報道関係者各位
    プレスリリース
    2017年2月23日 12:00
    株式会社ヴァル研究所

    年始によく検索されたのは不動の1位・住吉大社駅! 1月によく検索された駅ランキングを発表

    乗り換え案内サービス「駅すぱあと」を提供する株式会社ヴァル研究所(本社:東京都杉並区、代表取締役:太田 信夫)は2017年2月23日(木)より、iPhone・Androidで累計730万ダウンロードを突破したアプリ「駅すぱあと」にて、2017年1月1日(日)〜3日(火)の「検索数の増加率」を元にした「よく検索された駅ランキング(2017年1月版)」を発表します。

    ■よく検索された駅ランキング(2017年1月版)

     1位  :住吉大社駅(1033.70%増加)

     2位  :三輪駅(620.54%増加)

     3位  :伏見稲荷駅(558.89%増加)

     4位  :神宮西駅(500.14%増加)

     5位  :川崎大師駅(493.15%増加)

     6位  :宮山駅(424.64%増加)

     7位  :唐人町駅(389.16%増加)

     8位  :熱田駅(368.10%増加)

     9位  :太宰府駅(366.94%増加)

    10位  :高尾山口駅(366.84%増加)

    11〜20位:アプリ「駅すぱあと」などで約1ヶ月間公開しています。


    ※()内の数値は、通常時と2017年1月1日(日)〜3日(火)の検索数の平均を比較し算出した「検索数の増加率」です。


    ■トップ3は昨年とまったく同じ3駅、いずれも増加率が上昇傾向

    <1位:住吉大社駅(1033.70%増加)>

    第1位に輝いたのは、南海電鉄・住吉大社駅です。毎年200万人以上の参拝客でにぎわう初詣のメッカ・住吉大社の最寄り駅で、2016年版のランキングでも1位になっています。検索数の増加率を比べてみると、2016年版では998%、2017年版では1033.70%と上昇していました。


    <2位:三輪駅(620.54%増加)>

    第2位は、駅から徒歩約5分の場所に三輪明神・大神神社があるJR西日本 桜井線(万葉まほろば線)の三輪駅です。日本最古の神社のひとつと言われており、奈良県でトップクラスの初詣スポットで、2016年版のランキングでも2位となっていました。検索数の増加率を比べてみると、2016年版では615%、2017年版では620.54%と5%ほど上昇しています。


    <3位:伏見稲荷駅(558.89%増加)>

    第3位は、「千本鳥居」でも有名な「お稲荷さん」の総本宮・伏見稲荷大社の最寄り駅である京阪電鉄・伏見稲荷駅です。伏見稲荷駅も2016年版のランキングで3位となっていました。検索数の増加率を比べてみると、2016年版では469%、2017年版では558.89%と上昇しています。


    この他、第4位には熱田神宮の最寄り駅である名古屋市営地下鉄・神宮西駅、第5位には川崎大師の最寄り駅である京浜急行・川崎大師駅、第6位には寒川神社の最寄り駅であるJR東日本 相模線・宮山駅がランクインしました。


    1位から5位までは2016年版のランキングと同駅・同順位となっていましたが、第6位の宮山駅は2016年版で10位だったところ、急上昇していました。

    検索数の増加率は「通常時の検索数の少なさ」と「対象期間中の検索数の多さ」から求められますが、通常時の検索数に関してはどの駅もあまり変化がなかったため、初詣のために検索する方が増加していると予想されます。


    11〜20位の駅についてはアプリ「駅すぱあと」で2017年2月23日(木)18:00から、スマートフォン専用サイト「駅すぱあと」では2017年2月中に公開します。


    ■ランキングの説明

    本ランキングは、個人向け「駅すぱあと」サービス各種で日本全国の各鉄道駅(約9,200駅)が「到着地として検索された数」を日別で抽出し、通常時と対象期間とを比較し算出した、各鉄道駅の「検索数の増加率」をもとにランキング化しました。


    対象期間 :2017年1月1日(日)〜3日(火)


    本ランキングおよび画像は、クレジット「ヴァル研究所(http://www.val.co.jp/)」を明記の上、ご自由に引用・転載いただけます。


    <個人向け「駅すぱあと」サービス各種>

    ・「駅すぱあと for iPhone」:https://app.adjust.com/ah055t

    ・「駅すぱあと for Android」:https://app.adjust.com/ca9mtj

    ・「駅すぱあと for web」:https://roote.ekispert.net/

    ・「駅すぱあと for auスマートパス」:https://pass.auone.jp/app/detail?app_id=9697500000001

    ・「駅すぱと for App Pass」:http://ent.mb.softbank.jp/appsu_w/pc/application_list.html#map

    ・スマートフォン専用サイト「駅すぱあと」:http://spmode.ekispert.net/

    ・「駅すぱあと Personal(Windows8)」:https://ekiworld.net/personal/win/


    ■株式会社ヴァル研究所について

    1988年にMS-DOS版の経路検索システム「駅すぱあと」を発売して以降、全国の公共交通機関データと高い信頼性をベースに、様々な利用形態に合わせた製品・サービスを展開しています。近年では「駅すぱあと」の膨大なデータや機能をAPIとして提供し、幅広い分野の企業との共創・コラボレーションに取り組んでいます。


    商号   : 株式会社ヴァル研究所

    代表取締役: 太田 信夫

    所在地  : 東京都杉並区高円寺北2-3-17

    設立日  : 1976年7月26日

    企業サイト: http://www.val.co.jp/




    ※記載されている会社名、製品名およびサービス名称は各社の登録商標または商標です。

    ※仕様や提供内容については予告なく変更となる場合があります。