報道関係者各位
    プレスリリース
    2017年4月25日 19:00
    株式会社志摩スペイン村

    伊勢志摩温泉 志摩スペイン村「ひまわりの湯」 菖蒲湯の実施について

    お肌すべすべ、しっとり、PH 値8.6 のアルカリ性単純温泉が大好評の天然温泉「ひまわりの湯」では5 月4 日(木・祝)・5 日(金・祝)の2 日間、無病息災をお祈りする端午の節句の縁起物「菖蒲湯」を実施いたします。




    1.実施日 平成29 年5 月4 日(木・祝)・5 月5 日(金・祝) 2 日間
    2.実施内容 男・女大浴場内に菖蒲を浮かべます。

    3.菖蒲湯の効能 冷え症、傷口の保護、疲労回復、神経痛、かぜの予防 等


    4.菖蒲湯とは5月5日の端午の節句の日に、お風呂に菖蒲の根つきの葉を浮かべて

      入浴する風習のこと。菖蒲は邪気を払うといわれています。
      菖蒲湯は平安時代から宮中で行われていましたが、武家政権の時代からは、菖蒲

      は「尚武」、武をたっとぶに通じるというので、5 月5 日は男の子の節句とさ

      れ、武者絵や武者人形、鯉のぼりなどを飾って、菖蒲湯に入り、男の子の成長を

      願うことが、広く行われるようになりました。

    5.ひまわりの湯概要
     ○施設名 伊勢志摩温泉 志摩スペイン村「ひまわりの湯」
     ○営業時間 9:00~23:00(最終受付 22:00)
      ※ホテル志摩スペイン村にご宿泊の方は6:00 から利用可能。
     ○料金 

      ※ひまわりの湯のみ利用
      ・大人 1,050 円 ・小人(4~11 歳) 650 円
      ※パルケエスパーニャご入園の方
      ・大人 750 円 ・小人(4~11 歳) 450 円
     ○泉質 アルカリ性単純温泉(加温・循環ろ過式)
     ○効能 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、

      うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え症、病後回復期、疲労回復、

      健康増進 等