報道関係者各位
    プレスリリース
    2017年10月6日 12:00
    HOYA株式会社 MD部門 音声ソリューション

    NHK Eテレ「人間ってナンだ?超AI入門」にVoiceTextが採用

    ~AIと大きな関わりのある音声合成ソフトウェアによるナレーション~

    HOYA株式会社(本社:東京都新宿区、代表執行役CEO 鈴木洋)MD部門音声ソリューションは、NHK(日本放送協会、本部:東京都渋谷区 会長 上田良一)Eテレにて放送される「人間ってナンだ?超AI入門」のナレーションに音声合成ソフトVoiceTextが採用されたことをお知らせします。

    [ 人間ってナンだ?超AI入門 ]

    「人間ってナンだ?超AI入門」は、最新の人工知能の仕組みを解き明かし人間とは何か?考える教養エンタメです。

    番組のナレーション音声としても、AI、人工知能と大きな関わりのある音声合成のテクノロジーを利用することになり、2017年3月の特番放送に引き続きまして、VoiceTextシリーズのソフトウェア製品よりMicro RISA(リサ、日本語女性)、Micro AKIRA(アキラ、日本語男性)の2種類が採用されました。


    ■NHK番組表 

        チャンネル [Eテレ]

        初回放送 2017年10月6日(金) 午後10:00 ~ 午後10:45

        (全12回)

    番組ホームページ:http://www4.nhk.or.jp/aibeginner/


    出演(第1回)    

        [ゲスト]    作家…村田紗耶香

        ロボット開発者…前田佐知夫

        フェイスブック人工知能研究所 所長…ヤン・ルカン

        [解説]松尾豊

        [司会]徳井義実

        [声]茅原実里


    ■詳細

    最新の人工知能の仕組みを解き明かし人間とは何か?考える教養エンタメ。普段の何気ない行為も、機械が再現すると、とてつもなく複雑で、精妙なメカニズムとなる。仕事は勿論、医療、交通、芸術、運動…、あらゆる分野で進むAI化。その波の中、今理解しておくべきエッセンスとは?

    [ VoiceText × ナレーション作成 ]

    VoiceTextを利用することで録音時のリテイク、雑音などを気にすることなく、高品質な音声を作成することが可能です。また、内容の変更も簡単に出来ます。

    VoiceText エディタはシンプルかつ直感的に使用することが出来るので、誰でも簡単に効率良く音声ファイルの作成をすることが可能です。


    ・VoiceText エディタ 製品ページ:http://voicetext.jp/products/vt-editor/

    [本リリースに関するお問い合わせ先]

    HOYA株式会社 MD部門 音声ソリューション

    TEL:03-5913-2312

    製品ホームページ:http://voicetext.jp/

    公式Facebook:https://www.facebook.com/voicetext.jp

    公式Twitter:https://twitter.com/voicetextjp

     ※ 記載の会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。