報道関係者各位
    プレスリリース
    2017年3月24日 09:30
    津市農林水産物利用促進協議会

    津市農林水産物PR・股旅姿で歌って踊る3DCGアイドル 「つ乃めぐみ」誕生 ホームページ・動画公開!

    津市農林水産物利用促進協議会(三重県津市)は、津市農林水産物プロモーションの一環として、新たにホームページを作成しました。また、ホームページ開設に合わせて、津市農林水産物を紹介する新キャラクター「つ乃めぐみ」(つのめぐみ)を誕生させました。

    ホームページ トップ

    「つ乃めぐみ」は3DCGアニメーションにより作成し、津市農林水産物を歌い踊りながら紹介するプロモーションビデオに登場します。このプロモーションビデオは「農業編」「林業編」「水産業編」とそれらをまとめた「総合編」の4種を制作。三重県の伝統野菜に選定されている「ずいき」や三重県内有数の漁獲量を誇るイワシ漁、先人から代々受け継いできた山林など、さまざまな産品やそれらを生産する現場を紹介します。話題のドローンも活用し、津の恵みをダイナミックに撮影しました。

    URL: http://tsu-megumi.com/


    【新キャラクター「つ乃めぐみ」とプロモーションビデオのポイント】
    ■ユニークな股旅姿で、名産品のサブキャラクターとともにダンス
    「つ乃めぐみ」は、伊勢街道の要所である津市の豊かな歴史を背景に“股旅姿”をベースとし、そのコスチュームには津市の代表的な産物(三度笠:シイタケ、耳飾り:小女子(コウナゴ)、道中合羽:キャベツ)をアレンジしました。4人(!?)の個性豊かなダンサーを従えて、津市農林水産物のPRの旅へと出かけます。

    ■津市農林水産物の魅力を凝縮したオリジナルソング
    「おひかえなすって」の股旅ものでは定番のフレーズから始まるオリジナルソングは、「つ乃めぐみ」と「津の恵み」をリンクさせた歌詞を緩急織り交ぜたメロディにのせて展開。三重県の真ん中で“センターを張る”矜持を歌い上げます。

    ■ドローンを活用したダイナミックな映像
    今回のプロモーションビデオ制作にはドローンを活用。既存のカメラワークとは異なるアングルで撮影された目新しい映像をふんだんに盛り込みました。

    <関連動画>
    つ乃めぐみ 総合編
    https://youtu.be/rnt1LCTBEWg

    つ乃めぐみ 農業編
    https://youtu.be/C8OjAaKiDD0

    つ乃めぐみ 林業編
    https://youtu.be/NZYcxfqNxxY

    つ乃めぐみ 水産業編
    https://youtu.be/-KKxKs6897Y


    【つ乃めぐみ】
    イメージ: https://www.atpress.ne.jp/releases/124881/img_124881_3.jpg
    津の農林水産物の魅力を伝えるため、お伊勢参りに出かけると言い残しひと昔前からタイムスリップしてきた股旅アイドル。美し国・三重の豊かな自然とおもてなしの人情が、めぐみを優しく芯の強い女の子に育てあげた。シイタケの三度笠、キャベツの道中合羽、小女子の耳飾りは、ふるさとを旅立つ時に、生産者の皆さんが餞別として贈ってくれたものである。
    当初は時空を超える一人旅のはずだったが、めぐみを慕うパンチョあおやぎ、ジューシーなしやま、ヨロシクべりぃ、ハイタワーずいきたちが離れようとせず、今ではめぐみのステージのバックダンサーとして、独特の存在感を放っている。

    <バックダンサー>
    パンチョあおやぎ
    https://www.atpress.ne.jp/releases/124881/img_124881_4.jpg
    ジューシーなしやま
    https://www.atpress.ne.jp/releases/124881/img_124881_5.jpg
    ヨロシクべりぃ
    https://www.atpress.ne.jp/releases/124881/img_124881_6.jpg
    ハイタワーずいき
    https://www.atpress.ne.jp/releases/124881/img_124881_7.jpg


    【新テーマソング 歌詞】
    <つ乃めぐみ 総合編>
    おひかえなすって(おう) おひかえなすって(やあ)
    ツツ津イ~と!

    光あふれて風わたる森 山から里へ川流れ
    土の豊かな喜びは 海の沖まで広がりました

    その手に包まれ旅立つの 里、森、海を心に秘め
    ジマン話はガラじゃないけど ちょっとしてみる自己主張

    お選びなすって(おう) お食べなすって(やあ)
    手前生国と発しますは 美し国三重 三重のまんなか
    ツツ津イ~と!

    お選びなすって(おう) お使いなすって(やあ)
    手前生国と発しますは 美し国三重 三重のまんなか
    ツツ津イ~と!私センター張ってます

    <つ乃めぐみ 農業編>
    おひかえなすって(おう) おひかえなすって(やあ)
    ツツ津イ~と!

    おかげまいりの表街道 ゆきかう声が子守唄
    伊勢の平野をゆりかごに 人の情けをいただきました

    手塩にかけられ育ったの みずみずしさと香りと味
    ジマン話はガラじゃないけど ちょっとしてみる自己主張

    お選びなすって(おう) お食べなすって(やあ)
    手前生国と発しますは 美し国三重 三重のまんなか
    ツツ津イ~と! 私センター張ってます

    <つ乃めぐみ 林業編>
    おひかえなすって(おう) おひかえなすって(やあ)
    ツツ津イ~と!

    空に向かって曲がることなく 居並ぶ木々を分け入って
    鉄の腕(かいな)を繰り出せば 森に光が差し込みました

    時代をわたって育てるの 素直さ、強さ、きれいな肌
    ジマン話はガラじゃないけど ちょっとしてみる自己主張

    お選びなすって(おう) 使いなすって(やあ)
    手前生国と発しますは 美し国三重 三重のまんなか
    ツツ津イ~と! 私センター張ってます

    <つ乃めぐみ 水産業編>
    おひかえなすって(おう) おひかえなすって(やあ)
    ツツ津イ~と!

    ほんの一字がここの呼び名よ 港をむかし津といった
    金の波間に浮かぶ船 網のさかなも輝きました

    潮(うしお)が巡って育ったの イワシ、小女子、アオヤギ、海苔
    ジマン話はガラじゃないけど ちょっとしてみる自己主張

    お選びなすって(ふう) お食べなすって(やあ)
    手前生国と発しますは 美し国三重 三重のまんなか
    ツツ津イ~と! 私センター張ってます