報道関係者各位
    プレスリリース
    2017年4月7日 14:30
    サンクトガーレン有限会社

    サンクトガーレン、春夏限定フルーツビール2種を発売! オレンジ・パイナップルのフルーティーな味わいで登場

    「湘南ゴールド(オレンジ)」は果実量1.2倍に増量しリニューアル

    神奈川県厚木市の地ビールメーカー、サンクトガーレン有限会社(所在地:神奈川県厚木市、代表取締役:岩本 伸久)は、2017年4月14日(金)に神奈川産オレンジ「湘南ゴールド」を使ったフルーツビール『湘南ゴールド』を、2017年4月27日(木)にゴールデンパインを使ったフルーツビール『パイナップルエール』をそれぞれ発売します。

    夏季限定フルーツビール


    ■4月14日(金)発売 湘南ゴールド
    果実を1.2倍増量、オレンジのフルーティーな風味がアップ
    http://www.sanktgallenbrewery.com/beers/shonan-gold/

    湘南ゴールドは神奈川県が12年をかけて育成したオリジナル柑橘です。レモンのような黄色ですが、食べると甘いオレンジというギャップがあり、他の柑橘を圧倒する華やかな香りが特徴です。柑橘はクラフトビールによく使われますが、香りの強い皮や、加工の簡単な果汁だけを使うことがほとんどです。でも、このビールでは皮も果実も湘南ゴールドを丸ごと使用しています。そうすることで飲む前の鼻に感じる香り、口に含んだとき鼻に抜ける香り、そして飲んだ後のゲップにまでオレンジの風味を感じることが出来ます。果物の糖分は発酵させているので、ビアカクテルのような甘さはありません。

    湘南ゴールドビールは果実が少しずつ県内に出回るようになった2008年より春夏限定で販売を開始。2009年よりJリーグ湘南ベルマーレの「ベルマーレビール」として採用。「インターナショナル・ビア・コンペティション」のフルーツビール部門では発売初年より9年連続入賞。2011年には英国の「ワールド・ビア・アワード」フレーバーエール部門でアジアベストを受賞。2012年にはアジア最大級のクラフトビールの祭典「ビアフェス横浜」にて来場者人気投票をもとに授与される神奈川県知事賞を受賞。そして2016年3月、日本外国特派員協会主催「第2回世界に伝えたい日本のクラフトビール2016」に選出されました。

    発売当初は神奈川県内ですら入手困難だった湘南ゴールド果実の収穫量は今では10倍以上に増え、それに伴い傷モノなどのB品果実も増えています。それを受け、今回ビールへの果実使用量を1.2倍増量。よりフルーティーでジューシーなオレンジ感がアップしました。

    【商品概要】
    商品名   :湘南ゴールド(発泡酒)
           ※日本では、果物がビールの原料に認められていないため、
            このビールは麦芽率が高いにも関わらず
            “発泡酒”表記になります。
    アルコール :5%
    内容量   :330ml
    希望小売価格:429円(税別)
    販売場所  :当社オンラインショップ、一部百貨店お酒売場他
    販売期間  :2017年4月14日(金)~9月末頃<春夏限定>


    ■4月27日(木)発売 パイナップルエール
    600kgの手切りゴールデンパイン使用
    http://www.sanktgallenbrewery.com/beers/pinapple-ale/

    パイナップルエールは1回の仕込み(小瓶換算6,000本分)に約600kgのゴールデンパインを使用したフルーツビールで、2010年より毎年4~9月の春夏限定で販売しています。

    使用しているのはデルモンテの管理農園で栽培され、横浜の工場で手切りされた果実です。デルモンテでは果実にストレスを与えない手切りラインが中心となっており、果汁も香りもロスの無い果実をビールに使うことが出来ます。果実はビールが発酵する前の麦汁(ばくじゅう)に投入。果実と麦汁を一緒に発酵させることで、泡までほんのり甘いパイナップル風味を感じることが出来るビールです。

    【商品概要】
    商品名   :パイナップルエール(発泡酒)
           ※日本では、果物がビールの原料に認められていないため、
            このビールは麦芽率が高いにも関わらず
            “発泡酒”表記になります。
    アルコール :5%
    内容量   :330ml
    希望小売価格:429円(税別)
    販売場所  :当社オンラインショップ、一部百貨店お酒売場他
    発売期間  :2017年4月27日(木)~9月末<春夏限定>


    ■サンクトガーレンについて
    サンクトガーレンは日本で地ビールが解禁する以前より、アメリカで小規模ビールの製造販売を行っていた“元祖地ビール屋”です。それがTIMEやNewsweekなどのアメリカメディアで話題となり、日本のメディアに飛び火。世論を巻き込み、日本の地ビール解禁に一石を投じました。そのため業界内では「地ビール0号」と呼ばれています。
    サンクトガーレンが造るビールは、大手で主流の“ラガー”とは製法も味わいも対極の“エール”一貫主義。国内外のコンテストで数々の受賞を誇ります。そんな王道ビールの他、1~2月はバレンタイン向けチョコビール。3~4月はさくら。4~9月に湘南ゴールド(オレンジ)とパイナップルエール、10~2月はアップルシナモンエールと、1年を通じて季節の素材を使ったスイーツビールを製造しています。スイーツビールは当社が2007年5月に販売開始した、デザート感覚で楽しむ甘い香りと味わいのビールの総称で、当社の商標登録ブランドです。

    公式サイト: http://www.sanktgallenbrewery.com/
    Twitter  : https://twitter.com/SanktGallenSHOP
    Facebook : https://www.facebook.com/SanktGallenBrewery
    Instagram : https://www.instagram.com/mikisanktgallen/
    Google+ : https://plus.google.com/+Sanktgallenbrewery/

    サンクトガーレンのフルーツビールはビアバーやイベントで<樽生>で楽しむこともできます。以下イベントでは樽生で提供予定です。

    ●4月28日(金)~5月7日(日)
    ヨコハマフリューリングスフェスト2017(横浜赤レンガ倉庫)
    http://www.yokohama-akarenga.jp/yff2017/

    ●4月29日(土)~30日(日)
    湘南祭(サザンビーチちがさき)
    http://www.chigasaki-cci.or.jp/shonan_festival/

    ●5月17日(水)~21日(日)
    けやきひろば 春のビール祭り(さいたま新都心けやきひろば)
    http://www.beerkeyaki.jp/

    ●5月18日(木)~6月5日(月)
    まんパク(国営昭和記念公園 みどりの文化ゾーン)
    http://manpaku.jp/

    ●5月27日(土)~28日(日)
    デザインフェスタ vol.45(東京ビッグサイト東4・5・6・7・8ホール)
    http://designfesta.com/

    ●6月3日(土)~4日(日)
    ビアフェス東京2017(恵比寿ガーデンプレイス「ザ・ガーデンホール」)
    http://www.beerfes.jp/


    【会社概要】
    商号  : サンクトガーレン有限会社
    代表者 : 代表取締役 岩本 伸久
    所在地 : 〒243-0807 神奈川県厚木市金田1137-1
    設立  : 2002年6月13日
    事業内容: ビール製造販売
    資本金 : 300万円
    URL   : http://www.sanktgallenbrewery.com/