報道関係者各位
    プレスリリース
    2017年11月28日 11:00
    東京国際仏教塾

    ビジネスセミナーに行くより「仏教」を学べ  ~東京国際仏教塾 第31期生 募集開始~

    30年を超える歴史と実績を有する「東京国際仏教塾」(塾長・大洞龍明、浄土真宗・光明寺住職)は、11月27日に、第31期生の出願受付を開始しました。昨今、日本の大手企業経営者のみならず、海外の経営者で仏の教えを取り込む人も増加傾向に。当塾生にも「仕事に役立てたい」と、生きる指針として仏教を学ぶビジネスパーソンが増えています。

    ※30日(木)よりホームページからの願書受付も開始します。それまでは、郵送でのみ願書提出可能です。


    東京大学大学院・蓑輪顕量教授によるスクーリング(日本仏教史)


    ホームページ: http://www.tibs.jp



    【東京国際仏教塾の特徴】

    広く仏教が学べ、自分の選択した宗派の僧侶への道が開ける日本唯一(当社調べ※)の学校です。通信制と寺院のサポートによる学びやすさから1,858名もの卒業生と692名の得度者を輩出してきました(※)。修行は初心者でも安心して参加できます。また、女性も約3割を占めています。塾長が提唱する、60歳という人生の節目を機会に仏教に基づいた人生を歩んでいくことをすすめる「還暦得度運動」から発足した、非営利の学び場です。

    ※2017年11月時点



    【卒業したビジネスパーソンの声】

    50歳目前の頃、仕事上で理不尽なことが続き、うまく運ばないことに悩んでいました。様々なアドバイスは頂きましたが、心が晴れることがありません。そんな時、東京国際仏教塾を知り、藁をもすがる思いで入塾しました。そこで苦しみや迷いの正体を知り、己の心を見つめ直すことで、初めて胸のつかえがとれました。仕事上の困難にも正面から向き合えるようになりました。現在は会社員と僧侶の二足のわらじで、日々充実した日々を歩んでおります。(卒業生による修行感想文より)



    【入塾出願提出方法と授業の概要】

    仏教入門課程…授業料98,000円 ※交通費、図書代別途


    入塾説明会        :2018年2月24日(土)(事前申し込み不要)

                  会場/東京大学仏教青年会館

    入塾願書の提出      :同3月25日(日)必着

                  ホームページからも出願可能です

    仏教入門課程のスクーリング:同5月26日(土)…4教科。

                  その後、3回のレポート提出あり

    体験修行         :4月~6月(2泊3日×2回)

                  千葉県内のお寺で行います

    宗旨専門課程       :同11月~翌3月

                  より深く学びたい方、

                  僧籍を得たいと考えている方対象

    閉講式(修了証書授与)   :2019年4月



    東京国際仏教塾 事務局

    http://www.tibs.jp/