報道関係者各位
    プレスリリース
    2017年4月28日 16:15
    阪神電気鉄道株式会社

    2017年度も引き続き、お客さまへの乗車マナー啓発活動に取り組みます ~「はんしん×ムコジョ~乗車マナー向上委員会」が、マナーアップキャンペーンを実施~

    阪神電気鉄道株式会社(本社:大阪市福島区、社長:秦雅夫)と、武庫川女子大学附属中学校・高等学校が、2015年1月から共同で取り組んでいる~はんしん×ムコジョ~乗車マナー向上委員会」では、2017年度も引き続き、阪神電車における乗車マナーの向上に取り組みます。

    これは、近年、お客さまから乗車マナーの啓発活動に対する要望が高まっていること等を受け、取り組んでいる活動です。昨年度は、「整列乗車のたいせつさ」や「車内での思いやりの心」などをテーマとして、啓発ポスターの共同制作や掲出、武庫川女子大学附属中学校・高等学校の最寄り駅である鳴尾駅等での啓発チラシ入りポケットティッシュの配布などを行いました。

    今年度は、第1弾の活動として「車内・駅の美化にありがとう」をテーマとして、次のとおり、マナーアップキャンペーンを実施します。

    阪神電車では、今後も、お客さまのマナーの向上を通じて、沿線の価値向上を目指します。


    【「マナーアップキャンペーン」の概要】

    1.日時

    2017年5月10日(水)7時30分~

    2.実施内容

    ポケットティッシュの配布

    3.実施場所

    甲子園駅(東西改札口)

    4.実施者

    武庫川女子大学附属中学校・高等学校

    阪神電気鉄道株式会社

    5.啓発内容

    【車内・駅の美化にありがとう】

    空き缶・ペットボトル・紙くずはごみ箱に捨てましょう。


    【2017年度の活動内容の概要】

    1.活動期間

    2017年4月~2018年3月

    2.実施主体

    「~はんしん×ムコジョ~乗車マナー向上委員会(当社及び武庫川女子大学附属中学校・高等学校)」

    3.啓発テーマ

    (1)思いやりの心(優先座席)

    (2)静かな車内

    (3)整列乗車

    (4)スムーズな乗車(かばんの持ち方)

    (5)座席の座り方

    (6)駅の美化

    4.内容

    (1)啓発ポスターの掲出

    (2)駅でのマナーアップキャンペーンの実施

    ・啓発場所 駅の改札付近

    ・啓発方法 啓発チラシを封入したポケットティッシュの配布

    ・実施日程 月に1回程度を予定

    (3)その他の活動

    ・生徒による駅構内自動放送、LED表示等の実施


    阪神電気鉄道株式会社 http://www.hanshin.co.jp/


    リリース http://www.hankyu-hanshin.co.jp/file_sys/news/5015.pdf


    発行元:阪急阪神ホールディングス

        大阪市北区芝田1-16-1