報道関係者各位
    プレスリリース
    2017年2月9日 11:00
    公益社団法人 日本文書情報マネジメント協会(JIIMA)

    JIIMA 電帳法に関する特別セミナーを3/2に墨田区で開催 ~要件を満たすスキャナ保存ソフトの紹介も~

    公益社団法人 日本文書情報マネジメント協会(所在地:東京都千代田区、理事長:高橋 通彦、略称:JIIMA)は、2017年3月2日(木)に東京都墨田区の国際ファッションセンターにて、国税関係帳簿の電子保存と書類のスキャナ保存に関するご説明、ならびに電帳法の要件をみたすスキャナ保存ソフトをご紹介する特別セミナーを開催いたします。

    お申込みページ
    http://www.jiima.or.jp/seminar/jiimaseminar20170302.html
    ※2月14日(火)に受付を開始いたします


    JIIMAでは、2016年12月20日に国税庁から「電子帳簿保存法の保存要件を満たしていない会計ソフトを使用して帳簿・書類の電磁的保存を行った場合、ルール違反となり利用会社が思わぬ不利益を被ることがあり得るので、注意するように」との周知依頼を受領しました。

    既に、JIIMAでは平成27年度と平成28年度の税制改正で大幅に規制緩和された税務関係書類のスキャナ保存制度について、仕様上でその法的要件を満たす文書管理ソフトウェアを認証する制度を、「電帳法スキャナ保存ソフト法的要件認証制度」として開始し、すでに10件のソフトを認証しています。

    こうした状況を踏まえ、JIIMAでは国税庁の山下課税企画官による特別講演を中心とする特別セミナーを開催いたします。またJIIMA専門家による主催者講演に加え、認証ソフトメーカー様からもより具体的な内容の講演を行います(セミナー受講料は無料)。
    税務関係書類のスキャナ保存を検討される企業(特に経理部門やIT部門)の皆様のご来場をお待ちしております。

    *本セミナーの申し込みはJIIMAホームページにて、2月14日(火)から受付いたします。


    ■JIIMA 3月特別セミナー 開催概要
    テーマ  :「国税関係帳簿の電子保存と書類のスキャナ保存、
           電帳法の要件をみたすスキャナ保存ソフト ご紹介セミナー」
    日時・会場:2017年3月2日(木) 13:00~17:00
          国際ファッションセンター 11階 Room115(定員100名)
          東京都墨田区横網(よこあみ)1-6-1
    アクセス :都営地下鉄 大江戸線 両国駅直結
          JR 両国駅 徒歩6分
    受講料  :無料

    <プログラム>
    13:00~13:40 【特別講演】国税関係帳簿書類の電子保存について
           ― その要件と利用上の注意 ―
           国税庁 課税部 課税統括課 課税企画官 山下 和博氏
    13:50~14:20 【主催者講演】
           JIIMA電帳法スキャナ保存ソフトの法的要件認証制度について
           公益社団法人 日本文書情報マネジメント協会 理事
           文書情報管理委員会担当 太田 雅之
    14:30~14:50 講演1 株式会社PFU様
    14:55~15:15 講演2 株式会社インテック様
    15:20~15:40 講演3 株式会社TKC様
    15:45~16:05 講演4 リコージャパン株式会社様
    16:05~16:15 その他の認証ソフトのご紹介
    16:25~16:55 【主催者講演】
           ユーザー企業が守るべき電帳法スキャナ保存のポイント
           公益社団法人 日本文書情報マネジメント協会
           法務委員会 委員長 甲斐荘 博司

    本セミナーお申込みは下記のWEBサイトからお願いします。
    http://www.jiima.or.jp/seminar/jiimaseminar20170302.html

    ※申込み受付は2月14日(火)に開始します。満席になり次第締め切りとさせていただきます。