報道関係者各位
    プレスリリース
    2017年8月4日 13:45
    株式会社アムタス

    電子コミック配信サービス「めちゃコミック」 今年もやってくる、白熱・夏の高校野球! あわせて読みたいおすすめ野球漫画

    ~恋も野球も全力な「エース」達を紹介します~

     株式会社アムタス (東京都渋谷区 代表取締役社長 黒田淳)の提供する電子コミック配信サービス「めちゃコミック(以下、めちゃコミ)」では、配信中の漫画からテーマに合わせて作品をピックアップし、定期的に紹介しています。


     今回は、迫る夏の高校野球に先駆けて『野球』をテーマとしたオススメ漫画を紹介します。この夏の高校野球がさらに楽しくなること間違いなしの熱い戦いをお楽しみください。

    スポ根ものから恋愛ものまで、汗と涙の青春をフルスイングで駆け抜ける様々なエースとその仲間たちを一緒に応援してみませんか?



















    ≪おすすめ野球漫画4選≫

    「ダイヤのA」(寺嶋裕二/講談社)  https://sp.comics.mecha.cc/books/57008

    「MAJOR」(満田拓也/小学館)  https://sp.comics.mecha.cc/books/46771

    「ROOKIES」(森田まさのり/集英社)  https://sp.comics.mecha.cc/books/92555

    「バッテリー」(かわぐちかいじ/小学館)  https://sp.comics.mecha.cc/books/60315


    ≪青春満喫!練習づけの野球部員だって恋したい!胸キュン野球漫画≫

    「青空エール」(河原和音/集英社)  https://sp.comics.mecha.cc/books/91127


    ≪魅力的なキャラクターから目が離せない!オススメの内・外野手≫

    「逆境ナイン」(島本和彦/小学館)  https://sp.comics.mecha.cc/books/46759

    「ラストイニング」(中原裕、神尾龍/小学館)  https://sp.comics.mecha.cc/books/47119


    ≪おすすめ野球漫画4選≫

    高校野球の時期にあわせて読みたいおすすめの野球漫画を名シーンとともに紹介します。野球をより楽しめるようになること間違いなしです。


    ■おすすめ(1):一歩先を行く野球漫画「ダイヤのA」(寺嶋裕二/講談社)

    URL:https://sp.comics.mecha.cc/books/57008

     まもなく廃校となる赤城中学で野球部を引っ張ってきた主人公の沢村栄純は、仲間とともに野球を続け甲子園を目指そうと考えていました。しかし東京の強豪校、青道高校のスカウトが現れたことで、物語は田舎の弱小部が上を目指すものから、沢村が強豪校のマンモス部でエースへと駆け上がる物語へと展開します。

     名シーンは、沢村がまだ高校に入学する前、売り言葉に買い言葉で放ったセリフにより、御幸一也とバッテリーを急遽組むこととなった、全てのはじまりの場面です。


    ■おすすめ(2):野球人の半生を描く大作「MAJOR」(満田拓也/小学館)

    URL:https://sp.comics.mecha.cc/books/46771

     多くの野球漫画が高校野球や、プロリーグなど、特定の舞台を中心に展開しているのに対して「MAJOR」は、主人公、茂野吾郎の幼稚園時代から中年になるまでの半生を綴っている物語です。その野球にかけるひたむきな人生は、実際のプロ野球選手にもファンがいるほどの名作です。

     名シーンは、いわゆるリトルリーグ編の三船リトル復活を賭けた試合から、全ての責任を自分で背負おうとする吾郎が母(継母)にたしなめられる場面です。このように周囲の大人や仲間の支えによって、吾郎は一流の野球選手に成長していきます。


    ■おすすめ(3):不良×野球「ROOKIES」(森田まさのり・スタジオヒットマン/集英社)

    URL:https://sp.comics.mecha.cc/books/92555

     野球漫画と並ぶ定番・不良漫画の要素をミックスしている「ROOKIES」。舞台はトラブルがあり、すっかり不良の巣窟になってしまっている野球部。教師たちはそんな野球部員を見限っていて、何か理由を付けて彼らを退学に追い込もうとする中、顧問としてやってきたのが熱血過ぎる教師、川藤幸一でした。川藤を中心に、無目的ゆえに青春を迷走している不良たちが目覚めていく様子は気持ちがよいものです。

     名シーンは、野球部のメンバー・安仁屋が、川藤の暴力事件をきっかけに去ることになった神田川高校に乗り込んだ際に、川藤がどれだけ生徒に好かれていたかを思い知ることになる場面です。しかもこのセリフは暴力事件を起こした相手から発せられたセリフです。


    ■おすすめ(4):意地がぶつかり合う人間ドラマ「バッテリー」(かわぐちかいじ/小学館)

    URL:https://sp.comics.mecha.cc/books/60315

     国分寺南高校でバッテリーを組んでいた海部一樹と武藤洋介は共にプロ入りを希望するのですが、指名順の意地やプライドなど一筋縄ではいかず、弱小チームの小倉メッツと在京強豪チームの東京イーグルスという別々のチームに入団し、ライバルとなります。開幕一軍で活躍する海部に対し、層が厚いゆえに出番のない武藤。この対照的なふたりの描き方が「バッテリー」の特色です。

     優勝経験のない小倉メッツを自分の力で優勝させるという夢を持つ海部は、開幕一軍で順調に勝ちを重ねて行きます。そんな海部を見て、二軍でモヤモヤが溜まっていた武藤ですが、海部対策として打席に立つことが許されました。名シーンは、一軍登録さえも海部のおかげ、とも読める展開に武藤がプライドをかけて打席に向かう場面です。


    ≪青春満喫!練習づけの野球部員だって恋したい!≫

     野球漫画は、友情、ライバルが絡んだ話だけでなく、恋愛が絡んだ話もよいものです。誰かのために必死に頑張る姿は学生らしく、とてもさわやかな気持ちになれます。読んでいるだけでついつい感情移入してしまうことでしょう。


    ■応援する女の子目線の野球漫画「青空エール」(河原和音/集英社)

    URL:https://sp.comics.mecha.cc/books/91127

     内気でいつも足下ばかり見てしまう主人公の小野つばさが、高校球児のクラスメイト山田大介を吹奏楽部で応援する姿を描いた少女漫画です。頑張っている人を応援したいという純粋な動機と、内気な自分の殻を破って前に進んでいこうとする姿がとても心地よい作品です。なかなか伝えることの出来ない自分の想いを、野球や吹奏楽に打ち込むことで表現する姿は、学生時代の青春そのもの。


    ≪魅力的なキャラクターから目が離せない!おすすめの内・外野手≫

     「漫画作品の魅力はなにか」という質問をすると、キャラクターであると答える方は多いのではないでしょうか。ここでは内・外野手のキャラクターにスポットを当てて、その魅力を紹介します。


    ■おすすめ内野手:新屋敷章  「逆境ナイン」(島本和彦/小学館)

    URL: https://sp.comics.mecha.cc/books/46759

     主人公の不屈闘志が逆境でひたすら悶絶する姿が印象的な野球漫画です。不屈の周囲にも面白キャラクターがたくさん配置されています。特にショートの新屋敷は、メンタルがめっぽう弱く、女性に振られるとすぐにプレー不能なほど落ち込むという憎めないキャラクターです。


    ■おすすめ外野手:大宮剛士 「ラストイニング」 (中原裕、神尾龍/小学館)

    URL:https://sp.comics.mecha.cc/books/47119

    大宮剛士(旧姓児島)は、借金とりが親の作った借金をとりたてに来たことで、高校野球を続けられなくなってしまいます。しかし草野球をしていた姿を監督の鳩ヶ谷に見いだされて、ふたたび高校で野球を続けるためにOB会長の大宮家の養子になることを決意します。大宮の親と縁を切ってまでも“野球をしたい”という強い覚悟には心を揺さぶられます。


    ※詳細をご覧になりたい方は下記のめちゃマガをご確認ください。

    https://sp.comics.mecha.cc/mechamaga/articles/baseball-comics-ranking



    ■めちゃコミック(めちゃコミ)とは?

     「めちゃコミック(めちゃコミ)」は、2006年よりサービスを開始し、最新の人気コミックから定番コミックまで、いつでもどこでもすぐ読めるスマートフォン・フィーチャーフォン向けの電子コミック配信サービスです。電子書籍専用端末やアプリインストールは不要で、「検索して」「タップして」「すぐ読める」の3ステップで手軽に楽しめることから、顧客満足度で1位を獲得するなど、国内電子書籍市場においてトップクラスの利用者数を誇っています。


    以上