報道関係者各位
    プレスリリース
    2016年12月12日 11:00
    株式会社ピクセラ

    家庭用IoTサービス「Conte(TM)ホームサービス」と 次世代自営無線システム(PS-LTE)の接続検証を実施

    (2016年12月13日~15日)

    株式会社ピクセラ(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:藤岡 浩、以下 当社)は、一般財団法人移動無線センター(以下 MRC様)の次世代自営無線システム「PS-LTE」の実証実験において提供されるLTEネットワークサービスを使い、当社家庭用IoTサービス「Conte(TM)ホームサービス」の接続検証を行います。

    検証システム概要

    URL: http://www.pixela.co.jp/company/news/2016/20161212.html


    期間:2016年12月13日(火)~15日(木)
    場所:東京都新宿区西新宿3-7-1 新宿パークタワー34F
       一般財団法人移動無線センター


    ■PS-LTEについて
    警察無線や消防無線などの公共安全(Public Safety:PS)分野をはじめとする自営無線システムは、音声通信が主体で、いまだアナログ方式や狭帯域のデジタル方式が使われており、災害や救急現場では、ネットワークの高速化と帯域増強が強く求められています。これを受け、公共安全ネットワークにLTE通信方式を適用した「PS-LTE」の整備と普及が、世界的な規模で推進されつつあります。


    ■検証内容
    今回の検証では、当社IoTセンサーゲートウェイに、IoT機器向けのLTE通信規格であるカテゴリー1に対応したLTEチップセット(Altair Semiconductor社製)を搭載し、MRC様のLTE基地局とのPS-LTE通信経路を確立する接続検証を行います。つぎにこの通信経路を介して、インターネット上に存在する当社IoTサーバとスマートフォン端末アプリ「Conte(TM)ホームアプリ」をIoTセンサーネットワークと相互接続し、「Conte(TM)ホームサービス」の包括的な動作検証を行います。

    この検証により、ネットワークインフラとして一般公衆LTEネットワーク以上の強靭性を期待できるPS-LTEとのコネクティビティを確立し、災害発生時における見守りサービスの堅牢性の向上を図ります。


    ■今後の展開
    PS-LTEへの継続的対応活動を行うとともに、LTEカテゴリー1の次期規格としてさらなる消費電力の削減が期待できる「カテゴリーM」や「NB-IoT」を、IoT製品に搭載すべく検討を進めてまいります。また、LTEチップセットをセンサーゲートウェイだけでなく、センサー自身に搭載する事で、センサーが直接サーバー通信を行えるシステムやデバイスの検討を並行して進めてまいります。


    ■会社情報
    会社名(商号) : 株式会社ピクセラ
    代表者    : 代表取締役社長 藤岡 浩
    所在地    : 〒556-0011
             大阪府大阪市浪速区難波中2-10-70 パークスタワー25F
    設立     : 1982年(昭和57年)6月
    資本金    : 16億46百万円(2015年12月31日現在)
    上場証券取引所: 東京証券取引所市場第2部(証券コード:6731)
    事業内容   : パソコン向けデジタルテレビキャプチャー、
             デジタルテレビチューナー、
             IoTホームサービスおよびその関連機器、
             AR/VRアプリケーションソフトウェア、
             ビデオカメラ向けアプリケーションソフトウェア、
             スマートフォン・タブレット向け周辺機器などの
             開発、販売
    URL      : http://www.pixela.co.jp/

    ※ 文中に記載されている各種名称、会社名、商品名などは各社の商標もしくは登録商標です。