報道関係者各位
    プレスリリース
    2017年12月6日 11:00
    株式会社東洋製作所

    高齢者の安心できる移動手段を普及させるため デザインシニアカー「てくてっくん」 販売代理店募集開始

    株式会社東洋製作所(本社:愛知県弥富市、代表取締役:伊藤 徳夫、創業:1967年)は、高齢者の移動手段普及のため、デザインシニアカー「てくてっくん」の販売・整備を行う販売代理店の募集を開始いたしました。


    てくてっくん車両本体



    ■代理店の募集について

    当社は多様化するシニア世代のニーズに合わせ、デザイン性が高く、障害物センサーを取り付け安全性を高めたシニアカー「てくてっくん」を開発し、2016年11月に販売開始しました。本製品をご利用いただくことで、近年話題になっている高齢者の免許返納を推進し、安全な移動手段をより広く、的確に、スピーディーに普及するため、販売代理店の募集を開始することといたしました。今までのシニアカーのイメージを払拭した「出かけたくなるシニアカー」をコンセプトに、「てくてっくん」の販売・整備をはじめ、新たな移動手段を提案できる企業様を募集しております。

    また、販売代理店を拡大していくことで年間500台の販売を目指します。



    ■近年急増している高齢者の交通事故の主な要因

    警視庁や行政のサポートと家族のアドバイスを受け免許返納者は年々増加しています(資料1)。

    しかし、高齢者の交通事故は減少せず、高齢者の事故の要因として認知機能の低下が取り上げられますが、反射機能の低下により、急ブレーキの踏み間違いや反応速度の遅れが原因の事故が多いといいます(資料2)。

    2017年10月20日に東京都武蔵野市で発生した事故は、路線バスに接触し、誤ってアクセルを踏み込んだといわれています。また資料3のように追突事故の場合75歳以上では70%が追突側になります(資料3)。


    資料1

    https://www.atpress.ne.jp/releases/144811/img_144811_4.jpg

    資料2

    https://www.atpress.ne.jp/releases/144811/img_144811_5.gif

    資料3

    https://www.atpress.ne.jp/releases/144811/img_144811_6.png



    ■事故を防ぐ自動運転の普及は2025年以降「自動車に乗らない」選択肢の提案こそ、まちの自動車屋の役割

    自動車メーカーでは交通事故を防ぐ自動運転の開発が進められ、2020年でレベル3(緊急時は人的操作)を目指すと言われています。しかし緊急時の対応の遅れが要因である事故を防ぐには至らないと考えられ、人間の操作が不要な自動運転(レベル5)の開発は2025年以降であるといわれています。

    そんな自動車の変化に伴い、まちの自動車屋はより地域に密着し、技術や製品の変化だけではなく、顧客満足の変化にも対応していく必要があります。小さな事故を繰り返す高齢ドライバーの安全とその家族の安心のために、「自動車に乗らない」選択肢と他の移動手段を提案することも必要ではないでしょうか?



    ■高齢者のおしゃれと健康のための出かけたくなるデザインシニアカー「てくてっくん」

    介護保険法の改定によりシニアカーが補助金対象外になって以降、シニアカーの市場は年々縮小傾向にあります。しかし免許不要で運転できる点や、介護認定者の移動手段として必要としているユーザーも多い中、株式会社東洋製作所ではシニアカーへの新たなニーズを創出すべく、高齢者の趣向・行動をリサーチ。

    「シニアカーに乗っていると年寄りに見られる」「自動車と違って見た目に個性がない」といった声をもとに「おしゃれで出かけたくなるシニアカー」をコンセプトとして車体をデザイン。さらに、2014年に起きたシニアカーに乗った高齢者が電車にはねられる事故を機に、衝突防止センサー(ストップサポート)・速度自動制御システムも搭載しました。また、テストを繰り返し山間部や坂道の多い地域でも移動できます。



    【製品概要】

    製造時業者の型式     : TH-25

    駆動モーター(30分定格出力): DCブラシレスモーター 24V 400W

    製品の呼び方       : てくてっくん

    バッテリー        : シールド高耐久タイプ 12V-36AH 2個

    寸法           : 1,200×685×1,070(mm)

    充電器          : DC24V8A マイコン制御自動充電器

    質量(バッテリー含む)   : 100kg

    前輪           : φ260×85ウレタンパンクレスタイヤ

    後輪           : φ260×85ウレタンパンクレスタイヤ

    最高速度         : 前進 6km/h、後退 2km/h

    駆動方式         : 後2輪直接駆動方式(デフ付)

    制動方式         : モーター制御および電磁ブレーキ、

                   手動ブレーキ、

                   前方後方衝突防止センサーによるブレーキ

    連続走行距離       : 25km

    最小回転半径       : 1,400mm

    段差乗越高さ       : 5cm

    操舵方式         : ループハンドルによる前輪操舵

    溝乗越幅         : 10cm

    シート構造        : シート前後スライド構造

    使用者最大体重(積載物含む): 100kg

    URL            : http://toyoseisakusho.jp/tekuteku/



    ■会社概要

    社名  : 株式会社東洋製作所

    事業内容: 鉄道車輌、昇降機向け金属部品加工、

          電動車いす製造・販売、建設機械

    代表  : 代表取締役 伊藤 徳夫

    所在地 : 〒498-0045 愛知県弥富市稲元12丁目2-2

    設立年月: 1967年4月

    URL   : http://toyoseisakusho.jp/

    社員  : 16名

    資本金 : 1,000万円



    【「てくてっくん」の販売代理店募集に関するお問い合わせ先】

    株式会社東洋製作所

    TEL: 0567-68-1335

    URL: http://toyoseisakusho.jp