報道関係者各位
    プレスリリース
    2017年3月8日 11:00
    聖徳学園小学校

    書籍『47年間英才教育を実践している小学校校長が 確信した単なる偏差値エリートで 終わらせない最高の育て方』を発売!

    成功できる子の共通点は実は「脳のHDD(ハードディスク)」の広さだった!

    学校法人聖徳学園 聖徳学園小学校(所在地:東京都武蔵野市、理事長:岩崎 治樹、校長:和田 知之)は、書籍「47年間英才教育を実践している小学校校長が確信した単なる偏差値エリートで終わらせない最高の育て方」を発売いたしました。

    成功できる子の共通点は…

    聖徳学園小学校: http://www.shotoku.com/
    書籍詳細   : http://www.media-soft.biz/book/b252884.html


    【書籍執筆の背景】
    先行き不透明のこの社会を、明るい光で照らしていくのは20年後、30年後を支えていく子どもたちです。そういう意味で将来の日本を良くしていくのは政治でも、経済でもなく、教育です。どの家庭の子どもたちでも、“志の高い英才児”に育てていくことができます。その方法をまとめたのが本書です。


    【書籍の特長】
    成功できる子の共通点は実は「脳のHDD(ハードディスク)」の広さだった!
    家庭での心掛けで「自分で考える力」が成長しハードの容量が脅威的に拡がる!
    その方法とは…

    7千人の親子と接して来たかこそ身に沁みてわかった
    毎日の工夫でズバぬけた子に!
    ☆おとなは「遊び」と「勉強」が違うものだと思っている
    ☆親の会話力・質問力がすべて!
    ☆子どもたちを自分の作品と思わないこと
    ☆同じ1,000万円かけるなら大学ではなく幼児教育に!
    ☆理想の「型」にはめることは大切なチャンスを奪う
    ☆「詰め込み型知識」はGoogleにはかなわない!?

    子どもの人生を左右する教育の重要性
    現役の校長がすすめる才能の伸ばし方とは?
    ★自分の子どもは他の子どもと較べて、差があるのではないか
    ★間違った教育や育て方をしていないか不安
    ★これからの社会で活躍できる子どもになれるのかどうか
    ★子どもを育てるうえで、良い親であるためには、どうするべきなのか
    ★成績と人間性を両立させるために親ができることって?


    【書籍の概要】
    名称 : 47年間英才教育を実践している小学校校長が確信した
         単なる偏差値エリートで終わらせない最高の育て方
    価格 : 1,400円(税別)
    サイズ: 縦182mm×横128mm×幅15mm
    出版社: 三交社
    URL  : http://www.media-soft.biz/book/b252884.html


    ■学校法人聖徳学園 聖徳学園小学校について
    <教育理念>
    「幼児期に考える力を伸ばし、一生の財産にする」それが聖徳学園小学校の願いです。現代社会の変化に対応する生き方ができるよう、個性的で創造的知能に優れた人間を育てることに重点をおいています。

    <教育目標>
    教育目標は次の3つです。
    ・一人ひとりの子どもの個性を育てる
    ・知能を伸ばし、創造性豊かな人間性を育てる
    ・豊かな感性と自立心を育てる
    この教育目標に向かって、日々の教育活動を行っています。

    <法人概要>
    名称    : 学校法人聖徳学園 聖徳学園小学校
    所在地   : 東京都武蔵野市境南町2-11-8
    設立    : 昭和2年
    資本金   : 57億1,450万円
    従業員数  : 159人
    代表者   : 理事長 岩崎 治樹、校長 和田 知之
    ホームページ: http://www.shotoku.com/


    【本書籍に関するお客様からのお問い合わせ先】
    聖徳学園小学校
    Tel:0422-31-3839