報道関係者各位
    プレスリリース
    2017年7月18日 16:15
    阪神電気鉄道株式会社

    西宮神社で行われる「えびす万燈籠」に合わせて 「阪神西宮 福あかり」を開催します ~クイズラリー抽選会『みやたんを探せ!にしのみや探検隊』も開催~

    阪神電気鉄道株式会社(本社:大阪市福島区、社長:秦雅夫)は、7月20日(木)に西宮神社で開催される「えびす万燈籠(まんとうろう)」に合わせて、阪神西宮駅1階「エビスタスクエア」及び西宮神社とその周辺で、「阪神西宮 福あかり」を開催します。

    「阪神西宮 福あかり」は、「えべっさん」の総本社である西宮神社とその界隈の良さを広くアピールし、当社沿線の活性化を図ることを目的に開催するもので、今年で10回目の開催となります。

    当イベントでは、ろうそくのあかりで「福」の字を作り出す「みんなでともそう 『福あかり』」(左下写真参照)や阪神西宮駅から西宮神社までの道中にLED行灯(あんどん)を並べる「みんなでともそう 『まちあかり』」(中央写真参照)などの催しに加え、クイズラリー抽選会「みやたんを探せ!にしのみや探検隊」も実施し、「えびす万燈籠」とともに地域を盛り上げます。また、西宮市観光キャラクターである「みやたん」が、エビスタ西宮を初め、会場各所に登場します。

    当社では、今後も、沿線の魅力アップにつながる様々な施策に取り組んでまいります。


    【阪神西宮「福あかり」の概要】

    1.日時 7月20日(木)13:00~21:00頃

        ※雨天決行(一部内容を変更する場合があります。)

    2.場所 阪神西宮駅1階「エビスタスクエア」・西宮神社及びその周辺

    3.内容

    (1)「みんなでともそう 『福あかり』」

     [点灯]18:00頃~ [場所]西宮神社

     ○皆さまにろうそくを一つずつ置いていただき、巨大な「福」の文字を作ります。

     ○当日15:00から、阪神西宮駅1階「エビスタスクエア」で、『福あかり』参加券を配布します。ご参加後に記念品を進呈します(先着300名、参加無料)。


    (2)「みんなでともそう 『まちあかり』」

     [点灯]18:00頃~ [場所]阪神西宮駅から西宮神社までの道中

     ○道中に、安全なLED行灯を灯し、皆さまを西宮神社へと導きます。

     ○当日13:00から、阪神西宮駅1階「エビスタスクエア」で、オリジナル行灯作りにご参加いただけます。皆さまに作っていただいた行灯は、実際に道中で点灯します(先着300名、参加無料)。


    (3)「みやたんを探せ!にしのみや探検隊」

     [受付]13:00~20:00

     [場所]阪神西宮駅1階「エビスタスクエア」、西宮神社「福あかり」会場

     ○当日、受付で配付する“にしのみや探検隊カード”を持って、イベント会場内の5か所に設置された「隠れみやたんボード」を探し、そこに書かれてあるキーワードを組み合わせて「合い言葉」を完成させてください。エビスタ西宮で使える商品券が当たる抽選会にご参加いただけます。


    (4)「縁日コーナー」

     [時間]13:00~20:00 [場所]阪神西宮駅1階「エビスタスクエア」

     ○ヨーヨーつりや手作りうちわなどが楽しめる縁日コーナーが登場します(有料)。


    (5)「みやたんのグリーティング」

     [場所]エビスタ西宮・西宮神社及びその周辺

     〇西宮市観光キャラクターの「みやたん」が、随時、登場します。



    <えびす万燈籠とは>

    西宮神社で、毎年7月20日の夕刻に斎行されるもので、参拝者が見守る中、境内約330基の石燈籠と約5,000基のろうそくに御神火が次々と灯され、光の列を創ります。日が沈み、うす暗くなる中で、浮かび上がる幾千の光は、幻想的な風景で参拝者を魅了します。










    阪神電気鉄道株式会社:http://www.hanshin.co.jp/

    リリース:http://www.hankyu-hanshin.co.jp/file_sys/news/5221.pdf



    発行元:阪急阪神ホールディングス

        大阪市北区芝田1-16-1