報道関係者各位
    プレスリリース
    2017年9月22日 17:15
    阪急電鉄株式会社

    ニューヨーク・ブルックリンで話題の フードマーケット日本初上陸! 阪急・中津高架下で 「SMORGASBURG(スモーガスバーグ)大阪」を開催します 

    「食」のクリエイターたちとともに、梅田エリアの魅力をさらに高めていきます

    阪急電鉄では、ニューヨーク・ブルックリンで話題になっている、フードマーケット「SMORGASBURG(以下、スモーガスバーグ)」と日本で初めて提携し、阪急・中津の高架下空間を活用した期間限定プロジェクト「スモーガスバーグ大阪」として、10月27日(金)~10月29日(日)に開催します。

    「スモーガスバーグ」とは、ニューヨーク・ブルックリンで毎週末に開かれるフードマーケットで、出店オーナーが提供する料理はクオリティが高く、個性と目新しさに溢れています。また、このフードマーケットがインキュベーションの役割を担い、出店を契機に話題となり、常設店を構えるまでに成長するケースも多く見られます。このことから彼らは「食」のスタートアップとも呼ばれています。


     今回、開催する「スモーガスバーグ大阪」では、食材や製法にこだわり、大阪で活躍する「食」のクリエイターを一堂に集め、大阪の食文化を広く発信するとともに、まだ広く認知されていない隠れた名店の発掘を通じて当社が「食」のスタートアップを支援し、梅田エリアの魅力をさらに高めていくことを目指しており、今後の継続的な開催についても検討してまいります。



    フードマーケット「スモーガスバーグ大阪」の開催について


    ■名称

    スモーガスバーグ大阪


    ■主催者

    阪急電鉄株式会社


    ■内容・目的

    ニューヨーク・ブルックリンで話題のフードマーケット「スモーガスバーグ」と提携し、食材や製法にこだわり、大阪で活躍する食のクリエイターを一堂に集めて開催します。味自慢、腕自慢のクリエイターたちに、商品の飲食・物販スペースを提供することで、「食」関連事業に携わる方々の支援・育成を行うとともに、「食」を都市に賑いをもたらす機能の一つと捉え、「食」がもたらす賑いを通じて、梅田エリアの魅力向上を図ります。


    ■日時

    【期間】

    2017年10月27日(金)~10月29日(日)3日間

    【時間】

    11:00~22:00(ラストオーダーは21時)


    ■会場

    【場所】

    阪急中津(梅田方) 高架下区画(現在は未利用区画)

    (所在地)大阪市北区中津1丁目1-36

    (アクセス)・阪急「梅田駅」茶屋町口改札口より徒歩約8分

          ・阪急「中津駅」より徒歩約4分

          ・地下鉄・御堂筋線「中津駅」5号出口より徒歩約4分

    【面積】

    約400平方メートル

    【入場料】

    無料(各店の飲食・物販は有料です)


    ※中津周辺は梅田から徒歩圏内にあり、飲食店や雑貨店などの個人経営の店舗も多く、最近は、街歩きが楽しめる地域として注目されています。

    また、うめきた2期開発などが計画されていることから、将来、エリアポテンシャルの高まりが見込まれている地域です。


    ■主な出店者

    食材や製法にこだわった食のクリエイターが、普段のメニューに加え、今回のために開発した最新のメニューを携えて出店するほか、ブルックリンから「肉×グリル」のコンセプトで人気を博する「Carnal(カーナル)」が出店するなど下表の店舗を含む10数店が出店します。また“関西No.1鮨店”と評される「鮨さえき」の佐伯裕史氏と、弟子の村上次郎氏を招いて、両者が握った鮨を来場者が食べ比べる鮨対決を実施するなど、子どもから大人まで幅広い世代の方々に楽しんでいただける料理や商品をラインアップします。


    店 名:特 徴

    居酒屋 梅の湯:

    心斎橋の人気居酒屋。新鮮な馬肉をリーズナブルな価格で食べられることでも人気。

    ウェブサイトも設置せず、広告宣伝も一切しないことでも知られているが、店は常に満席の繁盛店。

    オハシズム(市松、nico):

    「世界を食で繋ぎたい」の想いを胸に活動するシェフ集団ユニット。メンバーは新地で人気の「焼鳥 市松」、大阪市内に複数店舗を展開する「nico」グループのオーナーシェフ等で構成される。昨年はロンドンとフランスでポップアップイベントを実施し、現地の新聞に取り上げられるなど話題になった。

    カンテグランデ:

    今回のイベント開催地、中津の人気カフェ。インド好きのオーナーの趣味がぎゅっと詰まった店内、本格インディアンカレーやチャイティー等のドリンクが楽しめる。食事にティータイムに、老若男女問わず集う。

    kushiage010:

    北新地ながらにして串揚げをリーズナブルに楽しめるとあって人気。串揚げ1本ずつにこだわりと工夫があり、あっと驚くような食材の組み合わせも。見て楽し、食して旨し。明るいスタッフとの会話も楽しい。

    コアラ食堂:

    天満の人気鉄板焼店。食材にこだわり、独創的なメニューを生み出すシェフの料理がリーズナブルに楽しめるとあって、食好きの間で人気の店。腕は確かながら、肩の力が抜けたオーナーシェフの存在感が、大阪らしい空間を作り出す。

    幸菜福耳:

    ミシュランのビブグルマンにも掲載された新地の本格中華店。シェフは中華の名店「福臨門」で修業。本格中華ながら、リーズナブルに楽しめるとあり、看板も出ていない雑居ビルの2階にありながら、店内は常に賑わう。

    中津イタリアンバールCiccio:

    今回のイベント開催地、中津からの出店者。徳之島育ちのわんぱくなシェフが生み出す料理は、がっつり満足のボリュームながら、味わいは繊細かつ絶妙。軽くワインを飲みながら、おつまみを楽しむ仕事帰りの女性客も多い。

    鉄板野郎:

    ウラなんばで人気の鉄板焼き居酒屋。遊び心のあるメニューと楽しい接客で、大阪はもとより、全国各地からのリピーターも多い。オーナーやスタッフが店内を盛り上げる力はピカイチ、来店者同士が友達になる確率が非常に高い店。

    BARオマツ:

    北新地の人気カジュアルバー。オーナーの唯一無二の存在感と接客で、20代から60代までの幅広い常連客を惹きつけている。

    パンデュース:

    関西屈指の人気ベーカリー。小麦粉や小豆など使用する材料から厳選し、シェフの高い技術と自由な発想で生み出される商品は、関西のみならず全国のパン好きを魅了し続けている。今回は新業態に向けたメニューとしてチーズケーキに挑戦!


    ・用意した商品が売り切れとなりましたら、その店舗の営業は終了となります。

    ・出店者は予告なく変更となる場合があります。


    ■ご参考

     「スモーガスバーグ」とは

    ニューヨーク・ブルックリンで、毎週末、民間企業の運営により年間を通じて開催されているフードマーケットです。5月~10月は屋外で、また、11月~4月は屋内に、最大で約100店もの屋台が集まり開催されています。

    2007年に「Brooklyn Flea」としてスタートしたフリーマーケットでしたが、食に対する需要と人気が高まったことを受け、2011年5月に「食」に特化したイベント「スモーガスバーグ」として独立しました。有力な集客コンテンツであることから、現在は、国内外から注目を集めており、空地活用のオファーやイベント開催の依頼があり、ロサンゼルスなどの他の都市でも開催されています。日本国内においては、本プロジェクトが初上陸となります。



    阪急電鉄 http://bit.ly/1XJidQb


    リリース http://bit.ly/2xkcyex


    発行元:阪急阪神ホールディングス

        大阪市北区芝田1-16-1