報道関係者各位
    プレスリリース
    2017年9月26日 09:30
    立山黒部貫光株式会社

    彩り鮮やかに広がる紅葉の絨毯!立山黒部アルペンルート  ウォーキングイベントや「鉄道の日」記念イベントを開催  お得な平日割引WEBきっぷも販売中

    乗って、楽~に。立山ロープウェイで紅葉飛行! 歩いて、ゆっく~り。弥陀ヶ原高原で紅葉散策!

    富山県の代表的観光地である「立山黒部アルペンルート」を運営する立山黒部貫光株式会社(本社所在地:富山県富山市、代表取締役社長:佐伯 博)では、見頃を迎えている紅葉シーズンに合わせて、様々なイベントの開催や、お得な平日割引のWEBきっぷを販売しています。


    黒部湖とロープウェイ


    ■“紅葉の絨毯”が広がる立山黒部アルペンルートの秋

    【立山黒部アルペンルートとは?】

    ・標高3,000m級の峰々が連なる北アルプスを貫く世界有数の山岳観光ルート

    ・総延長37.2km、最大高低差は1,975m。そのほぼ全区間が中部山岳国立公園内


    【立山の紅葉、ここがポイント】

    ・北海道の大雪山と並んで日本で最も早く、例年9月中旬からスタート

    ・山頂から麓にかけて標高差があるため、さまざまな場所で時期をずらしながら紅葉期間が長い

    ・彩りが赤や黄色だけでなく、ハイマツの濃緑・チシマザサの淡緑など色彩が豊富

    ・10月上旬には初雪・紅葉・緑の「三段紅葉」が見られることも

    赤いナナカマドやミネカエデ・ダケカンバの黄色の紅葉は、9月中旬から11月上旬の約2ヶ月かけて、山頂から麓へとおりてきます。



    ■おすすめ紅葉スポット

     ~ロープウェイやバスの乗り物で気軽に錦秋をめぐる絶景ポイント~

    広大な立山黒部には、紅葉スポットもたくさん。その中でも特に人気の高い絶景2か所をご紹介します。 


    (1)立山ロープウェイで紅葉飛行!【大観峰2,316m~黒部平1,828m】

    日本一の長さを誇るワンスパンロープウェイから見渡す“紅葉の大パノラマ”

    <例年の見ごろ>9月下旬~10月中旬

    ・立山ロープウェイは、美しい景色を大パノラマでお楽しみいただける「動く展望台」

    ・大きく取られた窓から、西には大斜面の大観峰、東には後立山連峰と黒部湖の絶景が広がる


    景観と環境保全の観点から、大観峰と黒部平の間には1本も支柱がなく、そのため360度、全山燃えるような立体的な紅葉が鑑賞できます。運が良ければ、10月上旬の初雪と合わせて雪と紅葉のコントラストが見られることも。


    ・青空を背に立山ロープウェイで紅葉飛行

    https://www.atpress.ne.jp/releases/138564/img_138564_3.jpg


    (2)弥陀ヶ原高原で紅葉散策!【弥陀ヶ原1,930m】

     日本最高所のラムサール条約湿地帯に広がる“紅葉の絨毯”

    <例年の見ごろ>10月上旬~10月中旬

    ・標高2,000mあたりの弥陀ヶ原は、日本最高所のラムサール条約湿地帯

    ・オレンジ色に染まる湿原と所々に鏡のように光る「池塘」が美しいアクセント


    気象条件が良ければ、富山平野や雲海も一緒に眺められ、なだらかな溶岩台地に広がる弥陀ヶ原高原には、風情ある木道が延々と続き、秋風を感じながらゆっくりと散策を楽しめる。


    ・錦秋の弥陀ヶ原高原の雲海にしずみ行く夕日

    https://www.atpress.ne.jp/releases/138564/img_138564_4.jpg



    ■秋の立山を楽しむイベント ~紅葉のウォーキングや鉄道の日記念イベント~

     紅葉ベストシーズンに合わせて、秋の立山を満喫するイベントを開催!

    (1)立山黒部シーズンウォーク~隠れハートを探せ~

    各スポットのベストシーズンに散策コースを巡る「立山黒部シーズンウォーク」。スマートフォンを片手にGPS連動のエリアマップでコースや見どころをチェックしながら散策しよう。


    【「弥陀ヶ原ウォーク」10月7日(土)~10月9日(祝・月) 9:00~14:00】

    ●参加費 :無料 ※別途、弥陀ヶ原までの乗車券は必要

    ●受付  :弥陀ヶ原ホテル前、または弥陀ヶ原駅前

    ●参加特典:弥陀ヶ原オリジナル缶バッジプレゼント


    一面が赤やオレンジに染まる美しい高原の木道を散策しながら、ガキの田と呼ばれるハート形の池塘(ちとう)を探してみよう。


    ・木道を歩きながらハートをカメラに収めよう

    https://www.atpress.ne.jp/releases/138564/img_138564_5.jpg


    (2)「鉄道の日」記念イベント

    10月14日鉄道の日を記念して、日本の「鉄道駅」としては一番標高の高い2,450mに位置する「室堂駅」や「大観峰駅」で様々なイベントを開催いたします。


    ●開催日時:10月14日(土) 10:00~14:00

    ●開催場所:《室堂駅》標高2,450m

          ・立山トンネルトロリーバスを室堂ターミナル駐車場に展示、

           体験乗車

          ・制服を着用しての車体をバックに記念撮影

          ・トロリーバス紹介パネルの展示

          ・「行き先表示板」プレートのお絵描きコーナーの設置

           ※雨天の場合は、屋外イベントは中止となります。

          《大観峰駅》標高2,316m

          ・ご当地キャラクターの登場

          ・和太鼓の生演奏

          ・乗り物をモチーフにしたお土産品の販売


    ・普段はトンネルの中、この日だけ特別に屋外へ

    https://www.atpress.ne.jp/releases/138564/img_138564_6.jpg



    ■秋の立山へお得に行こう! ~WEB限定のお得なきっぷ「平日割WEBきっぷ」販売中~

    平日利用限定のお得な前売りきっぷをWEB限定で販売中です。


    【平日割WEBきっぷ】

    ●利用期間:~11月2日(木)までの平日

          ※乗車券は発売日を含め5日間有効となるため、

           5日間に含まれる土日祝日は利用可能

    ●対象  :個人旅客のみ(15名様以上のお客様は団体受付となります)

          ※購入は5名様以下のお客様を対象としております。

           6名様以上14名様以下の購入の場合、

           複数回に分けてお申込みください。

    ●購入方法:アルペンルートオフィシャルサイトで購入手続きをし、

          クレジットカード決済。

          購入日の翌日から利用可能なため、

          乗車予定日前日の23:59までに購入の完了が必要。

          (例:10月20日の乗車券の購入可能な期間は、

          10月19日23:59までです。)

          ※購入手続き完了後は、旅客都合による変更・取り消しは不可。

    ●対象区間:立山駅~扇沢駅  片道

          立山駅~黒部湖駅 往復

          立山駅~大観峰駅 往復

          扇沢駅~立山駅  片道

          扇沢駅~室堂駅  往復

          扇沢駅~大観峰駅 往復 の6種類

    ●割引  :通常運賃の1割引



    ■アルペンルート紅葉情報

    この季節・この場所だけの鮮やかな色彩絶景『秋色のアルペンルート』

    色づき情報をオフィシャルサイトで更新中!

    立山黒部アルペンルートおすすめの紅葉スポットを紹介しています。

    http://www.alpen-route.com/seasonal-news/