報道関係者各位
    プレスリリース
    2017年10月4日 14:30
    シチズン時計株式会社

    「シチズン プロマスター エコ・ドライブ※1 プロフェッショナルダイバー1000m」 と「シチズン エコ・ドライブ ワン」が、 2017年度グッドデザイン賞を受賞

     公益財団法人日本デザイン振興会が主催しているグッドデザイン賞において、「シチズン プロマスター エコ・ドライブ プロフェッショナルダイバー 1000m」と「シチズン エコ・ドライブ ワン」が2017年度グッドデザイン賞を受賞しました。


    GOOD DESIGN




    【グッドデザイン賞 受賞商品】

    「シチズン プロマスター エコ・ドライブ プロフェッショナルダイバー 1000m」

     「エコ・ドライブ プロフェッショナルダイバー1000m」はISO/JIS規格に適合し、飽和潜水にも対応。ケースの10時位置にヘリウムガス排気バルブを設けており、飽和潜水時に時計内部に侵入したヘリウムガスを排出する事により減圧時の時計の破損や損傷を防ぐ事ができます。また、光発電エコ・ドライブを搭載しているため、定期的な電池交換が不要。充電量表示機能※2により事前に充電量を把握することができ、時計が急に止まる心配をする事なくダイビングに臨むことができます。

    海洋に関する日本の調査・研究機関「国立研究開発法人海洋研究開発機構(JAMSTEC)※3」の協力により、高水圧下での防水機能の動的試験や、水深による文字板色調の変化、夜光の視認性の確認などを行い、より実践的な性能を実現しました。

     また本モデルは、貝殻の構造や造形にインスパイアされたデザインが特徴です。ケースサイドは堅牢性を持つレンガ状構造から、ベゼルは螺旋からそれぞれ着想を得ました。特にベゼルデザインは、直感的に回転方向を把握出来るという実用性も兼ね備えています。


    BN7020-09E

    260,000 円+税

    https://www.atpress.ne.jp/releases/139538/img_139538_2.jpg

    https://www.atpress.ne.jp/releases/139538/img_139538_3.jpg


    ■受賞理由

     手袋を付けたまま操作できる点など、ユーザーのニーズを的確に捉え、機能を魅力的な形状へと転換している誠実なデザインを評価。造形も大胆で気持ちが良い。針やインデックスのデザインも外観デザインと同様に力強く明快で、見やすく美しい。


    関連リンク: http://citizen.jp/product/promaster/lineup/detail/index.html?seihin_no=BN7020-09E



    「シチズン エコ・ドライブ ワン」

     「シチズン エコ・ドライブ ワン」は薄さ1.00mm のムーブメントと、それを内包するわずか2.98mm※4 のケースを持つ世界最薄※5のアナログ式光発電時計です。ムーブメントを構成する全てのパーツを新規に開発することで「世界最薄」を実現し、更にフル充電で約12ヶ月可動という利便性を与える事ができたのは、光発電技術の開発改良に務めてきたシチズンだからこそです。


    AR5026-05A

    400,000円+税


    AR5025-08E

    400,000円+税


    AR5024-01E

    400,000円+税


    https://www.atpress.ne.jp/releases/139538/img_139538_4.jpg

    https://www.atpress.ne.jp/releases/139538/img_139538_5.jpg


     シチズン独自の表面硬化技術デュラテクトを施したステンレススチール製のケースに、「薄さ」と「強さ」という相反する要素を満たす新素材「サーメット※6」製のベゼルを組み合わせたスタイリッシュな造形の「エコ・ドライブ ワン」は世界で最も薄く、また腕にまとった時の美しさと心地よさ、身に付ける楽しさを提案する時計です。


    ■受賞理由

     付加価値を求め、多機能・複雑化するウォッチの世界で、機能を削ぎ落とし極薄型のウォッチを設計した点に共感した。極薄の時計には驚きがあった。企画を忠実に体現したニュートラルなデザインは、マテリアルもカラーデザインもバランス良く練られており、男性でも女性でも使用できるエレガントな一本になっている。


    関連リンク:

    http://citizen.jp/product/one/lineup/detail/index.html?seihin_no=AR5025-08E


    ※1. エコ・ドライブ:定期的な電池交換不要の光発電時計で、シチズンの機能ブランドです。時計で初めて「エコマーク商品」に認定されました。

    ※2 充電量表示機能:エコ・ドライブに使われている二次電池の充電量レベルをインディケーターで目安として表示する機能です。

    ※3 JAMSTEC:平和と福祉の理念に基づき、海洋科学技術の水準向上と学術研究の発展を目的とした、日本の文部科学省管轄の

    国立研究開発法人。

    ※4 2.98mm:この値は設計値です。実際の商品は公差の関係で、設計値より最大0.22mm厚くなる場合がございます。 

    ※5 世界最薄:アナログ式光発電腕時計として。2017年9月当社調べ

    ※6 サーメット:Ceramics(セラミックス)とMetal(金属)からの造語です。金属の炭化物や窒化物など硬質化合物の粉末を金属の結合剤と

      混合させて焼結した複合材料の呼称です。セラミックスの特性である耐熱性や耐摩耗性、金属の特性である靱性を兼ね備えています。

      一般的なセラミックスよりも金属光沢を持った色調表現が可能です。



    <グッドデザイン賞とは>

     「グッドデザイン賞」は、公益財団法人日本デザイン振興会が主催する、総合的なデザインの推奨制度です。その母体となったのは、1957年に通商産業省(現:経済産業省)によって創設された「グッドデザイン商品選定制度(通称Gマーク制度)」であり、以来50年以上にわたって、私たちの暮らしと産業、そして社会全体を豊かにする「よいデザイン」を顕彰し続けてきました。

    その対象はデザインのあらゆる領域にわたり、受賞数は毎年約1,000件、55年間で約38,000件に及んでいます。



    <シチズン時計とは>

     シチズン時計は、部品から完成時計まで自社一貫製造するマニュファクチュールであり、世界130ヶ国以上でビジネスを展開しています。1918年の創業以来、“Better Starts Now”「どんな時であろうと『今』をスタートだと考えて行動する限り、私たちは絶えず何かをより良くしていけるのだ」という信念のもと、世界に先駆けて開発した光発電技術「エコ・ドライブ」や最先端の衛星電波時計など、常に時計の可能性を考え、開発を重ねてきました。シチズン時計は、これからも時計の未来を切りひらいていきます。


    ★エコ・ドライブおよび、デュラテクトはシチズン時計株式会社の登録商標または商標です。



    <製品についてのお問い合わせ先>

    シチズンお客様時計相談室

    フリーダイアル  0120-78-4807  (受付時間 9:30~17:30 祝日除く月~金)