報道関係者各位
    プレスリリース
    2017年3月22日 12:30
    学校法人 工学院大学 総合企画部広報課

    「日本リーダーシップ学会」発足記念研究講演会を 3月25日に工学院大学で開催 “リーダーシップを科学する”

    工学院大学(学長:佐藤 光史、所在地:東京都新宿区/八王子市)の水野 明哲名誉教授(顧問・前学長)が会長を務める「一般社団法人 日本リーダーシップ学会」が、発足記念研究講演会を3月25日(土)に開催します。研究講演会では、技術経営やビジネス・スキル、リーダーシップ論を研究する新井 敏夫教授(情報学部 システム数理学科)や二上 武生特任教授(教育推進機構 国際キャリア教育部門)、中山 良一教授(先進工学部 機械理工学科)らが登壇し、リーダーシップを科学的に検証、教育プログラムの開発を目指す取り組みを紹介します。


    ■日本リーダーシップ学会 発足記念研究講演会 概要
    開催日時:2017年3月25日(土) 13:00~19:00
    開催場所:工学院大学新宿キャンパス 中層棟5階 B-0563教室
         (東京都新宿区西新宿1-24-2)
    料金  :入場無料・事前予約不要

    <アクセス>
    http://www.kogakuin.ac.jp/facilities/campus/shinjuku/access.html

    <プログラム>
    13:00 開会宣言・会長挨拶/会場校代表挨拶
    水野 明哲 日本リーダーシップ学会 会長(工学院大学 名誉教授、顧問、前学長)
    佐藤 光史 工学院大学 学長

    13:20 基調講演
    小豆畑 茂(日本工学教育協会 会長、株式会社日立製作所 フェロー)

    14:10 研究講演会セッション1
    「科学的リーダーシップ研究のための枠組みに関する試論」ほか3件
    新井 敏夫(工学院大学 情報学部 システム数理学科 教授)ら

    15:15 研究講演会セッション2
    「アクティブ・ラーニングによるリーダーシップ教育と質保証」ほか3件
    井上 雅裕(芝浦工業大学 システム理工学部 電子情報システム学科 教授)ら

    16:20 研究講演会セッション3
    「カンパニープロジェクトにおけるリーダーシップについての考察」ほか2件
    松本 茂樹(関西国際大学 人間科学部 経営学科 准教授)ら

    17:30-19:00 パネルディスカッション/懇親会
    二上 武生(工学院大学 教育推進機構 国際キャリア教育部門 特任教授)、春名 啓紀(株式会社ベネッセコーポレーション)、京 裕信(株式会社永谷園ホールディングス)


    ■日本リーダーシップ学会とは
    リーダーシップの分野における日本初の学会で、“リーダーシップ”は組織のあらゆる階層に必要とされ、科学的に解明できること、そして教育によって育成されることを3つの柱に、日本経済復活の鍵となるリーダーの育成を目指しています。

    日本リーダーシップ学会 ホームページ
    http://leadership-association.jp/


    ■企業の技術リーダー育成を行う工学院大学
    工学院大学の大学院に2011年に開設したシステムデザイン専攻では、エンジニアが優れたリーダーシップを発揮してイノベーションをリードする場面がますます拡大するとの認識のもとに、経営感覚を兼ね備えた技術リーダーを本気で育成することに取り組んでいます。