報道関係者各位
    プレスリリース
    2017年9月5日 16:45
    阪神電気鉄道株式会社

    六甲高山植物園の冬支度 第44回 「小便小僧のマント着せ行事」 11月3日(金・祝)開催!

    阪神電気鉄道株式会社(本社:大阪市 社長:秦雅夫)のグループ会社である六甲山観光株式会社(本社:神戸市 社長:宮西幸治)が運営する六甲高山植物園では、11月3日(金・祝)に毎年恒例の「小便小僧のマント着せ行事」を行います。


    園内の木々は10月中旬より色付き始め、11月3日には例年美しい紅葉の錦模様が見られます。本格的な冬の寒さを迎える前に、六甲高山植物園のアイドル「小便小僧」に暖かいマントをまとわせるこの行事は、今回で44回目を迎え、毎年多くの方にお越しいただいている人気の行事です。


    「小便小僧のマント着せ行事」

    【日時】

    11月3日(金・祝)12時30分~

    ※少雨決行、荒天中止

    プレス受付は12時00分より行います。

     西入口までお越しください。

    ※マントのお披露目後は先着200名様に、


     あたたかいスープを振る舞います。


    【料金】

    無料(別途入園料要)


    【概要】

    六甲高山植物園にある「小便小僧」は1962年に彫刻家の榎本健次郎氏がご子息をモデルに制作したものです。「小便小僧」が冬でも寒くないようにとマントを着せたのが始まりとなり、秋の恒例行事となりました。今年のマントは神戸芸術工科大学の学生が「クリンソウ」をテーマにデザインし、学内選考を勝ち抜いた17作品で一般のお客様からの投票を実施。結果、森萌乃さんの作品が選ばれ、今回の秋を彩るイベントのために制作いただくことになりました。


    紅葉の見頃について

    期間:10月中旬~11月中旬

    当園では、イロハモミジ、オオモミジをはじめとするカエデ類やブナ、カラマツ、シロモジ、ツツジ類といった様々な種類の紅葉が楽しめます。チングルマなどの高山植物の紅葉を見ることができるのも六甲高山植物園ならでは。

    10月中旬より、徐々に広がっていく錦絵のような黄色~紅色の色合いをお楽しみいただけます。


    ◆リリースに関するお問合せ先

    六甲高山植物園

    TEL:078-891-1247/FAX:078-891-0137

    〒657-0101神戸市灘区六甲山町北六甲4512-150

    HP:http://bit.ly/2anIEMP


    ◆営業概要

    【入園料】

     大人(中学生~64歳)620円/小人(4歳~小学生)310円

     シニア(65歳以上)520円

    【開園期間】

     3月18日(土)~11月23日(木・祝)

    【休園日】

     9月7日(木)

    【開園時間】

     10:00~17:00(16:30受付終了)


    リリース http://bit.ly/2w1koom


    発行元:阪急阪神ホールディングス

        大阪市北区芝田1-16-1