報道関係者各位
    プレスリリース
    2017年2月21日 09:30
    公益財団法人調布市文化・コミュニティ振興財団

    調布市で「20th CHOFU SHORT FILM COMPETITION」開催  2月25日“ムービーダイバー”、2月26日“表彰式・上映会”

    JAXA協力による観測衛星画像の観望会、若手映像作家による映像発表

    公益財団法人調布市文化・コミュニティ振興財団(所在地:東京都調布市、理事長:荻本 貞臣)は、「映画のまち調布」から新しい才能を全国に発信する「20th CHOFU SHORT FILM COMPETITION」を2月25日(土)と2月26日(日)に開催いたします。

    「めぐりあいJAXA」非演出的衛星画像観望会

    「20th CHOFU SHORT FILM COMPETITION」公式サイト
    https://www.chofu-culture-community.org/forms/menutop/menutop.aspx?menu_id=75


    20回目となる今回は、調布市せんがわ劇場(設計:安藤 忠雄氏)にて、2月25日(土)に短編映像という“映像の深海”に入り込む「ムービーダイバー」、2月26日(日)に入賞・入選16作品の上映会を開催します。

    「ムービーダイバー」では、JAXA協力のもと『「めぐりあいJAXA」非演出的衛星画像観望会』と題し、陸域観測技術衛星ALOS(だいち)から送られた超高精細画像を特別な演出や音楽もつけない“生データ”としてお届けします。広報講演にJAXAから度會 英教(わたらい ひでのり)氏を招き、澤 隆志氏(映像作家/キュレーター)とシアタートークを行います。


    ■2月25日(土) ムービーダイバー ~Walking in the Seabed~
    「めぐりあいJAXA」非演出的衛星画像観望会
    【講演】
    ALOSの性能や各種センサーの特徴、宇宙空間のハードな環境など、
    キュレーターと対談形式で迫ります。

    【観望】
    超高精細画像を自在にスクロールし、短編サイレント映画のように
    地表を「観望」します。

    広報講演:度會 英教(国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構)
    動画  :五島 一浩(映像作家)
    企画  :澤 隆志(キュレーター)


    ■2月26日(日) 表彰式および入賞・入選作品上映会
    全国から集まった30分以内の短編自主制作映画81点のうち、入賞・入選に輝いた16作品を一挙上映。ドラマ、アニメーション、映像詩など、さまざまなジャンルの作品をA~Cの3プログラムに分けてお届けします。
    審査員:瀬々 敬久(映画監督)、千木良 悠子(作家/演出家)、真利子 哲也(映画監督)

    【グランプリ】
    『光関係』河内 彰(26min/2016) Cプログラムにて上映
    臆病な私たちは、多くの人にふれられず、夜の街の灯りに、1人1人の生活を想い、道行く誰かの会話をきいて、誰かの生活の「気配」だけにふれています。
    この物語は、そんな事をしている2人の若い男女の少しの時間の物語。


    【奨励賞】
    『PANDORA』佐藤 安稀(22min/2016) Bプログラムにて上映
    『ロープウェイ』高橋 良多(17min/2016) Aプログラムにて上映
    『マイフォーム』跡地 淳太(15min/2015) Cプログラムにて上映


    ■ショートフィルム・コンペティションとは
    ≪自主制作ベースで作られた30分以内短編映画≫であれば誰もが応募できる、ジャンルもテーマも自由の映画コンペティション。発表の機会の少ない自主制作・短編映像作品を審査し、映像制作者の支援と発表の場の提供を行うことにより、「映画のまち調布」から全国に向けて新しい才能を発信します。

    【基本情報】
    20th CHOFU SHORT FILM COMPETITION
    開催日時:「ムービーダイバー ~Walking in the Seabed~」
         2017年2月25日(土) 15:00~17:00
         「表彰式および入賞・入選作品上映会」
         2017年2月26日(日) 13:00~19:30(表彰式13:00~13:30)
         Aプログラム13:30~15:00/Bプログラム15:45:~17:15/
         Cプログラム18:00~19:30(※)
    会場  :調布市せんがわ劇場(各プログラム定員120人)
    入場料 :無料(先着順、事前申込み不要)
    主催  :公益財団法人調布市文化・コミュニティ振興財団/調布市
    後援  :J:COM/調布FM 83.8MHz/調布市観光協会/調布市教育委員会/
         調布パルコ

    ※各プログラム上演作品詳細
    https://www.chofu-culture-community.org/forms/info/info.aspx?info_id=7928

    ■問合せ
    公益財団法人調布市文化・コミュニティ振興財団 コミュニケーション課
    TEL:042-441-6171