊記念号の総力特集は「大国日本の選択」

    日本と世界のあるべき姿を追求する月刊誌『Voice』(編集人:永田貴之、発行人:後藤淳一、株式会社PHP研究所)は、2018年1月号(2017年12月9日発売、定価780円)で、創刊40周年を迎えます。



    ◆『Voice』とは

    松下電器(当時)会長を退き、相談役に就任していた松下幸之助が、日本の将来を案ずる思いを強めていた昭和52年12月、月刊誌『Voice』は、21世紀のよりよい社会実現のための提言誌として創刊されました。



    以来、「新しい日本を共に創ろう」という思いのもと、政治、国際関係、経済、科学・技術、経営、教育など、多くの識者の協力を得て提言活動を続け、創刊40周年を迎えました。名だたる論壇誌の休刊が相次ぐなかにあって、これからも、たしかなビジョンに基づき、諸々のオピニオンを発信してまいります。


    ◆創刊40周年記念特大号の総力特集は「大国日本の選択」

    東京大学名誉教授の養老孟司氏が、創刊40周年記念論考として「『平成』を振り返る」を寄稿。「大国日本の選択」という総力特集のテーマにふさわしく、石原慎太郎氏、中西輝政氏、ケント・ギルバート氏らの大物論客も登場します。


    さらに、『Voice』創刊号に掲載された松下幸之助のインタビューを一部編集して再録。21世紀を生き抜くための日本の使命や、『Voice』創刊への思いを語る貴重な論考です。慶應義塾大学名誉教授・小林節氏と、作家の竹田恒泰氏の特別対談「天皇に主権はあるか」も収録。


    ※『Voice』紹介Webページ https://shuchi.php.co.jp/voice/


    人間で言えば「不惑」を迎えた『Voice』は今後もブレることなく、「リアリズム」を基礎としつつ、「衆知」を集め、良識ある読者に斬新な視点を提供してまいります。



    ◆参考資料

    Voice 2018年1月号(12月9日発売) 

    目次


    【創刊40周年記念論考】

    「平成」を振り返る 養老孟司


    【総力特集】大国日本の選択

    ■日本よ、長き惰眠から目覚めよ! 石原慎太郎

    ■中国と日本の百年マラソン 中西輝政

    ■AIに奪われる成長 佐伯啓思

    ■リベラルの虚妄を正せ ケント・ギルバート

    ■再録・まず国家経営の理念を 松下幸之助


    【特集】第三次世界大戦の足音

    ◆核は「使える兵器」になった 日高義樹

    ◆失敗した日米分断 石 平&福島香織

    ◆日本は韓国の「銀行」ではない 呉 善花

    ◆ロシアが仕掛ける欧州危機 岡部 伸


    ○なぜ私は朝日と闘うのか 小川榮太郎

    ○自殺する前に逃げよ 百田尚樹

    ○アメリカ「分極化」の影 ネル・アーヴィン・ペインター

    ○『Voice』が担った提言誌の価値 上島嘉郎

    ○第26回 山本七平賞発表

    ○天皇に主権はあるか 小林 節&竹田恒泰

    ○ふるさと納税の新段階 宇野重規

    ○東京都受動喫煙防止条例の暴走 清水 泰