報道関係者各位
    プレスリリース
    2017年3月28日 08:30
    サニーヘルス株式会社

    ダイエットと健康に関する最新レポートをmicrodiet.netにて公開  『お花見で人気の食べ物の高カロリーランキング』

    ロングセラーのダイエット食品『マイクロダイエット』を展開するサニーヘルス株式会社(本社:東京都中央区/代表取締役社長:西村峯満)は、ダイエット情報発信サイト【microdiet.net】にて調査レポート『お花見で人気の食べ物の高カロリーランキング』を公開致しました。


    https://microdiet.net/diet/001076.html


    今年もいよいよお花見シーズン!


    「花よりだんご」ではないですが、お花見に欠かせないのはやっぱり美味しい食べ物ですよね。

    きれいな桜を愛でつつ屋外の解放感というシチュエーションでは、何気ないメニューですら、いつも以上に美味しく感じられてしまうというものです。いつの間にか食べ過ぎてしまうこと必至の状況ですから、カロリーはある程度把握しておきましょう。

    ということで、今回はお花見で人気の食べ物のカロリーをランキング化してみました。


    ※一般的な一人前の量でカロリーをランキング化しています。

     

    ★1位:寿司 624kcal(10巻)


    外国人からするとヘルシーなイメージがありそうな寿司ですが、糖質(炭水化物)である米が主体なだけに、カロリーがかさんでしまいます。

    これに唐揚げやポテトをつまむと、かなりカロリーを摂取することになるので、他に何か食べるのであれば寿司は控えめに。


    ★2位:BBQ、焼肉 616kcal(和牛肩ロース 150g)


    BBQの肉だけでカロリーを算出しています。

    これにタレをつけると一段とカロリーアップ。しかも150gと若干控えめな量で算出しましたが、BBQという状況下ですから、次々と焼かれる肉に手を出さずにはいられないのでは?焼く側に回ったり、広場で体を動かしたりして、食べるばかりではなく他のことにも時間を使いましょう。


    ★3位:焼きそば 527kcal(1人前)


    屋外や屋台で食べると、家で食べるよりも格段に美味しく感じられる代表ではないでしょうか?

    麺だけでなくお肉や野菜も入っているので、栄養面では決して悪くはありません。焼きそばだけを食べるのであればカロリー的には問題ありませんが、他にも色々つまんでいるとかなりカロリーオーバーしてしまうので要注意。


    ★4位:フライドポテト 454kcal(ファストフード Mサイズ)


    目の前にあると、ついついつまみたくなってしまいがち。しかし、ちょこっとつまむつもりでもカロリーは横綱級。あくまでも控えめにしたいところです。


    ★5位:串だんご 414kcal(みたらし1本当たり138kcal×3本)


    お花見だんごは、デザートとして食べるのであれば1本までにしておいたほうが良いでしょう。

    3本も食べたらちょっとした食事に近いカロリーな上に、かなり高糖質です。


    ★6位:おでん 380kcal(盛り合わせ1人前)


    選ぶ具によってカロリーに大きな差が生まれるので、セレクトが重要ポイントになります。

    低カロリー(1個50kcal以下)なのは、こんにゃく、大根、焼き豆腐、はんぺん、つみれ団子、たこ、牛すじ、ちくわなどです。


    ★7位:サンドイッチ 339kcal(ハムサンド 三角のコンビニタイプ1食分)


    一見低カロリーとはいえ、脂肪の量がかなり多いのがサンドイッチの気をつけたいところ。

    おにぎり2個とほぼ同程度のカロリーですが、その由来が糖質なのか脂肪なのかという違いがあります。


    ★8位:おにぎり 324kcal(1個171kcal×2個)


    ピクニック(お花見)に欠かせない、王道であるおにぎり。

    海苔の香りと程良く塩の効いたおにぎりは、何個でも食べられてしまいそうですが、他にも色々と食べるのであればおにぎりは1個までにしておいたほうが無難と言えるでしょう。


    ★9位:焼き鳥 291kcal(97kcalもも・たれ1本×3本)


    焼き鳥とビールと桜、最高ですよね。ちなみにもも、塩なら1本90kcalとタレのカロリーの分がわずかに低くなります。

    部位によりカロリーは大きく異なりますので、なるべく低カロリーなものを選ぶと良いでしょう。

    (すべてタレ)

    ・高カロリーな部位

    皮 161kcal/手羽先113kcal/つくね91kcal/ねぎま80kcal

    ・低カロリーな部位 

    ささみ 50kcal/レバー 41kcal/砂肝34kcal


    ★10位:唐揚げ 286kcal(1個30g 71kcal×4個 )


    揚げ物の中では、意外にもそれほどカロリーが高くはありません。

    揚げ物は衣が厚いほど油を多く吸い高カロリーになりますので、高い順にフライ>天ぷら>唐揚げとなります。

    唐揚げ単品ではそこまでのカロリーではないとはいえ、おにぎり+唐揚げなど他のものと組み合わせて食べることがほとんどですので、それによって一気にカロリーアップします。



    さらに詳しい説明はmicrodiet.netの最新の記事

    『お花見で人気の食べ物の高カロリーランキング』をご参照ください。

    https://microdiet.net/diet/001076.html



    ■microdiet.netとは

     

    microdiet.netは栄養学を専門に学んできた管理栄養士、数百名の方々のダイエットサポートを経験したスタッフの協力のもとに、正しい知識を知っていただくための情報を発信します。

     

    また、国内・海外のダイエットに関連するニュース、独自でリサーチした結果を公開しております。

     

    弊社ではこのサイトを通じて、ダイエットは自分の意識と工夫次第で結果が大きく違ってくる点、また自分自身の生活や健康についても、多くの方が考えるきっかけとなればと考えております。



    ■ダイエット食品『マイクロダイエット』について


    「必要な栄養素をきちんと摂れば、摂取カロリーを抑えても健康を害さずにダイエットできる」というベリー・ロー・カロリー・ダイエット(VLCD)理論に基づいて、1983年に英国で開発されたダイエット食品が『マイクロダイエット』です。


    通常の食事を『マイクロダイエット』に置き替えることにより、摂取カロリーを減らし、健康的なダイエットを目指します。


    個人の生活や体質などが減量にはさまざまな影響を与えており、生活習慣 の見直しが必要になります。


    英国で開発された『マイクロダイエット』は世界41カ国での販売実績で、サニーヘルス(株)が日本で発売を始めたのは1989年、以来360万人以上の方々に利用されてきました。その間さまざまな研究が行われ、多くの専門機関でも利用されています。


    『マイクロダイエット』は、ドリンク・リゾット&パスタ・シリアル・プレミアムなど全16種類ラインナップをご用意しています。


    発売から28年間、多くのダイエットが流行しましたが、『マイクロダイエット』はずっと安全性、確実性が高いダイエットとしてロングセラーを続けております。