報道関係者各位
    プレスリリース
    2017年9月26日 13:45
    まちエネ大学事務局

    地域での再エネ事業を始めよう 平成29年度「まちエネ大学」全国5地域で開催

    経済産業省資源エネルギー庁は、地域資源を活かした再生可能エネルギーの事業化を目的とした連続4回講座「まちエネ大学」を全国5地域(青森県青森市、埼玉県飯能市、広島県福山市、徳島県徳島市、大分県竹田市)で平成29年11月より順次開催します。


    【まちエネ大学 第一回講座 開催日時、会場】

    東北・青森スクール:11月8日 (水)13:00~16:30 青森観光物産館アスパム 八甲田

    関東・飯能スクール:11月18日(土)13:00~16:30 飯能市内(調整中)

    中国・福山スクール:11月10日(金)13:00~16:30 福山市生涯学習プラザ ローズコム

    四国・徳島スクール:11月2日 (木)13:00~16:30 環境首都とくしま創造センター

    九州・竹田スクール:11月25日(土)13:30~16:30 竹田市内(調整中)

      

    *各地の開催概要はまちエネ大学ホームページ(http://www.greenpower.ws/)をご覧下さい。


    「まちエネ大学」では、地域での再生可能エネルギー事業に関心のある方を対象とし、再生可能エネルギー事業を始めるために必要な基礎知識や資金調達方法・事業リスク等を各分野のプロフェッショナルから学びます。講義とワークショップ形で参加者同士が協力し合い、最終回では再生可能エネルギーの事業プランを描き出します。        
      まちエネ大学は平成25年度から毎年開催しており、過去4年間で全国23カ所700名以上が参加し、90以上の事業プランが生まれました。この事業プランの中から、実際に地域に根ざした再生可能エネルギー事業が展開されています。

    第一回目の講座では、地域資源を活かした事業化について全国の成功事例から学び、再生可能エネルギーを手段とした地域の可能性を考えていきます。


    <平成29年度「まちエネ大学」開催概要>

     

    ■日時:2017年11月より順次開始(2018年2月まで)

    ■場所:青森県青森市、埼玉県飯能市、広島県福山市、徳島県徳島市、大分県竹田市

    ■内容:全4回の連続講座 (各地域ごとに開催)

    ・第1回 「地域を知り、再エネビジネスの基礎を学ぼう」

    ・第2回 「地域協働型による再エネビジネスのつくり方」

    ・第3回 「再エネビジネスプランを具体化させる」

    ・第4回 「再エネビジネスプラン発表会」

     

    ■対象者:

    ・地域での再生可能エネルギー事業に関心のある方

    ・全4回の講座すべてに参加できる方

     

    ■参加費:

    ・全4回のテキスト代として教材費をご負担いただきます。

    ・会場への交通費も各自でご負担いただきます。

     

    ■申し込み方法:

    ・まちエネ大学ホームページの「受講申込み」ページ、

     もしくは、まちエネ大学事務局へ「会場、氏名/所属、参加希望地域の地名、連絡先、メールアドレス」を明記の上、メール(gpp@greenpower.jp)にて受付いたします。

    ※まちエネ大学ホームページでは、9月下旬より受講申込み開始

     

    ■申し込み締切:

    ・第一回目講座の開催前日17:00まで

     

    ■主催:経済産業省資源エネルギー庁

     

    ■企画運営:まちエネ大学事務局((株)TREE内)

     

    ■URL:http://www.greenpower.ws/(まちエネ大学ホームページ)