報道関係者各位
    プレスリリース
    2017年6月30日 10:00
    株式会社Insight Tech

    3割以上が七夕のイベントに不満、七夕商戦まだまだ参戦の余地あり

    ― 短冊を書く以外は何をすればいいの? ―

    株式会社Insight  Tech(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:伊藤友博、以下、当社)は、当社が運営する

    不満買取センターを通して収集した「七夕への不満」についての声を分析しましたのでお知らせいたします。

     

    ■調査結果概要

    初夏の日本古来の豊作を祖霊に祈る祭である七夕は、バレンタイン・ひな祭り・クリスマスなどのイベントに比べるといまいち盛り上がりに欠けているようです。盛り上がる七夕につながるヒントはないか探るべく、不満買取センターでは2017年6月22日、「七夕」についての不満を合計1,046件を集め、テキストマイニング手法により分析いたしました。

     

    1位 七夕らしいイベントがない(322件、30.8%)

     

    2位 梅雨時で天候不良になりがち(307件、29.3%)

     

    3位 笹が手に入りにくい(157件、15.0%)

     

    4位 願いを見られるのが恥ずかしい(117件、11.2%)



    ■調査結果詳細         


    【1位】七夕らしいイベントがない

    下記、一部の代表的な不満です。

    ・他の行事(クリスマスやひな祭りなど)に比べると、あまり注目されない行事だと感じる。年に1度、自分の願い事やなりたい姿を考えるのはいいことだと思うから、七夕に注目した行事が増えたらいいと感じる。      

    ・短冊に願いを書くこと以外に何をしていいかわからない。     

     

    【2位】梅雨時で天候不良になりがち

    下記、一部の代表的な不満です。

    ・だいたいが曇っている。そもそも都内では星が見えないので七夕ぐらい街灯を最小限にして皆で星を見ようという日にしてほしい。      

    ・浴衣を着て出かけても七夕の時期は雨が降る確率が高く、帰る頃にはビショビショになってしまう事が多い。 

         

    【3位】笹が手に入りにくい

    下記、一部の代表的な不満です。

    ・笹が気軽に手に入らない。本物は葉がカサカサでイメージしているものと違う。クリスマスツリーのように、一度買ったら何度も使えるものがあればいい。どうして発売しないのだろうか。      

    ・笹が売っていない!売っていてもすごく高い!小さなものでいいので安く販売してほしい。

          

    【4位】願いを見られるのが恥ずかしい

    下記、一部の代表的な不満です。

    ・願い事が誰にでも見られるところ。恥ずかしいし、リアルな願い事が書けない。     ・願い事を見られないような、仕組みにして欲しい。      



     ■調査概要

    調査対象     :  不満買取センター会員 1,046ss

    調査手法     :  不満買取センター(web)内でのアンケート

    地域           :  全国

    調査期間     :  2017年6月

             

    ■会社概要

    商号           :   株式会社Insight Tech(http://insight-tech.co.jp)設立:2012年6月19日

    所在地        :   〒163-1333 東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー

    事業内容     :   マーケティング調査やレポート作成

                         自然言語処理・機械学習などの人工知能を利用したデータ解析受託

                         企業プロモーションやブランディングサポート

                         不満買取センターの運営

     

    ■不満買取センターについて

    不満買取センター(http://fumankaitori.com)は2015年3月18日にサービスをローンチしました。

    Web及びスマートフォンアプリを通して生活者からの不満の声を収集しており

    現在累計35万人以上の会員、600万件以上の不満データが集まっています。(2017年6月30日時点)

    特定のテーマによる調査依頼、蓄積されたデータ等にご興味のある方は、広報担当までお問い合わせください。