報道関係者各位
    プレスリリース
    2017年7月31日 16:15
    阪神電気鉄道株式会社

    甲子園歴史館 企画展開催のお知らせ 朝日新聞社と連携した夏の高校野球特別企画展

    「夏の高校野球特別展2017 ~朝日新聞連載記事「あの夏」特別展示~」を開催!

    阪神電気鉄道株式会社(本社:大阪市福島区、社長:秦雅夫)が運営する甲子園歴史館では、8月1日(火)から8月27日(日)までの間、企画展「夏の高校野球特別展2017~朝日新聞連載記事「あの夏」特別展示~」を開催します。

    今回の企画展では、朝日新聞社協力の下、同社が高校野球の名勝負を振り返る連載記事「あの夏」と連携した特別企画を実施します。「あの夏」に掲載された第61回大会3回戦、高校野球史上最高の試合と称される「箕島-星稜」、第74回大会2回戦、松井秀喜選手の5打席連続敬遠のあった「明徳義塾-星稜」、第80回大会準々決勝、「伝説」となった延長17回の名勝負「横浜-PL学園」など、高校野球の名勝負と呼ばれる計20試合を写真や展示品とともに振り返ります。

    また、企画展コーナー内にある「トリックアート」では、本企画展の開催に合わせて、高校野球バージョンのものを設置。まるで甲子園球場のマウンドでピッチングをしているような写真をお撮りいただけます。

    更に、大会の歴史や過去3大会の振り返り展示、8月7日(月)に開幕する第99回全国高等学校野球選手権大会出場校の紹介、大会期間中、選手権大会優勝校に贈られる優勝旗・優勝盾の展示に加え、現在、好評配信中の「甲子園歴史館アプリ」では、新たに優勝旗の詳細な説明の配信を開始するなど、盛りだくさんの内容です。



    【企画展の名称】「夏の高校野球特別展2017~朝日新聞連載記事「あの夏」特別展示~」

    【主な展示内容】

    ◎朝日新聞連載「あの夏」特別展示

     ・【箕島×星稜】   「星稜・堅田外司昭投手が永野主審から渡された試合球」

     ・【明徳義塾×星稜】 「明徳義塾・河野和洋選手のユニフォーム」

     ・【横浜×PL学園】  「横浜・常盤良太選手のバット、ホームランボール」 

     ・【帝京×仙台育英】 「仙台育英・竹田利秋元監督のユニフォーム、準優勝メダル」など

    ◎全国高等学校野球選手権大会の優勝旗・優勝盾(開会式終了後~決勝戦前日まで)、歴代優勝メダル

    ◎第99回全国高等学校野球選手権大会代表校紹介パネル

    ◎抽選会で実際に使用された出場校名プレート

    ◎トリックアート


    ◎過去3大会の振り返り

     ・2016年 作新学院・今井達也選手の実使用ユニフォーム、入江大生選手実使用バット

     ・2015年 東海大相模・小笠原慎之介選手の実使用グローブ

     ・2014年 大阪桐蔭・優勝寄せ書きボール

    【開催期間】8月1日(火)~8月27日(日)

    【開催場所】甲子園歴史館内「企画展示コーナー」

    【入場料】甲子園歴史館入館料に含まれます(別途料金は不要)。



    ◆甲子園歴史館 営業のご案内◆

    <営業時間>

    10:00~18:00

    ※大会期間中(休養日含む。)は、9:00~18:00

     (試合状況によって営業時間を延長する場合あり)

    ※入館は閉館時間の30分前まで

    ※催し物により変更となる場合があります。

    <休館日>

    月曜日(試合開催日、祝日を除く。)

    ※大会期間中(休養日を含む。)の月曜日は開館

    <入館料>

    おとな600円、こども300円(いずれも税込み)

    ※8月1日(火)~大会終了まで(甲子園練習、休養日を含む。)高校生300円(税込み)

    <場所>

    阪神甲子園球場 外周16号門横 


    ◎お問合せ   0798-49-4509(営業時間と同じ)

    ◎ホームページ http://www.koshien-rekishikan.com



    阪神電気鉄道株式会社:http://www.hanshin.co.jp/


    リリース:http://www.hankyu-hanshin.co.jp/file_sys/news/5251.pdf



    発行元:阪急阪神ホールディングス

        大阪市北区芝田1-16-1