報道関係者各位
    プレスリリース
    2017年11月2日 10:45
    まめプラス推進委員会

    大好評だったあのメニューが期間限定で復活! 「濃厚豆乳担々うどん」 11月1日(水)より全国の「はなまるうどん」にて販売開始

    まめプラス推進委員会は、おいしく、たのしく、ヘルシーに「まめ」を食生活にプラスするライフスタイルを推進し、大豆を中心とした「まめ」に関する基礎知識や飲食店・商品に関する最新情報などを発信しています。


    讃岐うどんチェーン「はなまるうどん」を運営する株式会社はなまる(本社:東京都中央区日本橋箱崎町36-2、代表取締役社長:成瀬 哲也)は、全国の「はなまるうどん」店舗にて「四川風担々うどんフェア」の期間限定メニュー第二弾「濃厚豆乳担々うどん」を11月1日(水)に販売を開始いたしました。


    濃厚豆乳担々うどん


    ■「ついつい飲み干してしまうスープ」が大好評!

    「濃厚豆乳担々うどん」は、2017年1月に期間限定で販売され、濃厚豆乳のまろやかさとラー油の辛さがマッチし、「スープを最後の一滴まで飲み干すほど美味しい!」、「ヘルシーでよさそう」と女性のお客様を中心に人気がありました。白いスープに赤いラー油の色目がとても鮮やかなことも好評でした。販売期間が終了した後も「冬のレギュラーメニューにしてほしい」という問い合わせがあり、期間限定で復活します。



    ■世界初の特許製法で誕生した新豆乳素材がコクとまろやかさのヒミツ

    「濃厚豆乳担々うどん」は、はなまるうどんの出汁と豆乳をブレンドし、特製たれで味付けをした鶏そぼろに辛子高菜をトッピングした四川風の豆乳担々うどんです。豆乳は不二製油株式会社が長期にわたる研究を経て開発した、大豆本来のおいしさをそのまま生かして分離・分画する世界初の特許製法(USS製法)によって誕生した“豆乳クリーム”を使用しています。この“豆乳クリーム”は生クリームのように濃厚な味わいでありながら、すっきりとした後味が特徴で、出汁との相性が良く、出汁のうま味を損なわずにコクとまろやかさを与えています。



    ■商品概要

    商品名称 :第二弾 濃厚豆乳担々うどん

    商品価格 :(小)580円 (中)680円 (大)780円 ※税込み

    販売店舗 :全国の「はなまるうどん」店舗

          ※ 一部店舗を除きます。

    販売開始日:2017年11月1日(水)


    濃厚豆乳担々うどん

    https://www.atpress.ne.jp/releases/141815/img_141815_2.jpg



    【まめプラス推進委員会 概要】

    ●名称  : まめプラス推進委員会

    ●設立日 : 2014年4月7日(月)

    ●活動目的: おいしく・たのしく生活に「まめ」をプラスするライフスタイルの推進

    ●活動内容: (1) 「まめ」に関する基礎知識や健康価値、最新情報の収集

           (2) 新豆乳素材「豆乳クリーム」関連情報の収集

           (3)「豆乳クリーム」を使った商品・飲食店情報

           (4) 各商品・飲食店への取材、試食レポート

           (5) 各専門家への取材・インタビュー

           (6) 当WEBサイトを通じた情報発信

           ※今後の環境変化等により変更する場合があります。

    ●URL   : http://www.mameplus.jp


    まめプラス参画団体

    https://www.atpress.ne.jp/releases/141815/img_141815_3.jpg



    ■まめプラスはLINE@で情報を発信しています

    まめプラスではLINE@を通し、大豆(豆乳)を使用したメニューを展開する飲食店のお得な情報や、有名レストランなどの試食会、LINEお友だち限定のプレゼント情報などを配信いたします。


    まめプラスLINE@

    https://www.atpress.ne.jp/releases/141815/img_141815_4.png



    ■まめプラス推進委員会について

    まめプラス推進委員会はおいしく、たのしく、ヘルシーに「まめ」をプラスした生活を推進していくことに賛同いただいた企業や団体などで構成されています。生活に「まめ」をプラスするライフスタイルの推進を目的とし、大豆を中心とした「まめ」に関する基礎知識や健康価値、最新ニュースなどの情報を発信します。