報道関係者各位
    プレスリリース
    2017年7月25日 13:00
    株式会社ビクセン

    観測地のロケーションに特化した“星座観察支援アプリ“を制作 第一弾「水上高原の星空~星座早見盤~」リリース 水上高原ホテル200から見られる星空と山並みを再現

    総合光学機器メーカー、株式会社ビクセン(本社:埼玉県所沢市、代表取締役:新妻和重) は、その地域ならではの星空をより多くの方に楽しんでいただくことを目的とし、観測地のロケーションに特化した”星座観察支援アプリ"(スマートフォン・タブレット向け無料アプリ)を制作しました。その第一弾として、水上高原ホテル200(群馬県みなかみ町)とコラボレーション。ホテルから見える星空と山並みをシミュレーションできる、“星空観察支援アプリ”「水上高原の星空~星座早見盤~」を7月25日より配信を開始します。


     

    ビクセンは今後も、「星を見せる会社」として、幅広い顧客層に”星・宇宙"に興味を持ってもらうため、その地域・場所の特色をいかした星空を楽しめる“星座観察支援アプリ”を様々なロケーションで展開していきます。

     

    <アプリ詳細>

    「水上高原の星空~星座早見盤~」は、スマートフォン・タブレット向けのアプリケーションソフトです。

      このアプリは、群馬県みなかみ町にある「水上高原ホテル200」から眺められる星空と山並みを画面上に表示することができます。日時指定も可能なので、ご自宅にいながら、水上高原ホテル200からはいつごろどんな星空が見えるのかシミュレーションができます。また、現地の星空の下で端末を空に向けることで、リアルタイムにそこで輝いている星が何という星なのかがわかるとともに、そこにある山々の名前もすぐにわかります。



    【昼間の使い方】


    「デバイス追従モード」にすれば、スマートフォンやタブレットを向けた先に表示される山の稜線に、「日本の百名山」をはじめとした有名な山々の名前と標高や方位を認識することができます。

     

    【夜間の使い方】    


    リアルタイムで、星座、星雲や銀河などの有名な天体、金星・木星・土星などの惑星を見つけることができます。

    「デバイス追従モード」を利用すれば、スマートフォンやタブレットを向けた先にある星座を表示することができます。また、星座を見ながらこのアプリを利用する時に、液晶画面の明るさが邪魔にならない為の“ナイトビジョン”機能も備えています。

    有名な天体や惑星は、日付・時間を指定することで、どの惑星がどの位置にあるのかを、画面に表示される星図上で確認ができます。


    <「水上高原の星空~星座早見盤~」>

    バージョン   1.0

    サイズ         iOS: 21.7MB

            Android: 10.95MB

    対応OS       iOS: 9.0以上

                   Android: 4.0.3以上

    カテゴリ   教育

    ダウンロード 日本国内のみ

     

    <サポートページ>

    https://www.vixen.co.jp/app/planisphere_at_minakamikogen/


    <WEBサイト>

    株式会社ビクセン    https://www.vixen.co.jp/

    水上高原ホテル200  https://www.minakamikogen200.jp/s/

     

    <株式会社ビクセン 会社概要>

    代表取締役 新妻和重

    創業1949年  本社 埼玉県所沢市 

    天体望遠鏡、双眼鏡、顕微鏡、フィールドスコープ、ルーペなどの設計、製造を行う光学機器メーカー