報道関係者各位
    プレスリリース
    2016年11月24日 12:30
    まめプラス推進委員会

    ミシュラン掲載のラーメン店「ソラノイロ」 新店オープン!幻のラーメン、復活

    ― 野菜を活かす新ジャンル『ベジ白湯(パイタン)ラーメン』 ―

    まめプラス推進委員会(※)は、おいしく・たのしく・ヘルシーに「まめ」を食生活にプラスするライフスタイルの推進を目的とし、豆乳を楽しめる飲食店を紹介しております。

    「キノコのベジ白湯ソバ」


    ■ソラノイロ 新店で幻のラーメン「ベジ白湯ラーメン」復活!
    このたび、ミシュランガイド2年連続掲載の人気ラーメン店・ソラノイロ(所在地:東京都中央区京橋2-2-1 B1)は、11月25日(金)オープンの新施設「京橋エドグラン」に「ソラノイロ トンコツ&キノコ」を出店し、同店の看板メニューの1つとして「キノコのベジ白湯ソバ」を販売いたします。
    「キノコのベジ白湯ソバ」は、2016年10月11日(火)~11月10日(木)までソラノイロ本店にて販売されていた期間限定メニューです。販売時に連日完売となっていた程の盛況を受け、今回の新店舗の看板メニューの1つとして採用されることになりました。

    <メニュー情報>
    店舗名  :ソラノイロ トンコツ&キノコ
    メニュー名:キノコのベジ白湯ソバ
    価格   :1,000円(税込)
    所在地  :東京都中央区京橋2-2-1 B1
          (東京メトロ「京橋」駅直結)
    営業時間 :【平日】11:00~15:00(L.O.14:30)
              17:00~22:30(L.O.22:00)
          【土日祝】11:00~15:00(L.O.14:30)

    <「キノコのベジ白湯ソバ」税込1,000円>
    https://www.atpress.ne.jp/releases/116867/img_116867_1.jpg

    「キノコのベジ白湯ソバ」は、キノコのうま味にこだわった一杯です。自家製のマッシュルームのペースト・オイル・パウダーなどを使用し、キノコの様々な風味を重ねています。さらに、最大のポイントとなるのが、ベースに使われている野菜と豆乳からつくったスープ「ベジ白湯」。これにより素材の味が一層引き立たされ、キノコの凝縮されたうま味とさっぱりとした後味を実現。麺を食べ終わった後には、セットの小ライスを加えてリゾットとしても楽しめます。うま味が詰まったスープを最後の一滴まで堪能できる逸品です。


    ■新ジャンル「ベジ白湯ラーメン」とは…
    「ベジ白湯ラーメン」とは、2016年10月に都内の人気ラーメン店で登場したばかりの新ジャンルのラーメンです。数年前にブームとなった「鶏白湯ラーメン」の野菜版で、野菜と豆乳からつくったスープ「ベジ白湯」がベースに使われています。野菜と豆乳のうま味が凝縮されているスープベースは、うま味とコクが詰まった濃厚な味わいでありながらさっぱりとした後口で、野菜など合わせる素材の美味しさをしっかり引き出す特徴があります。店舗ごとに味わい・見た目も異なる「ベジ白湯ラーメン」は、合わせる食材によって様々な楽しみ方があります。
    ベジ白湯ラーメン提供店舗情報は、WEBサイト「まめプラス」にて随時公開しております。
    【URL: http://www.mameplus.jp/world/vegepaitan/


    ■まめプラス推進委員会について(※)
    まめプラス推進委員会は、「豆乳クリーム」を中心とした食材を活用し、おいしく、たのしく、ヘルシーに「まめをプラス」した生活を推進していくことに賛同いただいた企業や団体などで構成されています。生活に「まめ」をプラスするライフスタイルの推進を目的とし、大豆を中心とした「まめ」に関する基礎知識や健康価値、最新ニュースなどの情報を発信します。


    【まめプラス推進委員会 概要】
    ●名称  : まめプラス推進委員会
    ●設立日 : 2014年4月7日(月)
    ●活動目的: おいしく・たのしく生活に「まめ」をプラスする
           ライフスタイルの推進
    ●活動内容: (1) 「まめ」に関する基礎知識や健康価値、最新情報の収集
           (2) 新豆乳素材「豆乳クリーム」
             「ベジ白湯スープ」情報の収集
           (3) 「豆乳クリーム」「ベジ白湯スープ」を使った
             商品・飲食店情報
           (4) 各商品・飲食店への取材、試食レポート
           (5) 各専門家への取材・インタビュー
           (6) 当WEBサイトを通じた情報発信
           ※今後の環境変化等により変更する場合があります。
    ●URL   : http://www.mameplus.jp