報道関係者各位
    プレスリリース
    2017年8月4日 10:00
    NPO法人グリーンパワーファクトリー

    五感で感じる「森里川海」のつながりキャンプ開催

    養老孟司先生と実体験を通じて学ぶ体験型キャンプ 二泊三日で伐採体験・川の観察・自然体験と充実

    NPO法人グリーンパワーファクトリー(所在地:神奈川県横浜市、代表:篁直樹)は、山梨県道志村にある「養老の森」にて、二泊三日で伐採体験・川の生態系観察・自然体験ができる『五感で感じる「森里川海」のつながりキャンプ』を2017年8月11日(祝)~13日(日)二泊三日のプログラムとして実施します。

     

    「森・里・川・海」はつながっているということを、「座学」ではなく、「実体験」を通じて理解してもらうことを目的として開催します。実際に森林に入り伐採体験や木工体験等をする事で、街中とは異なる自然の生命、大地を感じてもらい、必要なものを購入するだけではなく、自分で採って自分で創ることの達成感を学んでほしいという思いから開催しております。12日には、養老孟司先生も来場します。森と川に囲まれた場所の息吹を実際に五感で感じてもらい、その場にいる生物・植物と触れ合う機会を提供します。  

     

    <五感で感じる「森里川海」のつながりキャンプ実施概要>

    ●日  時:2017年8月11日(祝)12:00~8月13日(日)11:00 (※プレス受付 11日(祝)11:30~)

    ●場  所:ネイチャーランド・オム内 養老の森(〒402-0208 山梨県南都留郡道志村馬場5964)

    ※現地集合、現地解散

    ●内容:

     (1) 間伐体験・木工:間伐をし、その木を使って日用品の制作(11日)

     (2) 自然観察:養老先生の講演、森の探検、川の生態系観察(12日)

     (3) ワークショップ:振り返りと環境絵日記の制作(13日)

    ●対象:未就学児・小学生をメインに中学生以下の子どもとその保護者10組20名(※一般募集)

    ●参加費:15,000円/1組(キャンプ参加費、宿泊費、保険代込)

     ※大人も子供も1人での参加は10,000円、お子様の追加は5,000円/1人

    ●宿泊場所:ネイチャーランド・オム 茅葺古民家(〒402-0208 山梨県南都留郡道志村馬場5964)

    ●申し込み:以下問い合わせ先に「名前(親、子)、お子さんの年齢、電話番号、住所」を明記の上、お申し込みください。【申し込み締め切り:8月7日(月)正午】

    ●問合せ先:NPO法人グリーンパワーファクトリー(横浜市神奈川区反町1−10−3−104)

    TEL:090-5151-6187/FAX:045-315-2721  Email: info-machikatsu@officematt.jp

    主催:NPO法人グリーンパワーファクトリー


    <五感で感じる「森里川海」のつながりキャンプ工程>

    第一日目

    8月11日(祝)

    12:00~集合 (ネイチャーランド・オム内かやぶき屋根の母屋にて受付開始)

    ※昼食は各自で済ませてください。

    13:00~開会式(アイスブレイクと班分け)

    13:30~間伐作業の意義と解説【講師:道志間伐材活用横浜サポート隊・道っ木ぃ~ず】間伐体験、間伐材による「工作」

    ※注意事項:長袖・長ズボンで汚れても良い服装。 森の中に入りますので、指導者の指示に従い安全に注意し活動して下さい。

    ※履物::長靴、安全な靴が良いと思います

    ◇手袋:滑止付軍手が良い

    ◇持ち物:・水 ・タオル ・帽子 ・健康保健証コピー ・ザック ・雨合羽

    ※水は事務局でペットボトル1本を用意しますが、各自でもご用意ください。容器をお持ちの方は、受付場の古民家で水道水を補充する事も可能です。  

    ~16:00作業終了

    17:00~夕食づくり(ジビエカレー)

    ※My箸・皿・コップなどお持ちの方は持参ください。

    18:30~夕食

    ※就寝は、古民家で個々に持参した寝袋で寝ます。


    第二日目

    8月12日(土)

    7:00~朝食

    9:00~川の探検(観察と解説、川魚の採集) 【講師:守屋先生】

    ※注意事項:森の中に入りますが、川にも入りますので、長袖・長ズボンでまくりや

    すい服装がオススメです。指導者の指示に従い安全に注意し活動して下さい。

    ※履物::履きなれた運動靴、手袋::軍手

    12:00~昼食(川辺でおにぎりランチ)

    13:00~流域アカデミアセミナー 【講師:養老孟司】

    13:45~ミヤマ仮面と昆虫観察 【講師:ミヤマ仮面】

    ~16:00作業終了

    18:30~夕食(BBQ)

    ※就寝は、古民家で個々に持参した寝袋で寝ます。


    第三日目

    8月13日(日)

    7:00~朝食

    9:00~ワークショップ(活動の振り返り:絵日記の制作) 【進行:篁 直樹】

    ~11:00解散


    <車でのアクセス>

    相模湖インターから30km 約45分

    橋本より 約70分 山中湖より 約25分

     

    <公共交通機関利用>

    ◆JR横浜線・京王線 橋本駅下車、神奈中バス「三ヶ木」行き 三ヶ木乗り換え、神奈中バス「月夜野」行き 月夜野乗り換え、富士急バス 馬場西口下車


    ◆富士急 富士吉田駅下車、富士急バス 旭ヶ丘(山中湖)乗り換え、富士急バス「道志小」行き 馬場西口下車


    ◆小田急(御殿場線) 御殿場駅下車、富士急バス 旭ヶ丘(山中湖)乗り換え、富士急バス「道志小」行き 馬場西口下車

    ※公共交通機関をご利用の場合は、祝祭日・季節などにより発車、到着時刻に変更がある場合が多々ございますので、必ず関係機関にてその旨ご確認くださいますようお願い致します。